- 就労移行支援ルミノーゾ町田TOP
- >
- 自閉症スペクトラムの特徴について
2020年9月25日
自閉症スペクトラムの特徴について
ご質問にお答えします
皆さん、こんにちは。
就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」サービス管理責任者の渡辺です。
台風の季節がやってまいりましたね。気圧や気候の変化でご苦労なさっている方もいらっしゃるかもしれません。
いかがお過ごしでしょうか。
自閉症スペクトラムの特徴について
さて、以前、「発達障害について」と「自閉症スペクトラムについて」という記事を書かせていただきましたが、
今日はさらに各論として、自閉症スペクトラムの特徴について、少し考えてみたいと思います。
私の支援の経験や学んできた範囲でのことなので、当てはまらない方もいらっしゃると思いますが、そのつもりでお読みいただければと思います。
といっても、今日取り上げるのは1つだけです。
見通しを立てにくい
全員ではないですが、自閉症スペクトラム障害のある方の特徴のひとつに、「見通しを立てにくい」「見通しの立てられないことに取り組むことが難しい」という特徴があります。
そのような苦手な領域があるゆえに、できないことがあったり、「わざとやらない」と思われることもあります。
周囲から見ると、どうしてできないのか理解しづらいのかもしれません。
「見通し」はみんな使っている
健常者も含めて、人は誰でも普段、見通しを立てながら生活をしています。
1日の流れについて、午前中にこんなことをして、お昼を食べて、午後はこれで、このくらいの時間に帰るなど、ざっくりとしたイメージがあります。
1つの作業をするにしても、だいたいどの程度の時間がかかるか分かるものです。
見通しが立つから、安心して取り組むことができます。
見通しが立たないと、歩く先の地面が見えないようなもので、暗闇で歩くのは手探り足探りで非常にエネルギーを使います。
初めての職場や初めての環境などで疲れる理由には、初めてゆえに見通しが立たないからというものがあると思います。
一方で、初めての環境でも今までの経験から“当たり”をつけて、あまり苦になくできることや、そうしたことが得意な方もいるでしょう。
なぜ難しいのか
前述の通り、自閉症者のうちのある人たちは、見通しが立たないことが非常に苦手です。
一つには、おそらく先のことをゼロからイメージすることが苦手だからです。
やったことのないことや、やったことがあってもまだ慣れていないこと、もしくは慣れていても少し条件が変わるだけで、まったく見通しを立てることができないということが起こってきます。
「見通しが立たなくても、なんとなくでやったらいいんじゃない」「指示に従わないなんて、反発しているんだ」と周りが思ったり誤解しても、できません。
その「なんとなく」があいまいで理解できないので、イメージできていないことを取り組むのは不安であったり、非常に抵抗を感じることが多く、当人の感覚で言えばそれは「できないこと」なのです。
つまり、「見通しを立てるのが苦手」というのと、「見通しが立たないことは取り組むことができない」という2つの問題があるわけです。
それを理解しないと、できないことを要求することになり、当人にとっても周りにとっても難しい状況になります。
言ってみれば、起立困難で車イスを使っている方に、ロッカーの上の荷物を取らせようとするようなものです。
取ってもらいたければ、必要な配慮(解決)をしなくてはなりません。
解決方法は?
当人にとって見通しがつくようにすることです。例えば、
- スケジュールを書き出してみる。
- タイムテーブルを作成してみる。
- マニュアルを作成してみる。
- 手順書をフローチャートにしてみる。
その際、口で説明されるだけではイメージするのが苦手な方もいますので、文字や図に起こす、つまり、視覚化することが大切です。
また、一つの方法が万人に通用するわけではありません。
その当人にとって「分かるやり方」を、周りの人が一緒に見つけていくことが必要です。
ルミノーゾでは、そのお手伝いもしています。
ルミノーゾ町田に興味を持たれた方へ
ルミノーゾ町田は、町田市の方はもちろん町田市以外の方も利用できます。
稲城市、狛江市、多摩市、立川市、八王子市、調布市、世田谷区などの23区の方。
川崎市、横浜市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市などの神奈川県の方も利用できます。
PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。365日24時間受付をしております。お気軽にご相談ください。
電話でのお問合せは042-851-8491までどうぞ。月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。
川崎市にお住まいの方はルミノーゾ川崎登戸・宮前平のホームページもご覧ください。皆さんの就職をスタッフが温かくサポートします。
2025年5月の予定
プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職へ向かっていきましょう!
5月1日 (木) ミステリープログラム/自己表現
5月2日 (金) 実務パソコン/手話
5月3日 (土) スペシャルルミカフェ
5月4日 (日) 休所日
5月5日 (月) 事業所対抗モルック大会
5月6日 (火) ピザパーティー
5月7日 (水) アンガーマネジメント/コミュニケーション
5月8日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
5月9日 (金) 実務パソコン/パソコン講座「Word基礎」
5月10日 (土) みんなで遊ぼうTVゲーム
5月11日 (日) 休所日
5月12日 (月) タイピング検定
5月13日 (火) ウォーキング/ボディメンテナンス
5月14日 (水) ビジネスマナー/コミュニケーション
5月15日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
5月16日 (金) 実務パソコン/手話
5月17日 (土) プラネタリウム
5月18日 (日) 休所日
5月19日 (月) タイピング検定
5月20日 (火) ウォーキング/パソコン講座
5月21日 (水) コミュニケーション/生活習慣
5月22日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
5月23日 (金) 実務パソコン/生活習慣
5月24日 (土) ルミトーク
5月25日 (日) 休所日
5月26日 (月) タイピング本検定
5月27日 (火) ウォーキング
5月28日 (水) 就活準備/コミュニケーション
5月29日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
5月30日 (金) 実務パソコン/創作活動
5月31日 (土) カウンセリング
お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。
ご自宅からの個別相談を受け付けています。
詳細は、「新型コロナウィルス対策およびオンライン個別相談のお知らせ」を御覧ください。
ルミノーゾ町田・ルミノーゾ町田シバヒロ前は、一般社団法人ルミノーゾが運営しています。
ルミノーゾグループの就労・資格取得実績は以下のとおりです(2025年5月1日現在)
【累計就労実績(2019年4月1日から2025年5月1日)】252名
【年間就労実績(2024年5月1日から2025年4月30日)】57名
【資格取得者数】1663名(累計)
取扱資格などくわしくはとことん強い!就職と資格をご覧ください
障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!
ルミノーゾ町田をもっと詳しく知りたい方は、
下記よりお気軽にお問い合わせください!
新着記事
-
- 対人スキル
- 2025年5月1日
エニアグラムとは?自己理解や人材マネジメントに
みなさん、こんにちは。東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」です。 ルミノーゾの面談室にはスタッフのエニアグラムを掲示してい……
-
- 健康管理
- 2025年4月28日
精神的回復力「レジリエンス」を高めて長期就労へ
みなさん、こんにちは。東京都町田市の就労移行支援支援事業所「ルミノーゾ町田」です。 レジリエンスとは「回復力」「復元力」「弾力」などと訳……
-
- 対人スキル
- 2025年4月25日
【アサーティブ】職場でのマウンティングは「スルー言葉」で受け流す
こんにちは。東京都町田市にある就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」です。 離職のきっかけに多い「職場での人間関係」就労移行に通われる方の……
-
- 就職活動
- 2025年4月22日
面接の逆質問はご自身のアピールタイム!上手に活用して内定ゲット
こんにちは。東京都町田市にある就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」です。 書類選考が通れば、いよいよ採用面接です。面接の受け答えの用意は……
-
- 職業適性
- 2025年4月19日
実践プログラム『プログラムカレンダー』をご紹介します♪
皆さん、こんにちは。 東京都町田市にある就労移行支援事業所ルミノーゾ町田シバヒロ前の工藤と申します。 今回は事業所の『プログラムカレンダ……
関連記事
-
- ご質問にお答えします
- 2025年3月16日
長く安定して働くをサポート丨就労定着支援
就労移行事業所ルミノーゾは、職場定着も大事な仕事です。就職してそれで終わりなんていう、無責任なところではございません。 就労定着支援につ……
-
- ご質問にお答えします
- 2025年3月14日
セルフヘルプグループ(自助グループ)とは?目的、特徴など
セルフヘルプグループとは 同じ悩みや困りごとを抱える方々が自主的に集い、気持ちを共有したり問題解決の為に情報共有や話し合いを行うグルー……
-
- ご質問にお答えします
- 2025年2月28日
特例子会社とは?特例子会社のメリットや障害者枠との違い
障害者手帳を持っていると、一般枠の就職の他に、障害者雇用枠での就職が可能です。障害者雇用は、障害に配慮した制度や設備ののある雇用枠。 中……
-
- ご質問にお答えします
- 2025年2月24日
障害者手帳の等級、手帳のメリット・デメリット
今回は障害者手帳取得を迷われている方へ、手帳の概要と取得することのメリットなどについてお話します。 なお、ルミノーゾは手帳をお持ちでない……
-
- ご質問にお答えします
- 2025年2月12日
ルミノーゾの同行支援【ハローワーク】
就労移行支援事業所ルミノーゾの支援は事業所内で行うものだけではありません。 ご本人さまのご希望を伺い、さまざまな同行での支援も行っていま……
カテゴリー
最新情報をSNSでチェック
-
Facebook公式ページ
-
Twitter公式ページ