- 就労移行支援ルミノーゾ町田TOP
- >
- 就職活動に向けたワーク。履歴書のポイントと面接ワーク。
2023年11月1日
就職活動に向けたワーク。履歴書のポイントと面接ワーク。
日々のトレーニング
目次
みなさま、こんにちは。
東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」の佐藤です。
前回のブログで大きなチャレンジを始めたとお伝えしていましたが、どうにか今現在も継続中です。具体的な内容はここでは言えないのですが「勉強」をしています。学生時代と違って書くだけで暗記する事が難しく(覚えた先から忘れてしまうという悲しみ…)どうしているかと言うと覚える必要のある箇所を声に出して読んで、録音し、改めて耳で聴くという作業をしています。これが今のところ私にとってはベストな勉強法となっています。みなさんの勉強法も是非教えて欲しい今日この頃です。
自己紹介と自己PRの違いを確認
今回はルミノーゾ町田で実施している就職活動の訓練内容の一部をご紹介したいと思います。就職活動の2大活動といえば「応募書類作成」と「採用面接」ですよね。どちらにも必須になるのが自己紹介と自己PRです。
改めてこの2点の意味を「就活視点」から確認してみましょう。
「自己紹介」⇒自分が、どの様な人物かを知ってもらう。
例:自分の性格(長所、短所など)、趣味嗜好(どんな事に興味があるかなど)
「自己PR」⇒仕事に活かせる自分の強み・能力・スキル・行動力など
履歴書を書いてみる【自己PR編】
違いを確認出来たところで次は履歴書作成の練習をしてみます。
自分の希望する企業や業種にエントリーすると仮定して書いてみましょう。(事務職、軽作業や体力仕事、公務員など)もちろん、具体的な企業や求人に対して書いてみるでもOKです。
応募書類で文章を書く際は時系列を意識して過去→現在→未来の形式で書いてみましょう。この書き方は、障害について書く場合にも有効です。
- まずは書き出しは結論から
⇒私の強みは〇〇〇です
もしくは〇〇と〇〇です
と2つ程度にしましょう。 - 過去
⇒これまでの経験・・・勤め先でどんな仕事をしていたかなど。
※就労経験がない場合は、ない事を書いたうえでルミノーゾ町田に通所する前はどうしていたか、何をしていたかにつなげます。 - 現在
⇒現在その強みをどう活かしているか(ルミノーゾでどう活かしているか)
+さらに行っている事があれば、その内容も書きだします。 - 未来
⇒その経験・スキルを貴社で活かして働きます!という就労意欲がある事を書く事が大切です。
自己紹介も書き出したところで次はペアワークにして発表してみます。
聞き手は面接官になったつもりで
- 相手の話をしっかりきく
- 質問したい点をチェックしながらメモを取る
ということを意識します。
面接練習のワーク
これまで実際にルミノーゾ町田で取り組んだ面接練習をご紹介します。
まず、面接官役の人に質問シートを渡しておきます。応募者役の人は1つの質問に1分程度で応えられるように意識します。
質問シートの例
【人となりに関する質問】
- 自己PR(仕事で活かせる自分の能力)をお願いします
- あなたの長所と短所を教えてください
【職歴や経験に関する質問・仕事をする上で会社にして欲しい配慮事項】
- これまでの職務経験について教えてください
(未就労の場合はルミノーゾで何をしているかでOK) - 仕事をする上で会社にして欲しい配慮事項はありますか
- 今までの失敗体験と成功体験を教えてください
- ルミノーゾ町田(就労移行)では何をしていましたか
【コミュニケーションに関する質問】
- 上司が自分より年下になりますが、うまくやっていく自信はありますか
- 周りの人とコミュニケーションがとれますか(自信はありますか)
面接ワークの流れ
《練習方法》
- 質問シート、チェック表、ロープレ流れの3枚を配布
- 質問シートの記入(約10分)⇒時間が余っている人はロープレ表を読んでおく
- 席移動⇒応募者・面接官・観察者の位置も伝える
- 担当決め(じゃんけんで決める、必ず全員実施)
観察者-応募者-面接官
面接官-観察者-応募者
応募者-面接官-観察者
※7分/フィードバック3分 - 流れの説明
- スタート:7分カウント⇒3分カウント
面接官は、記載質問以外はNGです。
このワークは、面接官としてのスキルUPではなく、応募者としてのスキルUPが目標だからです。
時間の意識をしてみよう⇒7分間の中で質問が2~3つだと話が長すぎ。時間内で終わってしまう人は短すぎ。早口言葉になっていないか?スピードも意識する。
積極的⇒積極的とは?具体的に話そう。実際のエピソードを交えて。質問に対してありません、はNG。短所・失敗体験にはそこから得たことや、努力している点を付け加える。
どんなワークか少しイメージしてもらえたでしょうか?またルミノーゾ町田では月1回はスーツデーとして利用者さんと就職活動に向けた服装、身だしなみの確認もをしています。スタッフと一緒に自分の希望に添った就職を目指しましょう!
ルミノーゾ町田に興味を持たれた方へ
ルミノーゾ町田は、町田市の方はもちろん町田市以外の方も利用できます。
稲城市、狛江市、多摩市、立川市、八王子市、調布市、世田谷区などの23区の方。
川崎市、横浜市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市などの神奈川県の方も利用できます。
PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。365日24時間受付をしております。お気軽にご相談ください。
電話でのお問合せは042-851-8491までどうぞ。月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。
川崎市にお住まいの方はルミノーゾ川崎登戸・宮前平のホームページもご覧ください。皆さんの就職をスタッフが温かくサポートします。
2025年5月の予定
プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職へ向かっていきましょう!
5月1日 (木) ミステリープログラム/自己表現
5月2日 (金) 実務パソコン/手話
5月3日 (土) スペシャルルミカフェ
5月4日 (日) 休所日
5月5日 (月) 事業所対抗モルック大会
5月6日 (火) ピザパーティー
5月7日 (水) アンガーマネジメント/コミュニケーション
5月8日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
5月9日 (金) 実務パソコン/パソコン講座「Word基礎」
5月10日 (土) みんなで遊ぼうTVゲーム
5月11日 (日) 休所日
5月12日 (月) タイピング検定
5月13日 (火) ウォーキング/ボディメンテナンス
5月14日 (水) ビジネスマナー/コミュニケーション
5月15日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
5月16日 (金) 実務パソコン/手話
5月17日 (土) プラネタリウム
5月18日 (日) 休所日
5月19日 (月) タイピング検定
5月20日 (火) ウォーキング/パソコン講座
5月21日 (水) コミュニケーション/生活習慣
5月22日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
5月23日 (金) 実務パソコン/生活習慣
5月24日 (土) ルミトーク
5月25日 (日) 休所日
5月26日 (月) タイピング本検定
5月27日 (火) ウォーキング
5月28日 (水) 就活準備/コミュニケーション
5月29日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
5月30日 (金) 実務パソコン/創作活動
5月31日 (土) カウンセリング
お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。
ご自宅からの個別相談を受け付けています。
詳細は、「新型コロナウィルス対策およびオンライン個別相談のお知らせ」を御覧ください。
ルミノーゾ町田・ルミノーゾ町田シバヒロ前は、一般社団法人ルミノーゾが運営しています。
ルミノーゾグループの就労・資格取得実績は以下のとおりです(2025年5月1日現在)
【累計就労実績(2019年4月1日から2025年5月1日)】252名
【年間就労実績(2024年5月1日から2025年4月30日)】57名
【資格取得者数】1663名(累計)
取扱資格などくわしくはとことん強い!就職と資格をご覧ください
障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!
ルミノーゾ町田をもっと詳しく知りたい方は、
下記よりお気軽にお問い合わせください!
新着記事
-
- 対人スキル
- 2025年5月4日
語彙を増やして怒りや不安な気持ちを整理する「感情のラベリング」
こんにちは。東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ」のスタッフです。 怒りに囚われ、人間関係でうまく行かない 不安が抑えられず、……
-
- 対人スキル
- 2025年5月1日
エニアグラムとは?自己理解や人材マネジメントに
みなさん、こんにちは。東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」です。 ルミノーゾの面談室にはスタッフのエニアグラムを掲示してい……
-
- 健康管理
- 2025年4月28日
精神的回復力「レジリエンス」を高めて長期就労へ
みなさん、こんにちは。東京都町田市の就労移行支援支援事業所「ルミノーゾ町田」です。 レジリエンスとは「回復力」「復元力」「弾力」などと訳……
-
- 対人スキル
- 2025年4月25日
【アサーティブ】職場でのマウンティングは「スルー言葉」で受け流す
こんにちは。東京都町田市にある就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」です。 離職のきっかけに多い「職場での人間関係」就労移行に通われる方の……
-
- 就職活動
- 2025年4月22日
面接の逆質問はご自身のアピールタイム!上手に活用して内定ゲット
こんにちは。東京都町田市にある就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」です。 書類選考が通れば、いよいよ採用面接です。面接の受け答えの用意は……
関連記事
-
- 日々のトレーニング
- 2025年5月4日
語彙を増やして怒りや不安な気持ちを整理する「感情のラベリング」
こんにちは。東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ」のスタッフです。 怒りに囚われ、人間関係でうまく行かない 不安が抑えられず、……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年5月1日
エニアグラムとは?自己理解や人材マネジメントに
みなさん、こんにちは。東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」です。 ルミノーゾの面談室にはスタッフのエニアグラムを掲示してい……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年4月28日
精神的回復力「レジリエンス」を高めて長期就労へ
みなさん、こんにちは。東京都町田市の就労移行支援支援事業所「ルミノーゾ町田」です。 レジリエンスとは「回復力」「復元力」「弾力」などと訳……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年4月25日
【アサーティブ】職場でのマウンティングは「スルー言葉」で受け流す
こんにちは。東京都町田市にある就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」です。 離職のきっかけに多い「職場での人間関係」就労移行に通われる方の……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年4月19日
実践プログラム『プログラムカレンダー』をご紹介します♪
皆さん、こんにちは。 東京都町田市にある就労移行支援事業所ルミノーゾ町田シバヒロ前の工藤と申します。 今回は事業所の『プログラムカレンダ……
カテゴリー
最新情報をSNSでチェック
-
Facebook公式ページ
-
Twitter公式ページ