ルミノーゾ町田は障がい者の就職から就労までを支援する障がい者就労移行支援事業所です。

042-860-7587
月曜から土曜 9:00-18:00
メニュー
今日のルミノーゾです

2025年7月18日

美味しく食べて夏を乗り切る!夏バテに効く、食材と簡単レシピ。

健康管理

こんにちは。東京都町田市にある就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」「ルミノーゾ町田シバヒロ前」です。

 

年々過酷な暑さになる夏。

夏バテで食欲がない。

食べられないから、回復しない。

この悪循環を断ち切り、夏を元気に乗り切るための食材とレシピをご紹介します。

夏にオススメの食材

夏バテの大きな原因は、水分不足、栄養素不足です。

高温多湿の環境に身体がうまく適応できないことで

  • 疲れ
  • 寝不足
  • 食欲不振

などが起こります。

夏バテ対策には、タンパク質、ビタミンCやB1、B2の摂取を心がけると良いでしょう。

では具体的な食材をご紹介していきます。

 

夏野菜

トマト、きゅうり、かぼちゃ、にんにく、なす、ミョウガ、しそ(大葉)、オクラ、ピーマン、モロヘイヤ、などなど!

夏野菜は彩りもきれいで、見た目からも元気をもらえます。

夏野菜には、汗をかいた際に必要となるカリウムや水分などが豊富に含まれています。

オクラ、ピーマン、モロヘイヤなどはスタミナ回復の効果もあります。

サラダ、おひたし、グリル野菜、生のままかぶりつくも良し。旬をどんどん食べていきましょう。

 

豚肉鶏肉

タンパク質も大切です!

鶏肉や豚肉にはスタミナ増強効果があるといわれています。

鶏肉(胸肉、もも肉ともに)にはイミダペプチドという成分が含まれ、疲労回復、持久力を高める効果があります。

また豚肉にはビタミンB1も豊富に含まれています。ビタミンB1は「疲労回復ビタミン」とも言われ、夏バテに効果ありです!

 

レモンや梅干し

レモンや梅干しには、ビタミンCが多く含まれています。

ビタミンCにはストレスを軽減したり、免疫力を高める効果があります。

また、レモンや梅干しにはクエン酸が含まれていて、唾液や胃液の分泌を促し、食欲を増進させる効果があります。

食欲がない時には、豚肉のレモンソテー、梅干しおにぎり、梅肉を使った野菜炒めなどオススメです。

 

ハーブやスパイス。生姜などの香味野菜。

香辛料や香りの強い野菜は食欲増進に役立ちます。

また消化・吸収の促進、疲労回復、血行を良くするなど、さまざまな健康効果があります。

 

夏バテ予防簡単レシピ

必要な栄養素を意識して摂るようにすると、身体は楽になります。

やはり「身体は食べたものでできているんだな」と実感します。

また、食べ方も大切です。

  • 3食食べる
  • 朝はタンパク質と糖質を摂る
  • 深夜には食べない
  • 量より質を重視
  • 身体を冷やす食材を避ける

こうしたことを心がけてみてください。

 

それでは実践できるよう、お手軽レシピをご紹介します。

 

放置するだけ!鶏ハムサラダ

お鍋にお湯を沸かします。

鶏胸肉がしっかり沈む量を用意しましょう。

沸騰したお湯に、胸肉を沈めます。(特に成形も必要ないです)

このまま20分放置!

火が通った胸肉、全体に塩を振ります。

ジップロックに入れて一晩放置。

 

食べやすい大きさに切って、夏野菜の上にトッピング。

お好みでドレッシングをかけてお召し上がりください。

 

夏野菜カレー

これは、普段のカレーにグリルした夏野菜をトッピングするだけ。

 

カレーを煮込んでいる間に、オーブンレンジのグリル機能を使い、野菜を焼いておきます。

なす、ズッキーニ、アスパラガス、かぼちゃ、などなど

好きな野菜をカットして、オリーブオイル、塩コショウを振って、グリル。

 

目にも鮮やかですし、スパイスの香りで元気になる一皿です。

 

豚ときゅうりとトマトのぶっかけそうめん

そうめんはトッピングを変えると無限のバリエーションがあります。

 

千切りきゅうり、ざく切りトマト、豚肉のしゃぶしゃぶをめんつゆで和えます。

お好みでラー油を垂らすと、ピリ味が効いて食欲増進に。

茹でたそうめんに乗せてお召し上がりください。

そうめんは懐の深い食材なので、梅干しを乗せたり、何を乗せても美味しく頂けます。

様々なレシピサイトにも夏バテ対策メニューが特集されています。

日々の献立の参考になさってみてはいかがでしょう?

夏バテ対策レシピ丨ソラレピ

ルミノーゾで提供するお弁当は管理栄養士の献立!

ルミノーゾではお昼に無料でお弁当を提供しています。

体験でも召し上がっていただけます。

 

これは、食を大切にしているから。

長く安定して仕事をするためには、健康第一。

食事の面でも健康をサポートし、安定就労に繋げていく目的です。

 

毎月新しいメニューも登場し、飽きない工夫をしています。

夏なので、さっぱりトマトのポークソテー、鶏肉のレモンバターソースなど、本記事で紹介した栄養のポイントを押さえたメニューも登場しています。

ぜひ体験でも召し上がってみてください。

ルミノーゾ町田に興味を持たれた方へ

ルミノーゾ町田は、町田市の方はもちろん町田市以外の方も利用できます。

稲城市、狛江市、多摩市、立川市、八王子市、調布市、世田谷区などの23区の方。
川崎市、横浜市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市などの神奈川県の方も利用できます。

PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。365日24時間受付をしております。お気軽にご相談ください。

電話でのお問合せは042-851-8491までどうぞ。月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。


川崎市にお住まいの方はルミノーゾ川崎登戸・宮前平のホームページもご覧ください。皆さんの就職をスタッフが温かくサポートします。


2025年7月の予定

プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職へ向かっていきましょう!


7月1日 (火) パソコン講座

7月2日 (水) アンガーマネジメント

7月3日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント

7月4日 (金) 実務パソコン/手話

7月5日 (土) 名門♪ハンドベル部(シバヒロ前)

7月6日 (日) 休所日

7月7日 (月) タイピング検定

7月8日 (火) ウォーキング

7月9日 (水) ビジネスマナー/コミュニケーション

7月10日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント

7月11日 (金) 実務パソコン/生活習慣

7月12日 (土) 名門♪ハンドベル部(シバヒロ前)

7月13日 (日) 休所日

7月14日 (月) コミュニケーション

7月15日 (火) ウォーキング/パソコン講座

7月16日 (水)

7月17日 (木) 会社説明会/ストレスマネジメント

7月18日 (金) 実務パソコン/手話

7月19日 (土) ボーリング大会

7月20日 (日) 休所日

7月21日 (月) ビブリオバトル

7月22日 (火) ウォーキング/ボディメンテナンス

7月23日 (水) 就活準備/コミュニケーション

7月24日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント

7月25日 (金) 実務パソコン/創作活動

7月26日 (土) カウンセリング

7月27日 (日) 休所日

7月28日 (月) タイピング本検定

7月29日 (火) ウォーキング/生活習慣

7月30日 (水) コミュニケーション

7月31日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント


お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。

ご自宅からの個別相談を受け付けています。
詳細は、「新型コロナウィルス対策およびオンライン個別相談のお知らせ」を御覧ください。

ルミノーゾ町田・ルミノーゾ町田シバヒロ前は、一般社団法人ルミノーゾが運営しています。

ルミノーゾグループの就労・資格取得実績は以下のとおりです(2025年7月1日現在)

【累計就労実績(2019年4月1日から2025年7月1日)】264名

【年間就労実績(2024年7月1日から2025年6月30日)】55名

【資格取得者数】1,713名(累計)

取扱資格などくわしくはとことん強い!就職と資格をご覧ください

障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!

ルミノーゾ町田をもっと詳しく知りたい方は、
下記よりお気軽にお問い合わせください!

新着記事

関連記事

カテゴリー

就職者コメント

通所をすることで自信を付け、資格取得にも取り組みました。模擬面接でのアドバイスが大変的確で、とても助かりました。またこれからのキャリアプランを一緒に考えてくいただき本当に安心しました。

訓練期間
10ヶ月
年代
30代
業種
公務員
取得資格
日商簿記3級
MOS(Word・Excel)
コミュニケーションリーダー2級

最初は週3日の通所から始めました。体力や生活リズムが安定してくると、週5日通えるようになりました。ビジネスマナーグループワークや毎日の利用者さんやスタッフさんとのコミュニケーションも役立ちました。

訓練期間
18ヶ月
年代
40代
業種
福祉業界
取得資格
ITパスポート
ピアカウンセラー

職務経歴書作成など慣れない就職活動時にスタッフさんにアドバイスを頂きすごく助かりました。私生活や就職のことなど親身に相談にのっていただき、精神的にもサポート頂きました。

訓練期間
6ヶ月
年代
20代
業種
金融機関
取得資格
MOS(Word・Excel)

ルミノーゾチャンネル

ルミノーゾチャンネル

これから社会に出る人
&それをサポートする人を応援

就労移行支援事業所を展開するルミノーゾグループがお送りしています。
これから社会に出ることに「不安」を抱いていたり、これから社会に出る人、そしてこれらの人をサポートする人(ご家族・先生など)を応援するチャンネルです。
ぜひチェックしてみてください!

ルミノーゾチャンネルはこちら

まずは一度、ルミノーゾ町田に遊びに来てください!

お電話からもお気軽にお問い合せください
受付時間 月曜から土曜9:00-18:00
042-860-7587