- 就労移行支援ルミノーゾ町田TOP
- >
- 体スッキリ体操!!~正しいラジオ体操と自宅で出来る簡単筋トレ~
2025年5月13日
体スッキリ体操!!~正しいラジオ体操と自宅で出来る簡単筋トレ~
健康管理
目次
ルミノーゾでは毎月テーマを変えたスペシャルプログラム「繋がってるよ!笑顔になろうよ!」を実施しています。
これは、専門家を招いたオンラインプログラム。
これまでに、アンガーマネジメントプロフェッショナルインストラクター、キャリアコンサルタント、日本画家、写真家、編集者といった方々をお招きしてきました。
今回は、ラジオ体操と筋トレをトレーナーの先生に指導いただきます。
5/24(土)体スッキリ体操!!~正しいラジオ体操と自宅で出来る簡単筋トレ~
スペシャルプログラム第70弾は、宮崎紳先生より、体操と筋トレをご指導いただきます。
日本で育ったなら誰しもがやったことのある、と言っても過言ではないラジオ体操。
ポイントを意識して行うと、より運動効果が高まります。
ラジオ体操指導員である宮崎紳先生に、正しいラジオ体操を学び、事業所やご自宅にいる時でも、是非取り入れてみてください。
当日は、
- タオル
- 椅子(椅子に座ってトレーニングするため)
- お飲み物
をご用意ください。
<講師>
宮崎 紳 先生
近畿大学九州短期大学
通信教育部保育科 非常勤講師
西東京市体操協会事務局長
全国ラジオ体操連盟公認 ラジオ体操指導員
ラジオ体操とは。始まりは1920年代。
ラジオ体操の始まりは、1920年代。
アメリカのラジオで健康体操が放送されておることを知った逓信省簡易保険局(現在のかんぽ生命保険)の職員が、「日本でもやってみよう」と提唱したことに始まります。
1927年、逓信省簡易保険局は日本放送協会(NHK)や文部省(現在の文部科学省)などの協力を得て、国民の健康増進を目的とした「国民保健体操」を考案し、翌年からNHKラジオで放送が開始されました。
戦後になって、小学生の夏休みに合わせた「ラジオ体操の会」などにより、全国に大きく普及。
現在に至ります。
放送開始の1920年代の日本人の平均寿命は40代。
現在は人生100年時代と言われるほどに大きく寿命が伸びています。
簡単に始められる軽い運動のラジオ体操は、健康寿命にも期待ができます。
ラジオ体操の5つの健康効果
「ラジオ体操」は、骨や関節、筋肉をまんべんなく動かすことができる全身運動です。体の機能を高め、体力アップに効果が期待できます。
ラジオ体操の5つの健康効果
- 全身運動による基礎代謝UP・血管年齢の若返り
- 新陳代謝の向上による脂肪燃焼効果・体力年齢の若返り
- 血行促進による首・肩のこり、腰痛の予防・解消
- 屈伸運動や跳躍運動による骨粗鬆症の予防
- 目標を設定することによる活動力の向上
平成25年度簡易保険加入者協会委託調査「ラジオ体操の実施効果に関する調査研究」
ルミノーゾの運動プログラム
ルミノーゾでは日常的に運動プログラムを行っています。
健康管理や体力アップは、働く力の土台となるもの。
日常に運動を取り入れ、健康的な体作りから、就労支援を行っているのです。
ラジオ体操
毎朝の朝礼でラジオ体操を行っています。
3分で13種類の運動が行えるラジオ体操。
朝に行うと、やる気スイッチにもぴったりなのです。
ウォーキング
毎週ウォーキングに出かけています。
事業所周辺のウォーキングスポットに50分のウォーキングです。
雨などで外出できないときは、室内での運動に切り替えます。
お昼のストレッチ
お昼休憩の最後10分間は、ストレッチを行っています。
お昼ごはんを食べたあとは眠くなりますよね。
このストレッチで、午前中のコリをほぐし、午後からのスイッチを入れています。
ヨガインストラクターによる「ヨガ教室」「ストレスマネジメント」
ヨガインストラクターを招いたヨガ教室やストレスマネジメントは、人気のプログラムです。
その日の調子を聞き取ってから呼吸やポーズに入っていくので、無理なく実践できます。
精神疾患からの復職支援に特化した運動「ライフフィットネス」
ライフフィットネスは座学と実技でワンセットのプログラム。
毎月テーマを変えて、季節の変化に対応できる体を整えていきます。
「この不調が起こるのはなぜか」原因やメカニズムを座学で学んだあと、その不調を改善するためのストレッチや運動を行います。
その他、モルックやボルダリングなど不定期で行っています。
【関連記事】
【胸アツ】4事業所対抗モルック大会で利用者さんの思いやりが身に沁みた件
体調管理・健康管理は就労準備性の土台です。
どのプログラムも体験でご参加いただけます。
一緒に、体調から整えていきませんか?
お問い合わせをいつでもお待ちしています。
ルミノーゾ町田に興味を持たれた方へ
ルミノーゾ町田は、町田市の方はもちろん町田市以外の方も利用できます。
稲城市、狛江市、多摩市、立川市、八王子市、調布市、世田谷区などの23区の方。
川崎市、横浜市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市などの神奈川県の方も利用できます。
PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。365日24時間受付をしております。お気軽にご相談ください。
電話でのお問合せは042-851-8491までどうぞ。月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。
川崎市にお住まいの方はルミノーゾ川崎登戸・宮前平のホームページもご覧ください。皆さんの就職をスタッフが温かくサポートします。
2025年10月の予定
プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職へ向かっていきましょう!
10月1日 (水) アンガーマネジメント
10月2日 (木) ヨガでストレスマネジメント
10月3日 (金) 実務パソコン/手話
10月4日 (土) ダーツorモルック
10月5日 (日) 休所日
10月6日 (月) 実践軽作業/タイピング検定
10月7日 (火) ウォーキング/パソコン講座「Excel」
10月8日 (水) ビジネスマナー/コミュニケーション
10月9日 (木) ヨガでストレスマネジメント
10月10日 (金) 実務パソコン/生活習慣
10月11日 (土) OBOG会
10月12日 (日) 休所日
10月13日 (月) 実践軽作業/タイピング検定
10月14日 (火) ウォーキング
10月15日 (水) アンガーマネジメント(シバヒロ前)
10月16日 (木) ヨガでストレスマネジメント
10月17日 (金) 実務パソコン/手話
10月18日 (土) ハロウィンパーティー
10月19日 (日) 休所日
10月20日 (月) 実践軽作業/タイピング検定
10月21日 (火) 避難訓練
10月22日 (水) 就活準備/コミュニケーション
10月23日 (木) ヨガでストレスマネジメント
10月24日 (金) 実務パソコン/ボディメンテナンス
10月25日 (土) カウンセリング
10月26日 (日) 休所日
10月27日 (月) 実践軽作業/タイピング検定
10月28日 (火) ウォーキング/生活習慣
10月29日 (水) コミュニケーション
10月30日 (木) ヨガでストレスマネジメント
10月31日 (金) 実務パソコン/ヨガでストレスマネジメント
お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。
ご自宅からの個別相談を受け付けています。
詳細は、「新型コロナウィルス対策およびオンライン個別相談のお知らせ」を御覧ください。
ルミノーゾ町田・ルミノーゾ町田シバヒロ前は、一般社団法人ルミノーゾが運営しています。
ルミノーゾグループの就労・資格取得実績は以下のとおりです(2025年10月1日現在)
【累計就労実績(2019年4月1日から2025年10月1日)】277名
【年間就労実績(2024年10月1日から2025年9月30日)】59名
【資格取得者数】1,812名(累計)
取扱資格などくわしくはとことん強い!就職と資格をご覧ください
障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!
ルミノーゾ町田をもっと詳しく知りたい方は、
下記よりお気軽にお問い合わせください!
新着記事
-
- 健康管理
- 2025年10月10日
健康管理を身につけるには?ルミノーゾのプログラムをご紹介します
みなさん、こんにちは。 東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」の工藤です。 ルミノーゾは就職までの「移行」を支援す……
-
- お知らせ
- 2025年10月6日
【ルミノーゾ通信10月号】短時間雇用の増加・障害年金講座
就労移行支援事業所ルミノーゾでは季刊誌「ルミノーゾ通信」を発行しています。 発行は、1月、4月、7月、10月の年4回。 ルミノーゾの特……
-
- ご質問にお答えします
- 2025年10月1日
就労選択支援とは?概要とサービス利用の流れ。
2025年10月1日から、新しい障害福祉サービス「就労選択支援」が始まりました。 これは、障害者本人が就労先や働き方についてより良い選択……
-
- お知らせ
- 2025年9月26日
秋の就労セミナー「障がい者雇用推進企業が採用したい人物像」
ルミノーゾでは障害者雇用や障害年金など、社会や就職に役立つセミナーを開催しています。 どのセミナーも無料でご参加いただけます。 これから……
-
- 健康管理
- 2025年9月22日
秋も花粉症の季節丨花粉症の原因や症状・花粉症対策ヨガ
花粉症と風邪は症状がよく似ています。咳やくしゃみが長引く方は、耳鼻科に相談してみるのも良いでしょう。 花粉症は春だけではありません。 本……
関連記事
-
- 健康管理
- 2025年10月10日
健康管理を身につけるには?ルミノーゾのプログラムをご紹介します
みなさん、こんにちは。 東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」の工藤です。 ルミノーゾは就職までの「移行」を支援す……
-
- 健康管理
- 2025年9月22日
秋も花粉症の季節丨花粉症の原因や症状・花粉症対策ヨガ
花粉症と風邪は症状がよく似ています。咳やくしゃみが長引く方は、耳鼻科に相談してみるのも良いでしょう。 花粉症は春だけではありません。 本……
-
- 健康管理
- 2025年7月18日
美味しく食べて夏を乗り切る!夏バテに効く、食材と簡単レシピ。
こんにちは。東京都町田市にある就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」「ルミノーゾ町田シバヒロ前」です。 年々過酷な暑さになる夏。 夏バ……
-
- 健康管理
- 2025年6月20日
梅雨のだるさや不調対策に。梅雨にオススメの食事
長雨に湿気、気温や気圧の変化。 梅雨は体調を崩しやすい時期です。 梅雨時期のさまざまな不調の対策となる、栄養素やメニューをご紹介します。……
カテゴリー
最新情報をSNSでチェック
-
Facebook公式ページ
-
Twitter公式ページ