- 就労移行支援ルミノーゾ町田TOP
- >
- 新プログラム紹介:ボルダリングにチャレンジ!
2024年3月24日
新プログラム紹介:ボルダリングにチャレンジ!
日々のトレーニング
目次
皆さん、こんにちは。
いつもルミノーゾ町田のブログをお読みいただきありがとうございます。
東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」の生活支援員の寺沢と申します。
ルミノーゾ町田シバヒロ前で新たな取り組みを始めました。
「ボルダリング体験会」です。
東京オリンピックでも人気を博したこのスポーツ、身近に感じられたらという私たちの思いと、是非使ってほしいという企業様とのご意見がマッチングして実現いたしました。
ボルダリングで、身も心も活動的になろう!
ボルダリングは、腕の力と足の力がない人は無理なのではと・・・臆してしまう人も多いと思いますが、全身運動ですので体力に自信のない人も、壁の高さや角度に合わせて、突起物の大きさに合わせてご自身に合ったレベルで挑戦できます。
数十分もやったら、良い汗がかけます。また、上まで登れた達成感を味わえることによって、別の壁に挑戦する意欲が湧きます。
ボルダリングは、登山やロッククライミングの練習として拡まりました
もともと、山登りをする人たちの間で、トレーニングとして行われてきたボルダリング。それが、最近では一競技として・スポーツクライミングとして私たちの身近な生活に溶け込み始めました。
そして、日本でもここ最近では街の中にレジャー施設として存在するようになりました。
先日、体験会を実施しました!
お邪魔した「ボルダリングパークPOPROCK DiCE相模大野モアーズ店」は、駅から2分というとても便利な立地です。
利用者さんは、到着まで幾分緊張した表情をされていました。
荷物をロッカーにしまい、施設の中に入り、ボルダリング専用の靴に履き替え顔を上げると、そこにはスタッフさんが待ち構え、いろいろな角度のボルダリングのウォール(壁)がそびえたっていました。
スタッフさんから説明を受けた後は、実践です。
利用者さんは、それぞれが自分のチャレンジしたいウォールに挑みました。慎重に登る人・果敢に突起に飛びつく人、途中で躊躇する人、いろいろと試行錯誤しながら、また、スタッフさんにアドバイスを受けながら、みんなが声援を受けて各々が頂上を目指しました。
そして、頂上に到達すると仲間同士歓声が上がり、拍手を浴びました。
最初は、おとなしく過ごしていた利用者さんも、時間とともに自信をつけて難易度の高いウォールに挑戦していました。
そして、気が付いたらタイムアップ!最後は、満足な表情で集合写真を撮りました!
ボルダリングのメリット5つ
さあ、一度皆さんも行ってみたくなったのではないかと思いますが・・・
ここでボルダリングの5つのメリットについて改めてまとめたいと思います。
- 全身運動で、筋力・体力・バランス感覚を養うことができます。
- 考える力が身につきます。
- 集中力が身につきます。
- チャレンジ精神が生まれます。
- コミュニケーション能力と協調性が身につきます。
すごいですね、ボルダリングは、ルミノーゾで再就職や復職を目指す皆さんにはもってこいのスポーツであることが分かります。
次回のボルダリング「POPROCK」DICE相模大野モアーズ店
画像出典:POPROCK DICE相模大野モアーズ店 公式サイト
ボルダリングのおはなしをさせていただきましたが、いかがでしたでしょう。少しでお興味・関心を持たれた方は、POPROCKさんのご協力により無料で体験できます!皆様のお越しをお待ちしております。
申し込みは、ルミノーゾ町田シバヒロ前事業所までお願いします。
<次回プログラムの日程>
・4月19日(金)13時に町田シバヒロ前事業所を出発します。
(体験時間は、13時30分から14時30分までで現地解散になります。)
是非一度、見学・体験にいらっしゃり、ルミノーゾでの過ごし方と将来の生活設計を模索してみましょう!
ルミノーゾ町田に興味を持たれた方へ
ルミノーゾ町田は、町田市の方はもちろん町田市以外の方も利用できます。
稲城市、狛江市、多摩市、立川市、八王子市、調布市、世田谷区などの23区の方。
川崎市、横浜市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市などの神奈川県の方も利用できます。
PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。365日24時間受付をしております。お気軽にご相談ください。
電話でのお問合せは042-851-8491までどうぞ。月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。
川崎市にお住まいの方はルミノーゾ川崎登戸・宮前平のホームページもご覧ください。皆さんの就職をスタッフが温かくサポートします。
2025年1月の予定
プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職へ向かっていきましょう!
1月1日 (水) 冬季休業
1月2日 (木) 冬季休業
1月3日 (金) 冬季休業
1月4日 (土) 町田天満宮へ初詣
1月5日 (日) 休所日
1月6日 (月) タイピング検定
1月7日 (火) レクリエーション
1月8日 (水) アンガーマネジメント
1月9日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
1月10日 (金) 実務パソコン
1月11日 (土) 版画美術館へ行こう!
1月12日 (日) 休所日
1月13日 (月) タイピング検定
1月14日 (火) レクリエーション/ビブリオバトル
1月15日 (水) 生活習慣/コミュニケーション
1月16日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
1月17日 (金) 実務パソコン/手話
1月18日 (土) 4事業所合同イベント
1月19日 (日) 休所日
1月20日 (月) タイピング検定/会社説明会
1月21日 (火) レクリエーション/ボディメンテナンス
1月22日 (水) コミュニケーション
1月23日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
1月24日 (金) 実務パソコン/創作活動
1月25日 (土) カウンセリング
1月26日 (日) 休所日
1月27日 (月) タイピング本検定
1月28日 (火) レクリエーション/生活習慣
1月29日 (水) 就活準備/コミュニケーション
1月30日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
1月31日 (金) 実務パソコン/手話
お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。
ご自宅からの個別相談を受け付けています。
詳細は、「新型コロナウィルス対策およびオンライン個別相談のお知らせ」を御覧ください。
ルミノーゾ町田・ルミノーゾ町田シバヒロ前は、一般社団法人ルミノーゾが運営しています。
ルミノーゾグループの就労・資格取得実績は以下のとおりです(2025年1月1日現在)
【累計就労実績(2019年4月1日から2025年1月1日)】229名
【年間就労実績(2024年1月1日から2024年12月31日)】44名
【資格取得者数】1536名(累計)
取扱資格などくわしくはとことん強い!就職と資格をご覧ください
障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!
ルミノーゾ町田をもっと詳しく知りたい方は、
下記よりお気軽にお問い合わせください!
新着記事
-
- リワーク・復職支援
- 2025年1月25日
リワークとは?不安を解消し休職を繰り返さない復職を目指す施設
リワークとは復職へのリハビリ 休職期間が長くなると、「通勤する体力があるかな」「人間関係うまくいくかな」などなど、その後の職場復帰に不……
-
- 就職活動
- 2025年1月23日
採用担当者が面接でチェックしているポイント
就労支援員の立場から、面接官が面接時に何を見ているのか解説します。1次面接、2次面接それぞれ解説いたします。 面接官のチェックポイント……
-
- トピックス
- 2025年1月21日
発達障害「家族会」セミナー。障害のあるお子さんの自立支援へ
東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」の古木です。 神奈川県川崎市多摩区にある、きしろメンタルクリニックショートケ……
-
- 就職活動
- 2025年1月17日
【障害者雇用】就活がうまくいかないときにやること2「業務内容のマッチング」
書類選考が通らない 面接がうまくいかな 就職活動をしていて、こんなお悩みないですか?ルミノーゾの就職支援から、就活がうまくいかないと……
-
- 対人スキル
- 2025年1月15日
仕事を円滑に進めるコミュニケーション「相手の視点」
働くようになると、仕事をうまく進めていくことは学校時代の勉強ができることとは別物だという事を感じる方も多いのではないでしょうか。 働いて……
関連記事
-
- 日々のトレーニング
- 2025年1月15日
仕事を円滑に進めるコミュニケーション「相手の視点」
働くようになると、仕事をうまく進めていくことは学校時代の勉強ができることとは別物だという事を感じる方も多いのではないでしょうか。 働いて……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年1月13日
コミュニケーション能力とは?コミュ力アップのヒント5つ
コミュニケーションワークは機会・経験・アイテムを増やすこと 仕事でも欠かせないスキル「コミュニケーション」苦手だな、、、という方もいら……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年1月6日
自己効力感を高めるには?
自己効力感は「自分の力を信じ、挑戦しよう!努力を続けよう!」と思える気持ち。では、どうすればこの自己効力感を得ることができるでしょう? ……
-
- 日々のトレーニング
- 2024年12月28日
「自己効力感」とは?
「自己効力感」という言葉を聞いたことはありますか?成長を支える大切なキーワード「自己効力感」をご紹介します。 自己効力感とは カナダの……
-
- 日々のトレーニング
- 2024年12月27日
ストレスマネジメントにおすすめのリフレッシュ方法
仕事を続けるコツは「ストレスを貯めないこと」ルミノーゾでも余暇活動や運動、座学などを通してストレスマネジメントを実施しています。そうした……
カテゴリー
最新情報をSNSでチェック
-
Facebook公式ページ
-
Twitter公式ページ