ルミノーゾ町田は障がい者の就職から就労までを支援する障がい者就労移行支援事業所です。

042-860-7587
月曜から土曜 9:00-18:00
メニュー
今日のルミノーゾです

2020年7月2日

自律神経を整えるおすすめの方法5選

健康管理

皆さま、こんにちは。

東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」の永井です。

梅雨の時期や季節の変わり目は、自律神経のバランスが乱れやすい時期です。

自律神経のバランスを整えて、快適に過ごすためのおすすめの方法についてご紹介いたします。

自律神経とは

自律神経とは、私たちの意志とは無関係に働き、調整してくれる神経です。

呼吸や消化、体温調整などの人体の生命維持に関する機能をコントロールする重要な役割を担っています。

自律神経には交感神経と副交感神経があり、お互いにシーソーのようにバランスを取り合っています。

活動している時は交感神経が優位になり、リラックスしている時は副交感神経が優位になります。

自律神経のバランスが整っていると、交感神経と副交感神経の切り替えがスムーズにいきますが、自律神経が乱れるとスイッチの切り替えが上手くいかなくなり、心身に様々な不調が表れたりします。

特に梅雨の時期や季節の変わり目は自律神経が乱れやすいので、生活習慣を見直したり、ストレスを溜めないよう意識的に過ごしてみましょう。

自律神経を整えるおすすめの方法

①規則正しい生活をする

私たちの身体は本来、朝目が覚めると交感神経が優位になり、日中は活発に活動する事が出来、夜は副交感神経が優位になり、自然と眠くなるようになっています。

しかし生活リズムが昼夜逆転してしまったり、不規則な生活リズムが続くと、自律神経のバランスはすぐに乱れてしまいます。

夜寝る前は出来るだけテレビやスマホなどから距離を置くようにし、静かなリラックスした時間を過ごす事で、副交感神経が優位になり、質の良い睡眠に繋がりやすくなります。

生活リズムが乱れている事に気づいたら、規則正しい生活リズムに戻す事を心掛けてみましょう。

②バランスのよい食事と水分補給

甘いものやカフェイン、アルコールなどの刺激物を摂り過ぎると、交感神経が活発になり、自律神経のバランスが乱れてしまいます。

野菜や果物、肉や魚や乳製品などもバランスよく、よく噛んで味わって食事をしましょう。

また、水分補給も積極的に行いましょう。

身体に負担の少ない常温のお水やノンカフェインのお茶、温かい飲み物もおすすめです。

③ゆったりした深い呼吸

不安や緊張が強くなると、呼吸は浅くなってしまいます。

気持ちが落ち着かない時は、深呼吸をしたり、深くゆったりとした呼吸を意識してみましょう。

「吸う息」よりも「吐く息」を少し長めに、吐き切るまで丁寧に行う事で、副交感神経が優位になりリラックスしやすくなります。

一息ひと息丁寧な呼吸を心掛けてみましょう。

④適度な運動

ウォーキングやストレッチや、ヨガなどのじんわりと汗をかくくらいの有酸素運動は、自律神経のバランスを整えるのに効果的です。

ラジオ体操をしっかり行うのもおすすめです。

運動をして程よく筋肉がつくと、代謝がアップして血流がよくなり、気持ちも前向きになります。

身体を動かした程よい疲労感で睡眠の質や免疫力が上がり、ストレス解消にもなります。

⑤好きな事を楽しむ時間を作る

好きな事をしている時は自然とリラックスするので、副交感神経が優位になります。

読書や音楽鑑賞、スポーツや料理など…好きな事をする時間を作ることでよい気分転換になり、心身のリフレッシュになります。

一日少しでもいいので、好きな事を楽しむ時間を作ってみましょう。

自律神経のバランスを整えて、これからの暑い時期も快適に乗り切りましょう。

【関連記事】

こころを軽くするマインドフルネス

ルミノーゾ町田に興味を持たれた方へ

ルミノーゾ町田は、町田市の方はもちろん町田市以外の方も利用できます。

稲城市、狛江市、多摩市、立川市、八王子市、調布市、世田谷区などの23区の方。
川崎市、横浜市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市などの神奈川県の方も利用できます。

PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。365日24時間受付をしております。お気軽にご相談ください。

電話でのお問合せは042-851-8491までどうぞ。月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。


川崎市にお住まいの方はルミノーゾ川崎登戸・宮前平のホームページもご覧ください。皆さんの就職をスタッフが温かくサポートします。


2025年10月の予定

プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職へ向かっていきましょう!


10月1日 (水) アンガーマネジメント

10月2日 (木) ヨガでストレスマネジメント

10月3日 (金) 実務パソコン/手話

10月4日 (土) ダーツorモルック

10月5日 (日) 休所日

10月6日 (月) 実践軽作業/タイピング検定

10月7日 (火) ウォーキング/パソコン講座「Excel」

10月8日 (水) ビジネスマナー/コミュニケーション

10月9日 (木) ヨガでストレスマネジメント

10月10日 (金) 実務パソコン/生活習慣

10月11日 (土) OBOG会

10月12日 (日) 休所日

10月13日 (月) 実践軽作業/タイピング検定

10月14日 (火) ウォーキング

10月15日 (水) アンガーマネジメント(シバヒロ前)

10月16日 (木) ヨガでストレスマネジメント

10月17日 (金) 実務パソコン/手話

10月18日 (土) ハロウィンパーティー

10月19日 (日) 休所日

10月20日 (月) 実践軽作業/タイピング検定

10月21日 (火) 避難訓練

10月22日 (水) 就活準備/コミュニケーション

10月23日 (木) ヨガでストレスマネジメント

10月24日 (金) 実務パソコン/ボディメンテナンス

10月25日 (土) カウンセリング

10月26日 (日) 休所日

10月27日 (月) 実践軽作業/タイピング検定

10月28日 (火) ウォーキング/生活習慣

10月29日 (水) コミュニケーション

10月30日 (木) ヨガでストレスマネジメント

10月31日 (金) 実務パソコン/ヨガでストレスマネジメント


お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。

ご自宅からの個別相談を受け付けています。
詳細は、「新型コロナウィルス対策およびオンライン個別相談のお知らせ」を御覧ください。

ルミノーゾ町田・ルミノーゾ町田シバヒロ前は、一般社団法人ルミノーゾが運営しています。

ルミノーゾグループの就労・資格取得実績は以下のとおりです(2025年10月1日現在)

【累計就労実績(2019年4月1日から2025年10月1日)】277名

【年間就労実績(2024年10月1日から2025年9月30日)】59名

【資格取得者数】1,812名(累計)

取扱資格などくわしくはとことん強い!就職と資格をご覧ください

障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!

ルミノーゾ町田をもっと詳しく知りたい方は、
下記よりお気軽にお問い合わせください!

新着記事

関連記事

カテゴリー

就職者コメント

通所をすることで自信を付け、資格取得にも取り組みました。模擬面接でのアドバイスが大変的確で、とても助かりました。またこれからのキャリアプランを一緒に考えてくいただき本当に安心しました。

訓練期間
10ヶ月
年代
30代
業種
公務員
取得資格
日商簿記3級
MOS(Word・Excel)
コミュニケーションリーダー2級

最初は週3日の通所から始めました。体力や生活リズムが安定してくると、週5日通えるようになりました。ビジネスマナーグループワークや毎日の利用者さんやスタッフさんとのコミュニケーションも役立ちました。

訓練期間
18ヶ月
年代
40代
業種
福祉業界
取得資格
ITパスポート
ピアカウンセラー

職務経歴書作成など慣れない就職活動時にスタッフさんにアドバイスを頂きすごく助かりました。私生活や就職のことなど親身に相談にのっていただき、精神的にもサポート頂きました。

訓練期間
6ヶ月
年代
20代
業種
金融機関
取得資格
MOS(Word・Excel)

ルミノーゾチャンネル

ルミノーゾチャンネル

これから社会に出る人
&それをサポートする人を応援

就労移行支援事業所を展開するルミノーゾグループがお送りしています。
これから社会に出ることに「不安」を抱いていたり、これから社会に出る人、そしてこれらの人をサポートする人(ご家族・先生など)を応援するチャンネルです。
ぜひチェックしてみてください!

ルミノーゾチャンネルはこちら

まずは一度、ルミノーゾ町田に遊びに来てください!

お電話からもお気軽にお問い合せください
受付時間 月曜から土曜9:00-18:00
042-860-7587