- 就労移行支援ルミノーゾ町田TOP
- >
- 梅雨のだるさやイライラの原因は?梅雨の体調管理
2025年5月28日
梅雨のだるさやイライラの原因は?梅雨の体調管理
健康管理
目次
日本では、毎年5月から6月にかけて梅雨入りします。
降り続く雨や、気圧の変化、湿度の高さなどでこの時期は体調を崩しがち。
梅雨の時期特有の体調不良の原因と対策を解説します。
今年の梅雨入り、梅雨明けはいつ?
日本気象協会によると、今年の梅雨入りは沖縄・奄美は5月中旬で、平年並みか遅い見込み。九州から関東は平年並みで、6月上旬にかけて続々と雨のシーズンへ。北陸や東北は6月中旬で平年並みか遅い傾向になっています。
2025年梅雨入り時期の予報
地方 |
梅雨入り予報 |
平年との比較 |
沖縄 |
5月中旬 |
平年より遅い |
奄美 |
5月中旬 |
平年並み |
九州南部 |
6月上旬 |
平年並み |
九州北部 |
6月上旬 |
平年並み |
中国 |
6月上旬 |
平年並み |
四国 |
6月上旬 |
平年並み |
近畿 |
6月上旬 |
平年並み |
東海 |
6月上旬 |
平年並み |
関東甲信 |
6月上旬 |
平年並み |
北陸 |
6月中旬 |
平年並みか遅い |
東北南部 |
6月中旬 |
平年並みか遅い |
東北北部 |
6月中旬 |
平年並みか遅い |
沖縄、奄美、九州南部は、すでに梅雨入り宣言が出ています。九州南部は昨年より23日も早い梅雨入りとなりました。
梅雨明けは、平年ですと沖縄・奄美で6月下旬。九州南部から関東甲信にかけては7月中旬、北陸や東北地方で7月下旬となっています。
概ね1ヶ月の間が梅雨の時期となっています。
予報は常に変化します。
今年は寒暖差も大きいので、最新の気象情報を確認しておきましょう。
【参考】
日本気象協会 2025梅雨入り予想 関東~九州は6月上旬で平年並み 早めの対策を
梅雨の体調不良「梅雨だる」の原因と対策
雨が降り続き、気温も湿度も高くなる梅雨。
この時期には
- なんとなく身体がだるい
- 頭が重い、痛い
- 肩こり
- 関節が痛い
- 気分が落ち込む
- イライラしやすい
といった不調を感じやすくなります。
こうした不調は「梅雨だる」と呼ばれ、仕事に集中しにくい時期でもあります。
仕事や生活に影響が出る前に、原因と対策を探っておきましょう。
梅雨時期の体調不良「梅雨だる」3つの原因
「梅雨だる」は梅雨時期特有の気象状況が関係しています。
低気圧による自律神経の乱れ
自律神経は、日中の活動時に働く「交感神経」と、リラックス状態の時に働く「副交感神経」があります。自律して働くので、2つをあわせて「自律神経」といいます。
通常は、この2つの神経がバランスを取り合いながら気圧の変化に対応しています。
雨が降り続く梅雨は、低気圧が続き、副交感神経が常に働く状態となります。日中に交感神経にバトンタッチできないことで、自律神経が乱れ、だるさや倦怠感などの体の不調となって現れます。
気温の急激な変化
梅雨は
- 長雨の影響で気温が下がる日
- 晴れて真夏日になる日
こうした日がランダムに発生し、気温の変化が激しくなります。
このような気温差や天気の変化は、知らず知らずのうちに心身への負荷(ストレス)となっていきます。こうしたストレスで体が疲れやすくなり、自律神経の乱れにもつながります。
湿度の高さによる水分代謝の低下
梅雨は、湿度が高くなるため体に残った余分な水分が排出しにくくなります。体のさまざまな場所に必要以上に水分がたまると、むくみや頭痛、食欲不振、下痢などの不調を引き起こすといわれています。
梅雨だるの予防や解消法3選
梅雨の体調不良は、自律神経の乱れや、寒暖差、湿度の高さに原因があります。
それぞれの対策を解説します。
自律神経のバランスを整える
- 朝起きたらカーテンを開けて光を浴びる
- 雨や曇りでもカーテンを開けて、部屋を明るくする
- きちんと朝食をとる
- ウォーキング・ジョギング・ストレッチなど軽めの運動をする
- お風呂では、ぬるめのお湯につかり心身をリラックスする
- しっかり睡眠をとる
ルミノーゾでは、自律神経を整える運動として、ヨガやライフフィットネス、ウォーキングを行っています。
こまめな体温調節
気温の変化だけでなく、冷房でも寒さを感じることがあります。
薄手のカーディガンやストールを携帯し、冷えを感じたら羽織るようにしましょう。
就寝時もタオルケットを用意し、寒さを感じたら掛けましょう。
特性から気温の変化や冷えを感じにくい方は、気温を目安に行動しましょう。
「17℃以下の場合はカーディガンを羽織る」
など自分の基準気温を作っておきましょう。
こうした体調管理にはK-STEPが便利です。
【関連記事】
自身のエネルギー残量を視覚化し、状態把握の重要性とリカバリーの有効性を実感しよう!
栄養バランスのいい食事
梅雨は、食品が傷みやすい時期です。
なるべく火を通して温めて食べるようにしましょう。
また、体を冷やす食べ物や生ものの摂りすぎに注意し、できるだけ温かい食べ物を食べることもおすすめです。
疲労回復にはタンパク質が必要です。
【タンパク質を取れる食品】
- 魚
- 鶏肉
- もも肉
- 大豆
- 乳製品
- たまご
暑さで体力を消耗し内臓も弱りがちなので、消化吸収力に優れた魚を中心にタンパク質を選ぶようにしましょう。
タンパク質不足になると、免疫力の低下にもつながり梅雨のだるさからの夏バテに入るので注意が必要です。
その他
- 活動のエネルギーとなる炭水化物
- 調子を整えるビタミン・ミネラル
こうした栄養をバランスよく、充分にとるようにしましょう。
ルミノーゾでは、お昼にお弁当を提供しています。
この弁当は管理栄養士が献立を立てたもので、栄養バランスに優れています。体験時から無料でお召し上がりいただけますので、ぜひご賞味ください。
【関連記事】
私たちの体調は天気や気圧の変化に影響を受け、体にさまざまな不調として現れます。
梅雨の時期はとくに、意識的に自律神経を整え、水分代謝をあげる生活を意識しましょう。
メカニズムを知り、普段から対策を取ることで、体調を整えます。
体調管理は就労準備性の土台です。
ルミノーゾで一緒に身に着けて行きませんか?お悩みごとの無料相談も受け付けています。お気軽にお問い合わせください。
ルミノーゾ町田に興味を持たれた方へ
ルミノーゾ町田は、町田市の方はもちろん町田市以外の方も利用できます。
稲城市、狛江市、多摩市、立川市、八王子市、調布市、世田谷区などの23区の方。
川崎市、横浜市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市などの神奈川県の方も利用できます。
PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。365日24時間受付をしております。お気軽にご相談ください。
電話でのお問合せは042-851-8491までどうぞ。月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。
川崎市にお住まいの方はルミノーゾ川崎登戸・宮前平のホームページもご覧ください。皆さんの就職をスタッフが温かくサポートします。
2025年5月の予定
プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職へ向かっていきましょう!
5月1日 (木) ミステリープログラム/自己表現
5月2日 (金) 実務パソコン/手話
5月3日 (土) スペシャルルミカフェ
5月4日 (日) 休所日
5月5日 (月) 事業所対抗モルック大会
5月6日 (火) ピザパーティー
5月7日 (水) アンガーマネジメント/コミュニケーション
5月8日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
5月9日 (金) 実務パソコン/パソコン講座「Word基礎」
5月10日 (土) みんなで遊ぼうTVゲーム
5月11日 (日) 休所日
5月12日 (月) タイピング検定
5月13日 (火) ウォーキング/ボディメンテナンス
5月14日 (水) ビジネスマナー/コミュニケーション
5月15日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
5月16日 (金) 実務パソコン/手話
5月17日 (土) プラネタリウム
5月18日 (日) 休所日
5月19日 (月) タイピング検定
5月20日 (火) ウォーキング/パソコン講座
5月21日 (水) コミュニケーション/生活習慣
5月22日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
5月23日 (金) 実務パソコン/生活習慣
5月24日 (土) ルミトーク
5月25日 (日) 休所日
5月26日 (月) タイピング本検定
5月27日 (火) ウォーキング
5月28日 (水) 就活準備/コミュニケーション
5月29日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
5月30日 (金) 実務パソコン/創作活動
5月31日 (土) カウンセリング
お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。
ご自宅からの個別相談を受け付けています。
詳細は、「新型コロナウィルス対策およびオンライン個別相談のお知らせ」を御覧ください。
ルミノーゾ町田・ルミノーゾ町田シバヒロ前は、一般社団法人ルミノーゾが運営しています。
ルミノーゾグループの就労・資格取得実績は以下のとおりです(2025年5月1日現在)
【累計就労実績(2019年4月1日から2025年5月1日)】252名
【年間就労実績(2024年5月1日から2025年4月30日)】57名
【資格取得者数】1663名(累計)
取扱資格などくわしくはとことん強い!就職と資格をご覧ください
障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!
ルミノーゾ町田をもっと詳しく知りたい方は、
下記よりお気軽にお問い合わせください!
新着記事
-
- 健康管理
- 2025年5月28日
梅雨のだるさやイライラの原因は?梅雨の体調管理
日本では、毎年5月から6月にかけて梅雨入りします。 降り続く雨や、気圧の変化、湿度の高さなどでこの時期は体調を崩しがち。 梅雨の時期特有……
-
- 健康管理
- 2025年5月23日
つらい頭痛からの解放。予兆を記録し緩和につなげよう
ルミノーゾの利用者さんにも「頭痛」に悩まされている方は少なくありません。 「頭痛」は思う以上に辛いものですが、相手に伝わりにくいのも事実……
-
- 資格
- 2025年5月19日
【新資格】誰もが安心して働けるように「カスタマー・ハラスメント・ベーシック」
誰もが安心して働けるように、カスタマー・ハラスメント対応の基礎知識を学ぶ講座「カスタマー・ハラスメント・ベーシック」の取り扱いを始めまし……
-
- 健康管理
- 2025年5月13日
体スッキリ体操!!~正しいラジオ体操と自宅で出来る簡単筋トレ~
ルミノーゾでは毎月テーマを変えたスペシャルプログラム「繋がってるよ!笑顔になろうよ!」を実施しています。これは、専門家を招いたオンライン……
-
- 健康管理
- 2025年5月10日
自然と運動習慣が身につく。ルミノーゾの運動プログラム
ルミノーゾではさまざまな運動プログラムをご用意しています。ルミノーゾに通うだけで、運動習慣が身についてしまう!そんな工夫をご紹介します。……
関連記事
-
- 健康管理
- 2025年5月28日
梅雨のだるさやイライラの原因は?梅雨の体調管理
日本では、毎年5月から6月にかけて梅雨入りします。 降り続く雨や、気圧の変化、湿度の高さなどでこの時期は体調を崩しがち。 梅雨の時期特有……
-
- 健康管理
- 2025年5月23日
つらい頭痛からの解放。予兆を記録し緩和につなげよう
ルミノーゾの利用者さんにも「頭痛」に悩まされている方は少なくありません。 「頭痛」は思う以上に辛いものですが、相手に伝わりにくいのも事実……
-
- 健康管理
- 2025年5月13日
体スッキリ体操!!~正しいラジオ体操と自宅で出来る簡単筋トレ~
ルミノーゾでは毎月テーマを変えたスペシャルプログラム「繋がってるよ!笑顔になろうよ!」を実施しています。これは、専門家を招いたオンライン……
-
- 健康管理
- 2025年5月10日
自然と運動習慣が身につく。ルミノーゾの運動プログラム
ルミノーゾではさまざまな運動プログラムをご用意しています。ルミノーゾに通うだけで、運動習慣が身についてしまう!そんな工夫をご紹介します。……
-
- 健康管理
- 2025年4月28日
精神的回復力「レジリエンス」を高めて長期就労へ
みなさん、こんにちは。東京都町田市の就労移行支援支援事業所「ルミノーゾ町田」です。 レジリエンスとは「回復力」「復元力」「弾力」などと訳……
カテゴリー
最新情報をSNSでチェック
-
Facebook公式ページ
-
Twitter公式ページ