- 就労移行支援ルミノーゾ町田TOP
- >
- スタッフと不安を乗り越え自己覚知で就職!新生活スタート!
2023年6月14日
スタッフと不安を乗り越え自己覚知で就職!新生活スタート!
就職体験記
目次
皆さん、こんにちは。
東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」で支援員をしております、平川です。
新年度が始まり数か月が経ちましたね。
新生活を開始された方も少しずつ慣れてきた頃かと思います。
そこで今回は、4月に就職をされ新たな生活を始められた利用者さんをご紹介したいと思います。
就職をされた方は、20代男性の方で用務員として勤務されています。
この方を【Aさん】として今後表記させていただきます。
利用開始まで
Aさんは働いてきた経験もある方で、ご自身の好きな分野での仕事に就いていました。
しかし、人間関係で上手くいかず、苦しい経験をしていました。
退職当初は気分も落ち込んでしまっていた時期があったようですが、
「新しく仕事を始めないと!」
という気持ちから、就職支援センターに行き相談をしていたところ、縁あって、ルミノーゾを紹介していただき利用開始となりました!
訓練のご様子「資格」と「グループワーク」で自信に繋げる
利用開始になったAさんは体調面や精神面の影響で欠席されることはほとんどなく、週5日安定して通所されました。
その中で訓練として、資格取得とグループワークを主に取り組みました。
パソコンスキルを上げるための資格取得
パソコンスキルを上げたい!という希望から、P検の学習に取り組まれました。
P検は「ICTを活用した問題解決能力を養う検定」
P検の「P」は「プロフィシエンシー(知識や技能を現実の状況に応じて発揮する能力)」のPです。
取り扱う内容は
- タイピング
- 一般問題
コンピューター基礎知識
情報通信ネットワーク
情報モラルと情報セキュリティ など - プロフィシエンシー
ICTを活用した問題解決
情報セキュリティ管理
企業内ネットワーク構築
業務プロセス改善 など - 技能
Word、Excel、PowerPoint など
4級から徐々にレベルアップされ、最終的には準2級=「仕事で活用できるスキルを持つレベル」まで取得されました。
グループワークも積極的に参加
ルミノーゾで行っているグループワークは様々な種類があります。
Aさんはその中でも
- ビジネスマナー
- 創作活動
- コミュニケーション
などをメインに参加されました。
Aさんは、地域ボランティアをしていることもあり、人前で話すことが得意。
事業所のグループワークでも、主催側になり『工作活動』を実施してもらった実績もあります。
このような経験を積むことで、Aさんの中で自信に繋がっていったのではないかと思います。
就職活動始める前にスタッフと一緒に「課題」と向き合う
いよいよ就職活動を開始の時期にさしかかったころ。
まずはご自身の課題に向き合うことがAさんには必要でした。
そこで、スタッフと一緒に課題を確認しました。
しかし、過去の出来事から不安なことが蘇り、頭ではわかっているが気持ちが追い付かない。
葛藤の日々を過ごされていました。
この期間はこまめに面談を重ね
Aさんの今後の人生が明るい未来になるよう
不安な部分や本音を聞き、
アドバイスをしながら、
なんとか1歩踏み出すことができるところまで
気持ちの整理がつくようになりました。
本格的に就職活動開始!
Aさんの中で少し気持ちが前向きな状態になってからは、
- 応募書類の作成
- 苦手意識のある作業
といったことも、ご自分のペースではありますが、懸命に取り組んでいる姿をみてきました。
情報収集し、希望の職種が明確になっていたので、同じ職種の求人を1つずつ応募していくことに。
初めての応募が希望職種的に同じ時期に2つ重なってしまったので、並行して選考に挑みました。
結果はなんと2つとも採用!
初めての応募で採用を2ついただきました。
葛藤していた頃は、Aさんが一番辛い時間を過ごしていたと思います。
その時間で必死に気持ちの整理をされ、
面接では、整理した気持ちの部分やAさん自身の本来の気持ちが上手く伝わったように隣で同席していて感じました。
就職後6か月間は「職場定着支援」
Aさんは4月から採用された企業で働いています。
Aさんの場合、就労移行支援を得て就職をされたので、
就職後6か月間は「職場定着支援」
として引き続きルミノーゾが支援を行います。
月1回職場を訪問して上司の方やジョブコーチを交えてAさんのご様子を伺います。
職場の方からは
「毎日イキイキと働いている」
というお話を伺っています。
実際にAさんの働いている様子を見させていただきましたが、表情も明るく笑顔が見られました。
Aさんご本人も
「以前とは全く違う環境で安心して楽しく働けるからここで働けて良かった。」
と仰っていました。
今後の支援「就労定着支援」
就職後半年間の「職場定着支援」が終了すると「就労定着支援」がルミノーゾではそのまま受けることができます。
「就労定着支援」は最長3年間の支援が可能です。
Aさんと相談をし今後も支援を望んでもらえるなら、定着支援をして見守っていきたいと思います。
ルミノーゾの特徴は「お一人お一人に向き合うプラン」
ルミノーゾは資格に強く、80種以上のラインナップがあります。
資格を活かして就職活動をしていくことがルミノーゾの「強み」ではありますが、
資格取得だけが全てではありません。
一人一人に合わせ
何に悩んでいるのか
何が課題なのかを
一緒に考え、
必要なグループワーク
資格取得に向けての学習
時には個別面談で自己理解を深めてもらう
ことなどを相談しながらその方に合わせたプランを導き出します。
Aさんのように過去に辛い経験をし、なかなか前に進めずに悩んでいる方はいらっしゃると思います。
私たちは一人一人に寄り添ってサポートします。
ぜひルミノーゾで新しい1歩を踏み出しましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!
ルミノーゾ町田に興味を持たれた方へ
ルミノーゾ町田は、町田市の方はもちろん町田市以外の方も利用できます。
稲城市、狛江市、多摩市、立川市、八王子市、調布市、世田谷区などの23区の方。
川崎市、横浜市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市などの神奈川県の方も利用できます。
PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。365日24時間受付をしております。お気軽にご相談ください。
電話でのお問合せは042-851-8491までどうぞ。月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。
川崎市にお住まいの方はルミノーゾ川崎登戸・宮前平のホームページもご覧ください。皆さんの就職をスタッフが温かくサポートします。
2025年9月の予定
プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職へ向かっていきましょう!
9月1日 (月) タイピング検定
9月2日 (火) ウォーキング/パソコン講座「Excel」
9月3日 (水) アンガーマネジメント
9月4日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
9月5日 (金) 実務パソコン/手話
9月6日 (土) ポテチ食べ比べ
9月7日 (日) 休所日
9月8日 (月) 自己表現/タイピング検定
9月9日 (火) ウォーキング/ボディメンテナンス
9月10日 (水) ビジネスマナー/コミュニケーション
9月11日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
9月12日 (金) 実務パソコン/ボルダリング
9月13日 (土) 名門♪ハンドベル部(シバヒロ前)
9月14日 (日) 休所日
9月15日 (月) 生活習慣
9月16日 (火) 避難訓練&ウォーキング
9月17日 (水) アンガーマネジメント(シバヒロ前)
9月18日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
9月19日 (金) 実務パソコン/手話
9月20日 (土) 紅白対抗ミニレク合戦
9月21日 (日) 休所日
9月22日 (月) タイピング検定
9月23日 (火) ウォーキング
9月24日 (水) 就活準備/コミュニケーション
9月25日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
9月26日 (金) 実務パソコン/創作活動
9月27日 (土) カウンセリング
9月28日 (日) 休所日
9月29日 (月) 生活習慣
9月30日 (火) ウォーキング
お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。
ご自宅からの個別相談を受け付けています。
詳細は、「新型コロナウィルス対策およびオンライン個別相談のお知らせ」を御覧ください。
ルミノーゾ町田・ルミノーゾ町田シバヒロ前は、一般社団法人ルミノーゾが運営しています。
ルミノーゾグループの就労・資格取得実績は以下のとおりです(2025年9月1日現在)
【累計就労実績(2019年4月1日から2025年9月1日)】269名
【年間就労実績(2024年9月1日から2025年8月31日)】59名
【資格取得者数】1,774名(累計)
取扱資格などくわしくはとことん強い!就職と資格をご覧ください
障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!
ルミノーゾ町田をもっと詳しく知りたい方は、
下記よりお気軽にお問い合わせください!
新着記事
-
- 資格
- 2025年8月29日
【試験免除プログラム】時代を生きるチカラを身につける-IT・AI分野
「試験免除プログラム」とは障害のある方のスキルアップ支援のために開発された資格プログラム。。 講義動画を視聴し、レポートの提出で認定を受……
-
- 資格
- 2025年8月25日
【試験免除プログラム】職場の人間関係を円滑に-コミュニケーション分野
「試験免除プログラム」とは障害のある方のスキルアップ支援のために開発された資格プログラム。 講義動画を視聴し、レポートの提出で認定を受け……
-
- 就職体験記
- 2025年8月20日
真夏の障がい者就職セミナー「障がい者雇用で健やかに働き続ける秘訣」
皆さん、こんにちは 東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」広報員の古木です。 今回は、7月26日(土)に行われた外……
-
- 就職活動
- 2025年8月15日
「令和6年 障害者雇用状況の集計結果」からみる精神障害者が就職するポイント
「障害者雇用状況の集計結果」は毎年厚生労働省から公開されています。 障害者雇用義務のある事業主は、身体、知的、精神障害者の雇用状況につい……
-
- 対人スキル
- 2025年8月11日
オンラインツールの種類とルミノーゾのオンラインプログラム
コロナ禍を経て、オンラインツールは飛躍的に発達しました。 会議やタスク管理、情報共有、ファイル共有や共同作業など、オンライン作業は今や当……
関連記事
-
- 就職体験記
- 2025年8月20日
真夏の障がい者就職セミナー「障がい者雇用で健やかに働き続ける秘訣」
皆さん、こんにちは 東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」広報員の古木です。 今回は、7月26日(土)に行われた外……
-
- 就職体験記
- 2025年3月18日
障害者雇用企業訪問インタビュー丨アジア航測株式会社
みなさまこんにちは。東京都町田市にあります、就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」就労支援員の山中と申します。 さて、今回は……
-
- 就職体験記
- 2024年7月31日
就労に向けて「音楽のススメ」をしてみたら、復職できました♪
みなさま、こんにちは。東京都町田市にあります、就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」就労支援員の山中と申します。 さて、私が連載……
-
- 就職体験記
- 2024年6月22日
ルミノーゾ町田でやってよかった、役立ったこと丨就職された方のコメントより
みなさんこんにちは。 東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」の弘世です。 2024年6月末時点のルミノーゾの就職者数は204……
カテゴリー
最新情報をSNSでチェック
-
Facebook公式ページ
-
Twitter公式ページ