- 就労移行支援ルミノーゾ町田TOP
- >
- 就労移行支援ってどんなところ?【前編】
2023年4月10日
就労移行支援ってどんなところ?【前編】
ご質問にお答えします
目次
皆さん、こんにちは。
東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」で支援員をしております平川です。
もうすっかり春の季節になり、4月から新年度を迎え、入学や就職など新たな環境で生活が始まる方も多いのではないでしょうか?
私たちルミノーゾも就職をしたいと思っている方の就職活動のサポートをしております。
今回は就労移行支援について【前編】【後編】の2部制でご紹介していきたいと思います。
就労移行支援とは?
そもそも就労移行支援って何?と疑問を持ったことはありませんか?
就労移行支援とは、障害者総合支援法に基づき、障害者を対象に一般企業への就労をサポートする障害福祉サービスの1つです。
就労移行支援を利用できる期間は、原則2年間となっています。
2年間で就職が出来るようスキルを身に付けたり、就職活動していく場所となっています。
どんな人が対象になるの?
就労移行支援を利用することが出来る方は、
- 身体障害、知的障害、精神障害、発達障害、難病をお持ちの方
- (原則)18歳以上65歳未満の方
- 一般企業に就職を希望され、就労が可能と見込まれている方
以上の条件を満たされている方は利用することができます。
※障害者手帳がない場合でも、医師や自治体の判断で利用も可能です。
こんなお悩みありませんか?
- 生活リズムが不安定で長く働けるか不安
- 職場でのコミュニケーションが苦手で人間関係がストレス
- 自分が向いている仕事がわからない
- 何度か退職をしている
- 就職に必要なスキルが身についていない
就労移行支援は、上記の悩みを持つ方などが利用をしています。
就労移行での取り組み
利用をしている方は主に事業所に通所をしながら、就労に向けて以下のような取り組みをして準備をします。
♦︎生活リズムを整え、体調管理力を身につける。
仕事をする上で一番重要になってくるのが、安定した体調です。
毎日休まず仕事に行ける体調管理が自らできるよう自分の体の状態を理解することから始めます。
♦︎就職先で必要なスキルを身につける。
希望する職種に合わせて必要なスキルを身に付け、就職後に身に付けたスキルを発揮し、会社に貢献をしていけるようにします。
♦︎円滑な人間関係を築くためのコミュニケーション力
職場で一番多いトラブルは人間関係です。
人間関係の良し悪しで安定勤務が出来るかどうか決まってくると言っても良いぐらい、職場の環境は大切になってきます。
仕事をする上ではチームワークも必要になってきますので、コミュニケーション力を身につけ、業務の効率化を図ります。
また、自己発信や報連相なども会社では必要なスキルなので、就労移行で訓練をしていきます。
♦︎ストレスの対処法
ストレスも仕事をするとどうしても発生してしまいます。それを溜めてしまうと心身に影響が出てきて、出勤が出来なくなってしまったりする場合もあります。
そうなる前に自身のストレスの傾向を探り、軽減できる策を見つけ出し実行していくことで、ストレスを溜めずに安定して勤務が出来るように学んでいきます。
♦︎自身の障害理解
障害者枠で働く場合は、自身の障害の特性を理解する必要があります。
苦手なこと得意なことを明確にし、どんな時に手助けが必要なのか、特性に対して自分で対処していることなどを把握し、会社側にしっかり説明ができるよう自信の障害と向き合います。
これらのことを就労移行で獲得し、就職後に安定して仕事が出来ることを目指し、日々訓練をしています。
ルミノーゾでの取り組み
【資格取得】
ルミノーゾでは、1人1人に合わせて就職までの支援計画を立てながら事業所での訓練内容を決めていきます。
基本的には、個人で資格取得に向けて取り組んでもらい、どんどん取得してそれらを強みに就職活動をしていく方針です。
資格についての詳細は、↓から御覧ください。
【グループワーク】
毎日1回はグループワークの時間帯を設け、個人ではなく数人集めて就労に向けて必要なスキルを学べるようになっています。
ビジネスマナー、コミュニケーション、体力向上、PCスキルアップ、音楽、軽作業実践、余暇活動など。
時には企業の方を呼んでセミナーを開き、利用者にリアルな声を聞いてもらうことで就職に対するイメージをつけてもらうようにしています。
参考までに、3月のルミノーゾ町田シバヒロ前のグループワークがカレンダー形式で記載されているのでご覧ください。
※下記をクリックすると見られます。
【カウンセリング】
毎月1回産業カウンセラーさんによるカウンセリングを実施しています。
心に抱えていることを話してアドバイスなどもらうことが出来るので、好評です。
希望性なので、受けられる人数に限りはありますが、毎月実施しているので希望者はほぼ受けることができます。
カウンセリングを受けて、
- 今後の方向性が見えた
- ずっとモヤモヤしたいたことが軽減した
- 誰にも言えずに悩んでいたことを話せて心が軽くなった
- 自分で今何をするべきことが明確になった
などの受けた方の声を聞きました。
【後半】に続きます
ここまで、就労移行支援での取り組みについてお伝えしてきました。
就労移行のイメージが少し湧いてきた方がいらっしゃると良いなと思います。
後半は就職活動のサポート、定着支援、リワークについて詳しくお伝えしていきたいと思いますので、そちらもご覧いただけたら嬉しいです!
ルミノーゾ町田に興味を持たれた方へ
ルミノーゾ町田は、町田市の方はもちろん町田市以外の方も利用できます。
稲城市、狛江市、多摩市、立川市、八王子市、調布市、世田谷区などの23区の方。
川崎市、横浜市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市などの神奈川県の方も利用できます。
PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。365日24時間受付をしております。お気軽にご相談ください。
電話でのお問合せは042-851-8491までどうぞ。月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。
川崎市にお住まいの方はルミノーゾ川崎登戸・宮前平のホームページもご覧ください。皆さんの就職をスタッフが温かくサポートします。
2025年10月の予定
プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職へ向かっていきましょう!
10月1日 (水) アンガーマネジメント
10月2日 (木) ヨガでストレスマネジメント
10月3日 (金) 実務パソコン/手話
10月4日 (土) ダーツorモルック
10月5日 (日) 休所日
10月6日 (月) 実践軽作業/タイピング検定
10月7日 (火) ウォーキング/パソコン講座「Excel」
10月8日 (水) ビジネスマナー/コミュニケーション
10月9日 (木) ヨガでストレスマネジメント
10月10日 (金) 実務パソコン/生活習慣
10月11日 (土) OBOG会
10月12日 (日) 休所日
10月13日 (月) 実践軽作業/タイピング検定
10月14日 (火) ウォーキング
10月15日 (水) アンガーマネジメント(シバヒロ前)
10月16日 (木) ヨガでストレスマネジメント
10月17日 (金) 実務パソコン/手話
10月18日 (土) ハロウィンパーティー
10月19日 (日) 休所日
10月20日 (月) 実践軽作業/タイピング検定
10月21日 (火) 避難訓練
10月22日 (水) 就活準備/コミュニケーション
10月23日 (木) ヨガでストレスマネジメント
10月24日 (金) 実務パソコン/ボディメンテナンス
10月25日 (土) カウンセリング
10月26日 (日) 休所日
10月27日 (月) 実践軽作業/タイピング検定
10月28日 (火) ウォーキング/生活習慣
10月29日 (水) コミュニケーション
10月30日 (木) ヨガでストレスマネジメント
10月31日 (金) 実務パソコン/ヨガでストレスマネジメント
お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。
ご自宅からの個別相談を受け付けています。
詳細は、「新型コロナウィルス対策およびオンライン個別相談のお知らせ」を御覧ください。
ルミノーゾ町田・ルミノーゾ町田シバヒロ前は、一般社団法人ルミノーゾが運営しています。
ルミノーゾグループの就労・資格取得実績は以下のとおりです(2025年10月1日現在)
【累計就労実績(2019年4月1日から2025年10月1日)】277名
【年間就労実績(2024年10月1日から2025年9月30日)】59名
【資格取得者数】1,812名(累計)
取扱資格などくわしくはとことん強い!就職と資格をご覧ください
障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!
ルミノーゾ町田をもっと詳しく知りたい方は、
下記よりお気軽にお問い合わせください!
新着記事
-
- 日々のトレーニング
- 2025年10月15日
【特別講義】詐欺から身を守る!特殊詐欺の手口と防止策
ルミノーゾでは、全国の就労移行支援事業所と合同でスペシャルプログラムを行っています。 10月は特殊詐欺対策。 警視庁の方に詐欺から身を守……
-
- 健康管理
- 2025年10月10日
健康管理を身につけるには?ルミノーゾのプログラムをご紹介します
みなさん、こんにちは。 東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」の工藤です。 ルミノーゾは就職までの「移行」を支援す……
-
- お知らせ
- 2025年10月6日
【ルミノーゾ通信10月号】短時間雇用の増加・障害年金講座
就労移行支援事業所ルミノーゾでは季刊誌「ルミノーゾ通信」を発行しています。 発行は、1月、4月、7月、10月の年4回。 ルミノーゾの特……
-
- ご質問にお答えします
- 2025年10月1日
就労選択支援とは?概要とサービス利用の流れ。
2025年10月1日から、新しい障害福祉サービス「就労選択支援」が始まりました。 これは、障害者本人が就労先や働き方についてより良い選択……
-
- お知らせ
- 2025年9月26日
秋の就労セミナー「障がい者雇用推進企業が採用したい人物像」
ルミノーゾでは障害者雇用や障害年金など、社会や就職に役立つセミナーを開催しています。 どのセミナーも無料でご参加いただけます。 これから……
関連記事
-
- ご質問にお答えします
- 2025年10月1日
就労選択支援とは?概要とサービス利用の流れ。
2025年10月1日から、新しい障害福祉サービス「就労選択支援」が始まりました。 これは、障害者本人が就労先や働き方についてより良い選択……
-
- ご質問にお答えします
- 2025年7月14日
特例子会社とは?就職先としてのメリットや障害者枠との違い
特例子会社とは 特例子会社とは、障害者の雇用に特化した子会社です。 はじめから障害のある方の受け入れを念頭に設立された会社なので、バリ……
-
- ご質問にお答えします
- 2025年6月16日
就労移行支援事業所の利用料、工賃、その他費用は?
就労移行支援事業所を利用するにあたって、特に不安な点の一つとして「お金」の面が挙げられると思います。 「使ってみたいけれどお金がないし、……
-
- ご質問にお答えします
- 2025年3月16日
長く安定して働くをサポート丨就労定着支援
就労移行事業所ルミノーゾは、職場定着も大事な仕事です。就職してそれで終わりなんていう、無責任なところではございません。 就労定着支援につ……
-
- ご質問にお答えします
- 2025年3月14日
セルフヘルプグループ(自助グループ)とは?目的、特徴など
セルフヘルプグループとは 同じ悩みや困りごとを抱える方々が自主的に集い、気持ちを共有したり問題解決の為に情報共有や話し合いを行うグルー……
カテゴリー
最新情報をSNSでチェック
-
Facebook公式ページ
-
Twitter公式ページ