- 就労移行支援ルミノーゾ町田TOP
- >
- コロナ疲れの原因を考えてみよう
2022年4月13日
コロナ疲れの原因を考えてみよう
日々のトレーニング
みなさん、こんにちは。 東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」サービス管理責任者佐藤と申します。
新型コロナウイルス感染症は、まだ終息が見えない状況です。
「うつさない、うつらない」予防対策が必要で、コロナ禍での生活はまだまだ制限が多く、不安や緊張が続きやすい状況となっています。
「親しい友人たちとなかなか会えない」
「人ごみを避けようとするとどうしても外出する気がなくなる」
など、コロナ対策によって生活の中に″息苦しさ″が増えたと思いませんか。
新しい生活様式を意識しながら生活することはときにすごく息苦しいものです。
そんななか、やり場のない気持ちを抱えた人は多いのではないでしょうか?
どうにか無理やり過ごすよりも、しっかりそれに向き合い、ストレスを解消させたほうが精神的にも辛くないでしょう。
私も、そのひとりです。
今回はそんな『コロナ疲れ』について、先月の生活習慣グループワークでお伝えした内容を紹介しようと思います!
コロナ禍によるよるストレスの原因
コロナ禍は、あらゆる人にストレスをもたらしダメージを与えています。
″コロナ疲れ″というワードを多く耳にするようになりましたね。
コロナ疲れの原因として、感染への不安そのものからくるストレスが大きいのはもちろん、
- 生活様式の変化
- 働き方の変化
- 情報に振り回される
- 先の見えない不安
などが挙げられます。
外出が極力少なくなったことで気分転換が難しくなったり、平日でも多くの家事をしたり、逆に小言を言われながら仕事をしたりすることによる無意識可下のストレスの蓄積も、原因としてあるのでしょう。
これらのさまざまな規制によって、今まではできていたストレス発散が難しくなった人も多いのではないでしょうか。
コロナうつ
自粛によるフラストレーションや感染への不安などが強くなると「コロナうつ」の症状がみられるようになるといいます。
- 気分が鬱々とする
- 無気力
- 不安感
- イライラ
などが見られる場合、コロナうつの可能性があります。
新しい生活様式にどう適応していくか、少しでも楽しみつつ適応していくにはどうすればよいか色々工夫したり、周囲と力を合わせたりすることが大切です。
次回は、『コロナ疲れに向き合う方法』をルミノーゾ町田でもワークとして取り入れている方法を紹介していきます。
ルミノーゾ町田に興味を持たれた方へ
ルミノーゾ町田は、町田市の方はもちろん町田市以外の方も利用できます。
稲城市、狛江市、多摩市、立川市、八王子市、調布市、世田谷区などの23区の方。
川崎市、横浜市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市などの神奈川県の方も利用できます。
PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。365日24時間受付をしております。お気軽にご相談ください。
電話でのお問合せは042-851-8491までどうぞ。月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。
川崎市にお住まいの方はルミノーゾ川崎登戸・宮前平のホームページもご覧ください。皆さんの就職をスタッフが温かくサポートします。
2025年9月の予定
プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職へ向かっていきましょう!
9月1日 (月) タイピング検定
9月2日 (火) ウォーキング/パソコン講座「Excel」
9月3日 (水) アンガーマネジメント
9月4日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
9月5日 (金) 実務パソコン/手話
9月6日 (土) ポテチ食べ比べ
9月7日 (日) 休所日
9月8日 (月) 自己表現/タイピング検定
9月9日 (火) ウォーキング/ボディメンテナンス
9月10日 (水) ビジネスマナー/コミュニケーション
9月11日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
9月12日 (金) 実務パソコン/ボルダリング
9月13日 (土) 名門♪ハンドベル部(シバヒロ前)
9月14日 (日) 休所日
9月15日 (月) 生活習慣
9月16日 (火) 避難訓練&ウォーキング
9月17日 (水) アンガーマネジメント(シバヒロ前)
9月18日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
9月19日 (金) 実務パソコン/手話
9月20日 (土) 紅白対抗ミニレク合戦
9月21日 (日) 休所日
9月22日 (月) タイピング検定
9月23日 (火) ウォーキング
9月24日 (水) 就活準備/コミュニケーション
9月25日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
9月26日 (金) 実務パソコン/創作活動
9月27日 (土) カウンセリング
9月28日 (日) 休所日
9月29日 (月) 生活習慣
9月30日 (火) ウォーキング
お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。
ご自宅からの個別相談を受け付けています。
詳細は、「新型コロナウィルス対策およびオンライン個別相談のお知らせ」を御覧ください。
ルミノーゾ町田・ルミノーゾ町田シバヒロ前は、一般社団法人ルミノーゾが運営しています。
ルミノーゾグループの就労・資格取得実績は以下のとおりです(2025年9月1日現在)
【累計就労実績(2019年4月1日から2025年9月1日)】269名
【年間就労実績(2024年9月1日から2025年8月31日)】59名
【資格取得者数】1,774名(累計)
取扱資格などくわしくはとことん強い!就職と資格をご覧ください
障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!
ルミノーゾ町田をもっと詳しく知りたい方は、
下記よりお気軽にお問い合わせください!
新着記事
-
- お知らせ
- 2025年9月17日
就職に役立つ!資格と資格取得のノウハウ講座
ルミノーゾでは100以上の資格で、利用者の方々のキャリアアップ・キャリアチェンジをサポートしています。 資格はスキルの裏書きや自信になる……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年9月12日
精神障害者がキャリアチェンジするには
キャリアチェンジとは、未経験の業種や職種へ転職すること。 業種、職種のいずれかを変える場合のことも指します。 今回は、精神障害を抱える方……
-
- 資格
- 2025年9月8日
【試験免除プログラム】人材を管理し、その能力を最大限に引き出す「人事」分野
「試験免除プログラム」とは障害のある方のスキルアップ支援のために開発された資格プログラム。 講義動画を視聴し、レポートの提出で認定を受け……
-
- 資格
- 2025年9月5日
【試験免除プログラム】企業を支える基礎スキルを身につける-財務・会計・法務分野
「試験免除プログラム」とは障害のある方のスキルアップ支援のために開発された資格プログラム。 講義動画を視聴し、レポートの提出で認定を受け……
-
- 資格
- 2025年8月29日
【試験免除プログラム】時代を生きるチカラを身につける-IT・AI分野
「試験免除プログラム」とは障害のある方のスキルアップ支援のために開発された資格プログラム。。 講義動画を視聴し、レポートの提出で認定を受……
関連記事
-
- 日々のトレーニング
- 2025年9月12日
精神障害者がキャリアチェンジするには
キャリアチェンジとは、未経験の業種や職種へ転職すること。 業種、職種のいずれかを変える場合のことも指します。 今回は、精神障害を抱える方……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年9月8日
【試験免除プログラム】人材を管理し、その能力を最大限に引き出す「人事」分野
「試験免除プログラム」とは障害のある方のスキルアップ支援のために開発された資格プログラム。 講義動画を視聴し、レポートの提出で認定を受け……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年9月5日
【試験免除プログラム】企業を支える基礎スキルを身につける-財務・会計・法務分野
「試験免除プログラム」とは障害のある方のスキルアップ支援のために開発された資格プログラム。 講義動画を視聴し、レポートの提出で認定を受け……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年8月29日
【試験免除プログラム】時代を生きるチカラを身につける-IT・AI分野
「試験免除プログラム」とは障害のある方のスキルアップ支援のために開発された資格プログラム。。 講義動画を視聴し、レポートの提出で認定を受……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年8月25日
【試験免除プログラム】職場の人間関係を円滑に-コミュニケーション分野
「試験免除プログラム」とは障害のある方のスキルアップ支援のために開発された資格プログラム。 講義動画を視聴し、レポートの提出で認定を受け……
カテゴリー
最新情報をSNSでチェック
-
Facebook公式ページ
-
Twitter公式ページ