ルミノーゾ町田は障がい者の就職から就労までを支援する障がい者就労移行支援事業所です。

042-860-7587
月曜から土曜 9:00-18:00
メニュー
今日のルミノーゾです

2022年1月13日

見過ごされやすい女性のASD~職場で起こりやすい問題~

ご質問にお答えします

ASD「自閉スペクトラム症」とは対人関係の難しさ、強いこだわりといった特徴を持つ発達障害の一つです。

男性に多く見られると言われてきたASDですが、近年女性のASDは見過ごされやすいことがわかってきました。
(女性の場合ADHDも見過ごされやすいのですが、今回はASDについてのみ書いてみたいと思います)

大人になってから「あれ?おかしいな。ASDかも」と思い受診し、40歳を過ぎてからASDと診断されている女性もいます。
ですので、ASDというものを知らずに受診することが出来ず、診断を受けずに人生の様々な場面で困りごとに直面し周囲から「困った人」と思われているケースも多いのだと思います。

なぜ女性のASDは見過ごされやすいのか

みなさんこんにちは。

東京都町田市の就労移行支援事業所ルミノーゾ町田シバヒロ前の市坪です。

最近、女性のASDについて学ぶ機会がありましたので、私なりに学んだこと、考えたことを書いてみたいと思います。

さて、なぜ女性のASDは見過ごされてきたのでしょうか。

もともとASDの研究は男の子のみを対象にしてきたものでした。

男性の特徴を基に診断をするため、女性にはなかなか当てはまりにくいといったことが挙げられます。

女性の発達障害は男性と比較すると特性の出方が違ったり、強く表れない、マイルドになることが多いようです。

男性の場合は、子供の頃に、人には全く興味が無いが、ものには強い興味を持ち、電車の名前はいくらでも覚えられるといったケースや、ものが同じところに無いと嫌でパニックを起こす、人と目を合わせられず挨拶が出来ない、一方的に喋って癇癪を起すなど症状がはっきりとわかりやすいようです。

女性の場合は、子供の頃に一人で遊ぶのが好き、一人で本を読むのが好きという感じで

「おとなしい子供」「手のかからない子供」

となることがあり、診断基準に当てはまらず見過ごされてきたようです。

また、お喋りが女性のほうが早く、男性よりコミュニケーションが上手い場合が多いとも言われています。

「空気が読めない」ことで失敗すると、学習し「過剰適応」しているケースもあります。

本人は対人関係が苦痛で疲れるのですが、みんなも同じだと思っていたりします。

思春期に不登校になるケースもありますが、周囲から見るとそれなりにコミュニケーションしているので、困っていることが伝わりません。

このように過剰適応することで、自分の気持ちを押し殺したり、相手に合わせすぎたりといったことが起こり、心のバランスを崩し、鬱や摂食障害、不安障害などの二次障害が表れ、精神科を受診した際はそちらの問題に対処することになります。

 

ASD女性の特徴

以下は大人になってASDと診断されたという女性が感じているASD女性の特徴の一例です。

定型発達であっても当てはまる部分や、どちらかと言うとこの傾向があると感じるものも多いと思います。

ほぼ全てが当てはまり、困っていることがあれば診断テストを受けてみても良いと思いますが、大切なことは、自分の傾向を知り対策をすることかと思います。

  • 言葉の正確性にこだわる
  • 謝るのが苦手
  • 白黒はっきりつけたい
  • 人間関係をリセットしがち(※橋を焼く)
    ※人間関係でストレスを受けた時に、感情的に爆発するなど修復出来ないやり方で場所や人間関係を断ち切り、新しい場所へ移っていくことで、ASDの女性はこれを繰り返しがちと言われている
  • 自他境界線(※)が曖昧
    ※自分と他人が別のものであるという認識で、どんな人も曖昧さは持つもののASDの女性は他人には他人の生き方、考え方があるということに行きつきにくく、価値観の違いを受け入れにくい
  • 表情が乏しく淡々と喋る
  • 感覚過敏がある
  • 急な変更でパニックになる
  • 衝動性があり、買い物やアルコール、時には自傷行為など

職場で起こりがちな問題

主に人間関係が上手くいかないことが挙げられます。

そのため1年以上継続して勤めることが難しくなります。

ASDと言ってもいろいろなタイプの人がいます。

  • 受動型:表情が乏しく、困っていること悩んでいることが表に出にくい。集団の中では流されやすい。要求を受け入れストレスになる。
  • 積極型:行動力があり積極的に人と関わるが、距離が近くなりすぎてトラブルになりやすい。
    自分ではコミュニケーションが上手いと思っているので、その原因が自分にあるとは気づかない。
  • 尊大型;高圧的。論理的で学力が高く、自分の主張を一方的に押し付けてしまう。
  • 孤立型:男性に多い。周囲に関心が薄く自分の世界の中だけで暮らしている。集中力が高い。
  • 大仰型:過去のコミュニケーションの困難さから社会の常識やルールを徹底的に学び、身に着け、普通の人を演じる。
    丁寧に話し気遣いをするが、異様に丁寧な言葉遣い、接し方をするなど不自然なコミュニケーション。

それぞれのタイプによって困りごとは変わってきます。

自分の特性を理解すること、支援を受けること

ASD、またはASDの傾向を持つ女性にとって、コミュニケーションの問題が大きいことは上記に挙げた通りです。

それではASDの女性が、仕事を継続していくにはどうしたら良いのかを考えてみましょう。

彼女たちは、職場を転々としがちですが、その度に「次の仕事は長く勤めたい」と思います。

まずは自分のコミュニケーションにどのような傾向があるのかを理解することが大切です。

傾向が解れば対策を講じられるからです。

言葉通りに受け取りがちという傾向が解れば、いったん落ち着いて考えて、相手に確認が出来るでしょう。

自己理解は決して自己否定であってはなりませんが、自己理解を深めるには痛みを感じる方もいるかもしれません。

様々な支援機関があります。 支援を受けながら考えていくのも良いと思います。

就労移行支援では「定着支援」がありますので、就職後も最大3年半に渡り支援を受けることが出来ます。

困っていることがあれば、一人で抱えずに支援員と共に悩み解決していくことが出来ます。

「自分は悪くない」「自分が変わる必要は無い、相手が変わらなければならない」と思っている場合は難しいですが、「自分にも何か原因があるのではないか」「この仕事は続けていきたい」という気持ちが少しでもあるのだとしたら、時間はかかるかもしれませんが、必ず困りごとを最小にし、ご自身の特性を活かし働き続けることが出来と思います。

ルミノーゾ町田に興味を持たれた方へ

ルミノーゾ町田は、町田市の方はもちろん町田市以外の方も利用できます。

稲城市、狛江市、多摩市、立川市、八王子市、調布市、世田谷区などの23区の方。
川崎市、横浜市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市などの神奈川県の方も利用できます。

PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。365日24時間受付をしております。お気軽にご相談ください。

電話でのお問合せは042-851-8491までどうぞ。月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。


川崎市にお住まいの方はルミノーゾ川崎登戸・宮前平のホームページもご覧ください。皆さんの就職をスタッフが温かくサポートします。


2025年1月の予定

プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職へ向かっていきましょう!


1月1日 (水) 冬季休業

1月2日 (木) 冬季休業

1月3日 (金) 冬季休業

1月4日 (土) 町田天満宮へ初詣

1月5日 (日) 休所日

1月6日 (月) タイピング検定

1月7日 (火) レクリエーション

1月8日 (水) アンガーマネジメント

1月9日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント

1月10日 (金) 実務パソコン

1月11日 (土) 版画美術館へ行こう!

1月12日 (日) 休所日

1月13日 (月) タイピング検定

1月14日 (火) レクリエーション/ビブリオバトル

1月15日 (水) 生活習慣/コミュニケーション

1月16日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント

1月17日 (金) 実務パソコン/手話

1月18日 (土) 4事業所合同イベント

1月19日 (日) 休所日

1月20日 (月) タイピング検定/会社説明会

1月21日 (火) レクリエーション/ボディメンテナンス

1月22日 (水) コミュニケーション

1月23日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント

1月24日 (金) 実務パソコン/創作活動

1月25日 (土) カウンセリング

1月26日 (日) 休所日

1月27日 (月) タイピング本検定

1月28日 (火) レクリエーション/生活習慣

1月29日 (水) 就活準備/コミュニケーション

1月30日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント

1月31日 (金) 実務パソコン/手話


お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。

ご自宅からの個別相談を受け付けています。
詳細は、「新型コロナウィルス対策およびオンライン個別相談のお知らせ」を御覧ください。

ルミノーゾ町田・ルミノーゾ町田シバヒロ前は、一般社団法人ルミノーゾが運営しています。

ルミノーゾグループの就労・資格取得実績は以下のとおりです(2025年1月1日現在)

【累計就労実績(2019年4月1日から2025年1月1日)】229名

【年間就労実績(2024年1月1日から2024年12月31日)】44名

【資格取得者数】1536名(累計)

取扱資格などくわしくはとことん強い!就職と資格をご覧ください

障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!

ルミノーゾ町田をもっと詳しく知りたい方は、
下記よりお気軽にお問い合わせください!

新着記事

関連記事

  • ご質問にお答えします
    2025年1月4日

    2025年を良い年にするために

    みなさん、こんにちは。そしてあけましておめでとうございます。一般社団法人ルミノーゾの竹井です。 2024年はどうでしたか? 2024年……

  • ご質問にお答えします
    2024年12月15日

    就労移行支援とは?A型事業所、B型事業所とは?との違いは?

    就労移行支援事業所とは 就労移行支援事業所とは、障害のある方が一般就労を目指して訓練する場所です。就職を目指すので「就労移行」=働くこ……

  • ご質問にお答えします
    2024年12月14日

    町田市周辺の特例子会社

    特例子会社とは、障害者の雇用に特化した子会社です。 はじめから障害のある方の受け入れを念頭に設立された会社なので、バリアフリーなどの施設……

  • ご質問にお答えします
    2024年12月13日

    特例子会社とは?就職先としてのメリットや障害者枠との違い

    特例子会社とは 特例子会社とは、障害者の雇用に特化した子会社です。 はじめから障害のある方の受け入れを念頭に設立された会社なので、バリ……

  • ご質問にお答えします
    2024年12月12日

    就労移行支援を利用するための必要な手続きは?

    ルミノーゾを使うための手続きを解説します。 STEP 01 受給者証の申請 利用したい就労移行支援事業者が決まったら、必要書類を準備し……

カテゴリー

就職者コメント

通所をすることで自信を付け、資格取得にも取り組みました。模擬面接でのアドバイスが大変的確で、とても助かりました。またこれからのキャリアプランを一緒に考えてくいただき本当に安心しました。

訓練期間
10ヶ月
年代
30代
業種
公務員
取得資格
日商簿記3級
P検4級
コミュニケーションリーダー2級

最初は週3日の通所から始めました。体力や生活リズムが安定してくると、週5日通えるようになりました。ビジネスマナーグループワークや毎日の利用者さんやスタッフさんとのコミュニケーションも役立ちました。

訓練期間
18ヶ月
年代
40代
業種
福祉業界
取得資格
P検4級・3級
ピアカウンセラー

職務経歴書作成など慣れない就職活動時にスタッフさんにアドバイスを頂きすごく助かりました。私生活や就職のことなど親身に相談にのっていただき、精神的にもサポート頂きました。

訓練期間
6ヶ月
年代
20代
業種
金融機関
取得資格
P検4級

ルミノーゾチャンネル

ルミノーゾチャンネル

これから社会に出る人
&それをサポートする人を応援

就労移行支援事業所を展開するルミノーゾグループがお送りしています。
これから社会に出ることに「不安」を抱いていたり、これから社会に出る人、そしてこれらの人をサポートする人(ご家族・先生など)を応援するチャンネルです。
ぜひチェックしてみてください!

ルミノーゾチャンネルはこちら

まずは一度、ルミノーゾ町田に遊びに来てください!

お電話からもお気軽にお問い合せください
受付時間 月曜から土曜9:00-18:00
042-860-7587