- 就労移行支援ルミノーゾ町田TOP
- >
- 季節の創作活動【立夏~夏至】
2021年7月11日
季節の創作活動【立夏~夏至】
日々のトレーニング
目次
全国各地で大雨が降り、災害に見舞われた地域にはお見舞い申し上げます。
このところ毎年「未曾有の」、「これまでにない」と言った言葉が聞かれるようになりました。
東日本大震災直後から備えを始めたものの食品の期限を見て入れ替えるなど、なかなか追いついていません。
今一度立ち返り、備えて行きたいと思いました。
さて、6~7月のシバヒロ前の創作活動について、市坪がお伝えさせていただきます。
梅雨が明けたら、太陽の光を楽しもう!
6月はサンキャッチャーを作りました。
クリスタルやビーズをワイヤーで繋いでいくのですが、ビーズを止める「つぶし玉」がとても小さく、2mmの穴をワイヤーに通すのが大変で皆さん苦労されていました。
色とりどりの八角ビーズもそれぞれ選択に個性が出ていました。
晴れた日に、光に当てるととても綺麗でした。
夏至を過ぎて、日に日に日が長くなりますね。
梅雨明けに、窓辺に吊るし、夏の太陽を楽しんで頂ければと思います。
信じるも信じないもあなた次第ですが、風水ではサンキャッチャーは良いらしいです。
家の気を上げたり、邪気を払ってくれるそうです。
真偽の程はさておき、明るい部屋は身体にも心にも良さそうですよね。
素敵なお部屋作りにも是非お役立て下さい。
6月は緊急事態宣言発令中だったため、ルミノーゾの通所も午前・午後に分かれており参加希望して下さったにもかかわらず、参加出来なかった方もいらっしゃいました。
そのような方は、7月に個別で対応させていただいています。
ワイヤーを編んだり、曲げたり
7月はワイヤーにビーズを編み込むネックレスとワイヤーを曲げてイニシャルやモチーフを作り、アクセサリーなどに仕立てる2種類から好きなものを選んで行っていただきました。
ネックレスは華奢なデザインで、仕上がりがとてもかわいいです。
胸元がキラキラとしてこれからの季節に合うと思います。
ワイヤーを曲げる作業も、最初は大変ですが、段々と楽しくなってきます。
なかなか思い通りにはいかないですが、最後に形が出来れば満足です!
根気ある方は、下書きをA4用紙いっぱいに書いていました。
いつも熱意を持って参加して下さり、頑張って作品を完成させています。
今回は時間に余裕を持って完成となり、残り時間は余ったワイヤーを曲げておられました。
そして、そっと置かれていたものは、、、、、
「SOS」の文字。笑わせて頂きました。
種を明かすと、2021と作りたかったのですが、ワイヤーが足りず、ひっくり返したらSOSになったとのこと。
そして、こちらのかわいいカエルちゃんはチェーンをつけて壁掛けになりました。
梅雨の季節にぴったりのキャラクターで、ナイスチョイスですね。
ワイヤーは失敗してもくしゃくしゃにしてかわいいイヤリングになったりとアレンジが効くのも楽しいと思いました。
残念ながら、時間内に完成できなかった方もいらっしゃいましたが、完成までしっかりとケアしていきますのでご安心ください。
気付きから課題を見つける
ルミノーゾではグループワークに参加後はご自身の課題、気付きなど振り返りシートを記入して頂いています。
創作活動では自身の得意・苦手に気付く方が多いです。
また、集中力が養われていく過程がよく見て取れます。
作業の確認、不明点の質問など、実際お仕事がスタートしたら必要なことも日々のトレーニングで積み重ねています。
私たち職員は、利用者さんが気付いたことを、今後課題として上手に取り組めるように支援しています。
「出来なかったこと」に目が行きやすい方やご自身の特性を短所として捉える方には
プラスに言い換えるとどうなるかを掲示し、ご自分の考え方、捉え方を違う方向で見ることも提案しています。
グループワークを通して、楽しむ力、仕事に役立つ力、物事の多様な見方を育ててもらえたらうれしいです。
そして何より、就職されてから「ルミノーゾで訓練したことが役立っている」と言われることが私たちの励みにもなります。
ルミノーゾ町田に興味を持たれた方へ
ルミノーゾ町田は、町田市の方はもちろん町田市以外の方も利用できます。
稲城市、狛江市、多摩市、立川市、八王子市、調布市、世田谷区などの23区の方。
川崎市、横浜市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市などの神奈川県の方も利用できます。
PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。365日24時間受付をしております。お気軽にご相談ください。
電話でのお問合せは042-851-8491までどうぞ。月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。
川崎市にお住まいの方はルミノーゾ川崎登戸・宮前平のホームページもご覧ください。皆さんの就職をスタッフが温かくサポートします。
2025年7月の予定
プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職へ向かっていきましょう!
7月1日 (火) パソコン講座
7月2日 (水) アンガーマネジメント
7月3日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
7月4日 (金) 実務パソコン/手話
7月5日 (土) 名門♪ハンドベル部(シバヒロ前)
7月6日 (日) 休所日
7月7日 (月) タイピング検定
7月8日 (火) ウォーキング
7月9日 (水) ビジネスマナー/コミュニケーション
7月10日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
7月11日 (金) 実務パソコン/生活習慣
7月12日 (土) 名門♪ハンドベル部(シバヒロ前)
7月13日 (日) 休所日
7月14日 (月) コミュニケーション
7月15日 (火) ウォーキング/パソコン講座
7月16日 (水)
7月17日 (木) 会社説明会/ストレスマネジメント
7月18日 (金) 実務パソコン/手話
7月19日 (土) ボーリング大会
7月20日 (日) 休所日
7月21日 (月) ビブリオバトル
7月22日 (火) ウォーキング/ボディメンテナンス
7月23日 (水) 就活準備/コミュニケーション
7月24日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
7月25日 (金) 実務パソコン/創作活動
7月26日 (土) カウンセリング
7月27日 (日) 休所日
7月28日 (月) タイピング本検定
7月29日 (火) ウォーキング/生活習慣
7月30日 (水) コミュニケーション
7月31日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。
ご自宅からの個別相談を受け付けています。
詳細は、「新型コロナウィルス対策およびオンライン個別相談のお知らせ」を御覧ください。
ルミノーゾ町田・ルミノーゾ町田シバヒロ前は、一般社団法人ルミノーゾが運営しています。
ルミノーゾグループの就労・資格取得実績は以下のとおりです(2025年7月1日現在)
【累計就労実績(2019年4月1日から2025年7月1日)】264名
【年間就労実績(2024年7月1日から2025年6月30日)】55名
【資格取得者数】1,713名(累計)
取扱資格などくわしくはとことん強い!就職と資格をご覧ください
障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!
ルミノーゾ町田をもっと詳しく知りたい方は、
下記よりお気軽にお問い合わせください!
新着記事
-
- トピックス
- 2025年6月30日
【ルミノーゾ通信7月号】民間企業と公務員の障害者雇用の違い
就労移行支援事業所ルミノーゾでは季刊誌「ルミノーゾ通信」を発行しています。 発行は、1月、4月、7月、10月の年4回。 ルミノーゾの特……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年6月25日
待望!?の外出イベント~ いざ鎌倉
皆さん、こんにちは! 東京都町田市にあります、就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」で支援員をしております都築(つづき……
-
- 健康管理
- 2025年6月20日
梅雨のだるさや不調対策に。梅雨にオススメの食事
長雨に湿気、気温や気圧の変化。 梅雨は体調を崩しやすい時期です。 梅雨時期のさまざまな不調の対策となる、栄養素やメニューをご紹介します。……
-
- ご質問にお答えします
- 2025年6月16日
就労移行支援事業所の利用料、工賃、その他費用は?
就労移行支援事業所を利用するにあたって、特に不安な点の一つとして「お金」の面が挙げられると思います。 「使ってみたいけれどお金がないし、……
-
- 資格
- 2025年6月11日
障害者も公務員になれる?公務員試験や対象年齢。ルミノーゾの公務員試験対策
「安定している」 「福利厚生がある」 そんなイメージの公務員。 公務員にも障害者雇用枠があります。 障害者雇用枠の公務員の解説と、ル……
関連記事
-
- 日々のトレーニング
- 2025年6月25日
待望!?の外出イベント~ いざ鎌倉
皆さん、こんにちは! 東京都町田市にあります、就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」で支援員をしております都築(つづき……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年6月20日
梅雨のだるさや不調対策に。梅雨にオススメの食事
長雨に湿気、気温や気圧の変化。 梅雨は体調を崩しやすい時期です。 梅雨時期のさまざまな不調の対策となる、栄養素やメニューをご紹介します。……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年6月11日
障害者も公務員になれる?公務員試験や対象年齢。ルミノーゾの公務員試験対策
「安定している」 「福利厚生がある」 そんなイメージの公務員。 公務員にも障害者雇用枠があります。 障害者雇用枠の公務員の解説と、ル……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年6月6日
事務職の仕事内容と種類。取得しておきたい資格
事務職とは、書類の作成や処理、ファイリングや整理、データ入力や電話対応、来客応対などの業務全般を担うポジションを意味します。 ルミノーゾ……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年5月28日
梅雨のだるさやイライラの原因は?梅雨の体調管理
日本では、毎年5月から6月にかけて梅雨入りします。 降り続く雨や、気圧の変化、湿度の高さなどでこの時期は体調を崩しがち。 梅雨の時期特有……
カテゴリー
最新情報をSNSでチェック
-
Facebook公式ページ
-
Twitter公式ページ