- 就労移行支援ルミノーゾ町田TOP
- >
- コロナ禍の過ごし方で気を付けたいこと
2021年2月17日
コロナ禍の過ごし方で気を付けたいこと
トピックス
少しずつ明るい陽気な日差しを感じるようになってきました。
桜をよく見るとつぼみがふくらんできてます。
さて、コロナ禍の中で障がい者枠の就職戦線がどうなっているか気になるかと思います。
東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」の弘世と申します。
「冬季うつ」とは?
まず突然ですが、質問です。
あなたは「冬季うつ」をご存じですか?
聞きなれない言葉ですね。
「冬季うつ」とは、冬の間だけ、眠気が取れなかったり、やる気がなくなり、体のいうことが効かなくなるなどの症状がでます。
世の中、あまりいいニュースを聞きませんね。悪い情報ばかり意識がいくとメンタルが弱ってきませんか。
雇用契約を解除されたとか採用がなくなったとか。
確かにコロナ禍で採用を控える分野もありますが、一方では業績好調な分野もあります。
巣ごもり需要でIT企業、ゲームソフト、ゲーム機器製造、白物家電、家電量販店、玩具、薬、アウトドア、宅配など。
法的な制度では障がい者法定雇用率が令和3年3月1日から2.3%に引き上げられます。
このような背景があるので一概に不況だ、採用が減るとネガティブになる必要はありません。
話を元に戻します。
医学的に冬季うつは「季節性感情障害」と名付けられています。
症状は9月から3月にかけて訴える人が多くなります。春になると自然に症状が消えていくのが特徴です。
今の世の中、やさしさが少なくなり、神経質になってきています。
そんな時に、メンタル的にも冬季うつになりがちになりませんか。
それではどうすればケアできるかを勝久寿(かつひさとし)医学博士はこう述べています。
「冬季うつ」は、外光のような強い光を浴びる時間が減ることが原因と考えられています。
一日のリズム(概日リズム)を作る体内時計の乱れやセロトニン不足と関係しているという説が有力です。
したがって、「冬季うつ」改善、予防の方法として
1.毎朝1時間程度外光を浴びる。
2.セロトニンを分泌させるトリプトファンを多く含む食材を摂る。
牛乳、チーズ、ヨーグルト、豆腐、納豆、味噌、アーモンド、ピーナッツ、カツオ、マグロ、肉類、バナナ、卵など
3.冬を楽しむ
自分でもできる内容です。事業所のプログラムに生活習慣グループワークというプログラムで睡眠や食事などに関しての講座もあります。
ストレスと緊張緩和
心身のバランスケアを考えるときに、自分ですぐできる2つの方法をご紹介します。
対人関係やあまりよくないニュースで情報過多になり、メンタルが疲労してしまうことがあります。
ストレスをそのままにしておくと、心身のバランスが崩れて、メンタルや体を壊すことがあります。
そこでご紹介するのは、
◆筋弛緩法(きんしかんほう)
これをすると体がリラックスしやすくなります。
基本的な方法は、体の部位ごとに、10秒ほど力(70%~80%の力)を入れて、一気に力を抜くやり方です。
体の各部位を緊張させたり、緊張をといたりする方法です。詳しくは検索してください。
◆腹式呼吸
座禅の時に使われる呼吸法です。すごい人はアルファ波がよく出るようになるようです。
自衛隊出身のカウンセラーが、すごく緊張したときは、冷静になるために深呼吸することと話してました。
事業所では、ヨガのインストラクターが免疫力を高める呼吸法を教えるプログラムなどをおこなっています。
呼吸にはいろんな緊張を和らげる効果があります。
以上ご紹介したように、簡単に、自分でできる、心身のバランスケアの方法です。
プログラムを見学・体験でお試しになりませんか。お待ち申し上げます。
ルミノーゾ町田に興味を持たれた方へ
ルミノーゾ町田は、町田市の方はもちろん町田市以外の方も利用できます。
稲城市、狛江市、多摩市、立川市、八王子市、調布市、世田谷区などの23区の方。
川崎市、横浜市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市などの神奈川県の方も利用できます。
PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。365日24時間受付をしております。お気軽にご相談ください。
電話でのお問合せは042-851-8491までどうぞ。月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。
川崎市にお住まいの方はルミノーゾ川崎登戸・宮前平のホームページもご覧ください。皆さんの就職をスタッフが温かくサポートします。
2025年9月の予定
プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職へ向かっていきましょう!
9月1日 (月) タイピング検定
9月2日 (火) ウォーキング/パソコン講座「Excel」
9月3日 (水) アンガーマネジメント
9月4日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
9月5日 (金) 実務パソコン/手話
9月6日 (土) ポテチ食べ比べ
9月7日 (日) 休所日
9月8日 (月) 自己表現/タイピング検定
9月9日 (火) ウォーキング/ボディメンテナンス
9月10日 (水) ビジネスマナー/コミュニケーション
9月11日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
9月12日 (金) 実務パソコン/ボルダリング
9月13日 (土) 名門♪ハンドベル部(シバヒロ前)
9月14日 (日) 休所日
9月15日 (月) 生活習慣
9月16日 (火) 避難訓練&ウォーキング
9月17日 (水) アンガーマネジメント(シバヒロ前)
9月18日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
9月19日 (金) 実務パソコン/手話
9月20日 (土) 紅白対抗ミニレク合戦
9月21日 (日) 休所日
9月22日 (月) タイピング検定
9月23日 (火) ウォーキング
9月24日 (水) 就活準備/コミュニケーション
9月25日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
9月26日 (金) 実務パソコン/創作活動
9月27日 (土) カウンセリング
9月28日 (日) 休所日
9月29日 (月) 生活習慣
9月30日 (火) ウォーキング
お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。
ご自宅からの個別相談を受け付けています。
詳細は、「新型コロナウィルス対策およびオンライン個別相談のお知らせ」を御覧ください。
ルミノーゾ町田・ルミノーゾ町田シバヒロ前は、一般社団法人ルミノーゾが運営しています。
ルミノーゾグループの就労・資格取得実績は以下のとおりです(2025年9月1日現在)
【累計就労実績(2019年4月1日から2025年9月1日)】269名
【年間就労実績(2024年9月1日から2025年8月31日)】59名
【資格取得者数】1,774名(累計)
取扱資格などくわしくはとことん強い!就職と資格をご覧ください
障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!
ルミノーゾ町田をもっと詳しく知りたい方は、
下記よりお気軽にお問い合わせください!
新着記事
-
- 日々のトレーニング
- 2025年9月12日
精神障害者がキャリアチェンジするには
キャリアチェンジとは、未経験の業種や職種へ転職すること。 業種、職種のいずれかを変える場合のことも指します。 今回は、精神障害を抱える方……
-
- 資格
- 2025年9月8日
【試験免除プログラム】人材を管理し、その能力を最大限に引き出す「人事」分野
「試験免除プログラム」とは障害のある方のスキルアップ支援のために開発された資格プログラム。 講義動画を視聴し、レポートの提出で認定を受け……
-
- 資格
- 2025年9月5日
【試験免除プログラム】企業を支える基礎スキルを身につける-財務・会計・法務分野
「試験免除プログラム」とは障害のある方のスキルアップ支援のために開発された資格プログラム。 講義動画を視聴し、レポートの提出で認定を受け……
-
- 資格
- 2025年8月29日
【試験免除プログラム】時代を生きるチカラを身につける-IT・AI分野
「試験免除プログラム」とは障害のある方のスキルアップ支援のために開発された資格プログラム。。 講義動画を視聴し、レポートの提出で認定を受……
-
- 資格
- 2025年8月25日
【試験免除プログラム】職場の人間関係を円滑に-コミュニケーション分野
「試験免除プログラム」とは障害のある方のスキルアップ支援のために開発された資格プログラム。 講義動画を視聴し、レポートの提出で認定を受け……
関連記事
-
- トピックス
- 2025年6月30日
【ルミノーゾ通信7月号】民間企業と公務員の障害者雇用の違い
就労移行支援事業所ルミノーゾでは季刊誌「ルミノーゾ通信」を発行しています。 発行は、1月、4月、7月、10月の年4回。 ルミノーゾの特……
-
- トピックス
- 2025年4月1日
【ルミノーゾ通信4月号】資格取得で未来を担う人材に。自己理解でジョブマッチング。
就労移行支援事業所ルミノーゾでは季刊誌「ルミノーゾ通信」を発行しています。発行は、1月、4月、7月、10月の年4回。 ルミノーゾの特色……
-
- トピックス
- 2025年2月1日
【ルミノーゾ通信】就職で活きる資格の強み。障害者雇用インタビュー「アジア航測株式会社」
就労移行支援事業所ルミノーゾでは季刊誌「ルミノーゾ通信」を発行しています。発行は、1月、4月、7月、10月の年4回。 ルミノーゾの特色……
-
- トピックス
- 2025年1月21日
発達障害「家族会」セミナー。障害のあるお子さんの自立支援へ
東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」の古木です。 神奈川県川崎市多摩区にある、きしろメンタルクリニックショートケ……
-
- トピックス
- 2024年1月28日
自己肯定感が低い人はやってみて!自己肯定感を上げる7つの方法
みなさん、こんにちは。 東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」の平川です。 みなさんは「自己肯定感」が低いと感じたこ……
カテゴリー
最新情報をSNSでチェック
-
Facebook公式ページ
-
Twitter公式ページ