- 就労移行支援ルミノーゾ町田TOP
- >
- 「生きづらさ」を解消するコミュニケーション法を模索しよう!
2024年11月21日
「生きづらさ」を解消するコミュニケーション法を模索しよう!
対人スキル
目次
皆さんこんにちは。
東京都町田市中町の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」生活支援員の寺沢と申します。
今回は現代社会の「生きづらさ」をテーマに考えてみたいと思います。
自分を大事にして生きたいと願いながらも自己肯定感が低い。ついつい相手中心になってしまい、コミュニケーションも苦手な方が多いのが、ルミノーゾなどの障害福祉サービス利用者の方の傾向の一つです。
そこで、生活支援員・就労支援員として皆様を伴奏していて私たちが感じている・・・このような傾向がある方々が、日常生活を送るうえで押さえておくべきヒントを紹介させていただきます。
日頃から自分自身の素直な気持ちを伝えましょう
相手に気を使いすぎると疲れてしまいます。自分の率直な気持ちを丁寧に述べましょう。
まずは身近な場面で「おはようございます」と元気なあいさつから。
「今朝の体調は50%です。ちょっと疲れています」
「この部屋蒸し暑いのでエアコンを入れてもいいですか?」
などと伝えてみるところから始めてみましょう。
ものごとを行うときは、100点を目指しながらも、60点を合格点としましょう。
いつでも100点満点を出し続ける人なんて誰もいないと思います。周囲が期待した通りにいかなくても仕方ありません。
うまくいかない時は、「仕方ないよなぁ」「まぁいいか」と考えることも必要です。自分ONの時の達成度は、理想は高い方が良いですが、それだけプレッシャーがかかります。
自分自身の合格ラインは60点にとしておきましょう。
人からの批判はあってあたり前と考えましょう
誰からも納得されることを目指してしまうかもしれませんが、世の中の人全員から好かれるということを考えても難しい話です。批判されることをはじめから想定の範囲に入れておけば、心の準備もできますし、受け入れやすくなります。
今確実にやれることを実践するだけで満足しましょう
誰かに認めてもらおうと意識しすぎて、自分の能力以上の範囲を超えて実践しないように気をつけましょう。今やれることをやれていれば日々の生活が安定します。無理をすると、反動が起こり、日常生活に支障が出てしまうこともありますので気を付けましょう。
好きなことにはよりチャレンジしてみよう!
好きなことに磨きをかけるのは、仕事での技量や資格などスキルの向上だけではありません。本やマンガを読むことや、映画や音楽を鑑賞すること、スポーツ観戦することなど、自分が好きだと思えることにはより時間やお金をかけたり、夢中になる時間を増やすなど試してみると良いでしょう。
褒められた時は素直に感謝の気持ちを伝えましょう
誰かから褒められたとき、「いえいえ、私なんて……そんな……褒められるような性質ではないです」などのように、自分を相手よりも低く勝手にしていませんか?
そんなことよりも、褒められたときは、素直に微笑んで「ホントにありがとうございます。うれしいです」と答えちゃいましょう!
あなたは、「YES」も「NO」も言えますか?
「YES」と伝えると相手も安心しますし、自分も安心します。しかし、「NO」と断ると、相手からの評価が下がることになるのではと心配することになるかもしれません。
大丈夫です。「NO」が言える人は、自分の能力に応じて超えてはいけない自分の限界をしっかり理解している人だと自分に自信を持ってOKだと思います。
OFFの予定を優先しましょう。
休みを何よりも先に予定をくみましょう。
「今は忙しい。その忙しい仕事が終わったら、ゆっくり休みます」という姿勢では、結局何かがあったときに予定通りに終わらなかったり、次の忙しい波が次々と来て、休むにも休めないことになってしまいます。
いかがでしたでしょうか?
日々時は刻まれ、いつも誰にでも平等な未来の時間がやって来ます。その未来を安定して過ごせ
るように、ちょっとした工夫を紹介してみました。
今回ご紹介させていただいた「生きづらさ」を変えるヒントの中から、一つでも取り入れてみていただ
いたら幸いです。
そして、「こんな考え方もあったんだと」と合点のいく場面に出会えたらラッキーです。
一支援員として、私たちは普段から利用者さんとお話をしていく中で自分らしく変化し成長していくルミノーゾでの生活を夢見ながら、社会へ飛び立つあなたを応援します。そして、社会へ出たあとも、心の支えになれることを願って引き続き伴奏して参りたいと思います。
ルミノーゾ町田に興味を持たれた方へ
ルミノーゾ町田は、町田市の方はもちろん町田市以外の方も利用できます。
稲城市、狛江市、多摩市、立川市、八王子市、調布市、世田谷区などの23区の方。
川崎市、横浜市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市などの神奈川県の方も利用できます。
PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。365日24時間受付をしております。お気軽にご相談ください。
電話でのお問合せは042-851-8491までどうぞ。月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。
川崎市にお住まいの方はルミノーゾ川崎登戸・宮前平のホームページもご覧ください。皆さんの就職をスタッフが温かくサポートします。
2025年10月の予定
プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職へ向かっていきましょう!
10月1日 (水) アンガーマネジメント
10月2日 (木) ヨガでストレスマネジメント
10月3日 (金) 実務パソコン/手話
10月4日 (土) ダーツorモルック
10月5日 (日) 休所日
10月6日 (月) 実践軽作業/タイピング検定
10月7日 (火) ウォーキング/パソコン講座「Excel」
10月8日 (水) ビジネスマナー/コミュニケーション
10月9日 (木) ヨガでストレスマネジメント
10月10日 (金) 実務パソコン/生活習慣
10月11日 (土) OBOG会
10月12日 (日) 休所日
10月13日 (月) 実践軽作業/タイピング検定
10月14日 (火) ウォーキング
10月15日 (水) アンガーマネジメント(シバヒロ前)
10月16日 (木) ヨガでストレスマネジメント
10月17日 (金) 実務パソコン/手話
10月18日 (土) ハロウィンパーティー
10月19日 (日) 休所日
10月20日 (月) 実践軽作業/タイピング検定
10月21日 (火) 避難訓練
10月22日 (水) 就活準備/コミュニケーション
10月23日 (木) ヨガでストレスマネジメント
10月24日 (金) 実務パソコン/ボディメンテナンス
10月25日 (土) カウンセリング
10月26日 (日) 休所日
10月27日 (月) 実践軽作業/タイピング検定
10月28日 (火) ウォーキング/生活習慣
10月29日 (水) コミュニケーション
10月30日 (木) ヨガでストレスマネジメント
10月31日 (金) 実務パソコン/ヨガでストレスマネジメント
お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。
ご自宅からの個別相談を受け付けています。
詳細は、「新型コロナウィルス対策およびオンライン個別相談のお知らせ」を御覧ください。
ルミノーゾ町田・ルミノーゾ町田シバヒロ前は、一般社団法人ルミノーゾが運営しています。
ルミノーゾグループの就労・資格取得実績は以下のとおりです(2025年10月1日現在)
【累計就労実績(2019年4月1日から2025年10月1日)】277名
【年間就労実績(2024年10月1日から2025年9月30日)】59名
【資格取得者数】1,812名(累計)
取扱資格などくわしくはとことん強い!就職と資格をご覧ください
障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!
ルミノーゾ町田をもっと詳しく知りたい方は、
下記よりお気軽にお問い合わせください!
新着記事
-
- 日々のトレーニング
- 2025年10月15日
【特別講義】詐欺から身を守る!特殊詐欺の手口と防止策
ルミノーゾでは、全国の就労移行支援事業所と合同でスペシャルプログラムを行っています。 10月は特殊詐欺対策。 警視庁の方に詐欺から身を守……
-
- 健康管理
- 2025年10月10日
健康管理を身につけるには?ルミノーゾのプログラムをご紹介します
みなさん、こんにちは。 東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」の工藤です。 ルミノーゾは就職までの「移行」を支援す……
-
- お知らせ
- 2025年10月6日
【ルミノーゾ通信10月号】短時間雇用の増加・障害年金講座
就労移行支援事業所ルミノーゾでは季刊誌「ルミノーゾ通信」を発行しています。 発行は、1月、4月、7月、10月の年4回。 ルミノーゾの特……
-
- ご質問にお答えします
- 2025年10月1日
就労選択支援とは?概要とサービス利用の流れ。
2025年10月1日から、新しい障害福祉サービス「就労選択支援」が始まりました。 これは、障害者本人が就労先や働き方についてより良い選択……
-
- お知らせ
- 2025年9月26日
秋の就労セミナー「障がい者雇用推進企業が採用したい人物像」
ルミノーゾでは障害者雇用や障害年金など、社会や就職に役立つセミナーを開催しています。 どのセミナーも無料でご参加いただけます。 これから……
関連記事
-
- 対人スキル
- 2025年8月11日
オンラインツールの種類とルミノーゾのオンラインプログラム
コロナ禍を経て、オンラインツールは飛躍的に発達しました。 会議やタスク管理、情報共有、ファイル共有や共同作業など、オンライン作業は今や当……
-
- 対人スキル
- 2025年5月4日
語彙を増やして怒りや不安な気持ちを整理する「感情のラベリング」
こんにちは。東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ」のスタッフです。 怒りに囚われ、人間関係でうまく行かない 不安が抑えられず、……
-
- 対人スキル
- 2025年5月1日
エニアグラムとは?自己理解や人材マネジメントに
みなさん、こんにちは。東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」です。 ルミノーゾの面談室にはスタッフのエニアグラムを掲示してい……
-
- 対人スキル
- 2025年4月25日
【アサーティブ】職場でのマウンティングは「スルー言葉」で受け流す
こんにちは。東京都町田市にある就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」です。 離職のきっかけに多い「職場での人間関係」就労移行に通われる方の……
-
- 対人スキル
- 2025年4月16日
怒りの衝動をコントロールする3つの方法(コーピングマントラ、ストップシンキング、グラウンディング)
アンガーマネジメントとは、怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング。心配や不安なことの多い世の中を笑顔で乗り切るヒントが詰まって……
カテゴリー
最新情報をSNSでチェック
-
Facebook公式ページ
-
Twitter公式ページ