- 就労移行支援ルミノーゾ町田TOP
- >
- 日々の生活に刺激を!:「目標」を立てた生活を送りましょう。
2024年9月24日
日々の生活に刺激を!:「目標」を立てた生活を送りましょう。
日々のトレーニング
目次
皆さんこんにちは。
東京都町田市中町の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」生活支援員の寺沢と申します。
当事業所では、利用者さんが初めての就職を目指して・・・再就職を目指して・・・復職を目指して日々訓練を積んでいます。
日常生活の送り方が訓練の鍵を握る
訓練をする時間は、10時から15時と5時間です。これは、一日の4分の1弱の時間と限られています。そこで大切になるのは、通所時間以外の日常生活の送り方にあると思います。
心身にテーマを抱えた皆さんがスタッフとともに体調管理や生活リズムをつかみながら、オフの時間で自律した時間を送ることは重要です。それこそが、社会人として働く上で大切な財産になっていきますし、長く働くために必要不可欠です。
そんな時、是非利用者さんに日ごろからお伝えしていることは、
- 日々・週ごとに・月ごとに、節目節目で目標を立てましょう!
- その目標をしっかり振り返り、次の来るべき時間に備えましょう!
ということです。
当事業所でも、毎年正月にアメリカ大リーグで活躍している大谷翔平さんの15歳の時に作ったマンダラチャートをもとに、自身の1年の目標を立てます。また1年の目標を漢字一文字で表現し、みんなの前で発表しています。
日々の目標はショートゴールで
今日という時間は、すぐに過去になります。身近な明日からでも構いません。
- 「明日は早起きするぞ!」
- 「挨拶を励行してみよう」
- 「出会いを大切にする」
- 「疲れを明日に残さない」
など・・・無理をしない!できそうな目標を立ててみましょう。
1週間の目標は日々の積み重ねの上に
先週の自分を振り返り、来週はこんな自分でありたい増を想像して目標を立ててみましょう。
日々の目標の積み重ねと比べてどう一週間で変化するか、楽しみですね。
月間の目標は先月の振り返りから
先月の自分の過ごし方を振り返り、先月の自分が一番輝いていた日に、月間MVPをプレゼントしましょ
う。そして、次の一カ月について作戦を練りましょう。
例えば、「朝のおいしい空気を吸いながら30分散歩して、すっきりしてから通所する」などでもOKです。
1年を4つに分けて目標を立てる
会社でも、四半期ごとに会社の目標があります。
皆さんも、この記事を機会に年度を4つに分けてみて、
- 第1四半期(4~6月)
- 第2四半期(7~9月)
- 第3四半期(10~12月)
- 第4四半期(1~3月)
・・・と社会生活に合わせた目標を立ててみることをお勧めします。
例えば、第1四半期は、「職場内の親睦を図り、スタッフ同士の横のつながり、縦のつながりをつくる」などもありです。
一年の目標は8つの要素で練る
年間の具体的な目標を、1つ立ててみましょう。
その目標を達成するための要素を8つ考えてみましょう。
そして、その要素一つ一つに関連する行動目標を考えてみましょう。一言ずつ、具体的に書くことで、この一年の自分がどう成長するか楽しみを感じながら計画を立てていきましょう。
目標は小さく区切って「やれたことノート」を積み上げる
いかがでしたでしょう。
目標を立てるということでつい高いハードルを立ててしまいがちですが、期間を区切ってみると、比較的楽な目標に落ち着くものです。できるところから始めてみて、その後「やれたこと記録ノート」などを作って自己肯定感を育み、目標達成度を実感してみるのも良いと思います。
ルミノーゾで学ばれている方も、日々の目標をスケジュール表に表し上手に生活している方は大勢います。通所する中で自分なりのさまざまな目標を計画し、再就職や復職を目指しながら日々のの生活にメリハリましょう。
ルミノーゾでは、ご本人の目標をもとに寄り添いながら支援させていただきます。プログラムに参加してみたい方はぜひ体験してみましょう。スタッフ一同お待ちしております。
<参考>
大谷翔平さんのマンダラチャート
画像出典:大谷翔平選手が使った目標達成シート(マンダラチャート)とは? 作り方丨kaonavi
大谷選手は、15歳の時に将来の目標を以下の様に掲げていました。皆さんから比べると違う世界の人間に感じると思いますが、彼も一人の人間です。自分は自分で無理なくできる範囲の生活をしていくために、可能性の高い身近な目標を挙げてみましょう。
ルミノーゾ町田に興味を持たれた方へ
ルミノーゾ町田は、町田市の方はもちろん町田市以外の方も利用できます。
稲城市、狛江市、多摩市、立川市、八王子市、調布市、世田谷区などの23区の方。
川崎市、横浜市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市などの神奈川県の方も利用できます。
PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。365日24時間受付をしております。お気軽にご相談ください。
電話でのお問合せは042-851-8491までどうぞ。月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。
川崎市にお住まいの方はルミノーゾ川崎登戸・宮前平のホームページもご覧ください。皆さんの就職をスタッフが温かくサポートします。
2025年5月の予定
プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職へ向かっていきましょう!
5月1日 (木) ミステリープログラム/自己表現
5月2日 (金) 実務パソコン/手話
5月3日 (土) スペシャルルミカフェ
5月4日 (日) 休所日
5月5日 (月) 事業所対抗モルック大会
5月6日 (火) ピザパーティー
5月7日 (水) アンガーマネジメント/コミュニケーション
5月8日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
5月9日 (金) 実務パソコン/パソコン講座「Word基礎」
5月10日 (土) みんなで遊ぼうTVゲーム
5月11日 (日) 休所日
5月12日 (月) タイピング検定
5月13日 (火) ウォーキング/ボディメンテナンス
5月14日 (水) ビジネスマナー/コミュニケーション
5月15日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
5月16日 (金) 実務パソコン/手話
5月17日 (土) プラネタリウム
5月18日 (日) 休所日
5月19日 (月) タイピング検定
5月20日 (火) ウォーキング/パソコン講座
5月21日 (水) コミュニケーション/生活習慣
5月22日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
5月23日 (金) 実務パソコン/生活習慣
5月24日 (土) ルミトーク
5月25日 (日) 休所日
5月26日 (月) タイピング本検定
5月27日 (火) ウォーキング
5月28日 (水) 就活準備/コミュニケーション
5月29日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
5月30日 (金) 実務パソコン/創作活動
5月31日 (土) カウンセリング
お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。
ご自宅からの個別相談を受け付けています。
詳細は、「新型コロナウィルス対策およびオンライン個別相談のお知らせ」を御覧ください。
ルミノーゾ町田・ルミノーゾ町田シバヒロ前は、一般社団法人ルミノーゾが運営しています。
ルミノーゾグループの就労・資格取得実績は以下のとおりです(2025年5月1日現在)
【累計就労実績(2019年4月1日から2025年5月1日)】252名
【年間就労実績(2024年5月1日から2025年4月30日)】57名
【資格取得者数】1663名(累計)
取扱資格などくわしくはとことん強い!就職と資格をご覧ください
障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!
ルミノーゾ町田をもっと詳しく知りたい方は、
下記よりお気軽にお問い合わせください!
新着記事
-
- 対人スキル
- 2025年5月1日
エニアグラムとは?自己理解や人材マネジメントに
みなさん、こんにちは。東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」です。 ルミノーゾの面談室にはスタッフのエニアグラムを掲示してい……
-
- 健康管理
- 2025年4月28日
精神的回復力「レジリエンス」を高めて長期就労へ
みなさん、こんにちは。東京都町田市の就労移行支援支援事業所「ルミノーゾ町田」です。 レジリエンスとは「回復力」「復元力」「弾力」などと訳……
-
- 対人スキル
- 2025年4月25日
【アサーティブ】職場でのマウンティングは「スルー言葉」で受け流す
こんにちは。東京都町田市にある就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」です。 離職のきっかけに多い「職場での人間関係」就労移行に通われる方の……
-
- 就職活動
- 2025年4月22日
面接の逆質問はご自身のアピールタイム!上手に活用して内定ゲット
こんにちは。東京都町田市にある就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」です。 書類選考が通れば、いよいよ採用面接です。面接の受け答えの用意は……
-
- 職業適性
- 2025年4月19日
実践プログラム『プログラムカレンダー』をご紹介します♪
皆さん、こんにちは。 東京都町田市にある就労移行支援事業所ルミノーゾ町田シバヒロ前の工藤と申します。 今回は事業所の『プログラムカレンダ……
関連記事
-
- 日々のトレーニング
- 2025年5月1日
エニアグラムとは?自己理解や人材マネジメントに
みなさん、こんにちは。東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」です。 ルミノーゾの面談室にはスタッフのエニアグラムを掲示してい……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年4月28日
精神的回復力「レジリエンス」を高めて長期就労へ
みなさん、こんにちは。東京都町田市の就労移行支援支援事業所「ルミノーゾ町田」です。 レジリエンスとは「回復力」「復元力」「弾力」などと訳……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年4月25日
【アサーティブ】職場でのマウンティングは「スルー言葉」で受け流す
こんにちは。東京都町田市にある就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」です。 離職のきっかけに多い「職場での人間関係」就労移行に通われる方の……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年4月19日
実践プログラム『プログラムカレンダー』をご紹介します♪
皆さん、こんにちは。 東京都町田市にある就労移行支援事業所ルミノーゾ町田シバヒロ前の工藤と申します。 今回は事業所の『プログラムカレンダ……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年4月16日
怒りの衝動をコントロールする3つの方法(コーピングマントラ、ストップシンキング、グラウンディング)
アンガーマネジメントとは、怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング。心配や不安なことの多い世の中を笑顔で乗り切るヒントが詰まって……
カテゴリー
最新情報をSNSでチェック
-
Facebook公式ページ
-
Twitter公式ページ