- 就労移行支援ルミノーゾ町田TOP
- >
- カラダを健康に導くカギ「新陳代謝」とは? 就労移行でできる健康維持3つのポイント
2023年9月3日
カラダを健康に導くカギ「新陳代謝」とは? 就労移行でできる健康維持3つのポイント
ご質問にお答えします
目次
みなさん、こんにちは。
東京都町田市の就労移行支援事業所ルミノーゾ町田でサービス管理責任者をしております、佐藤と申します。
今回のテーマは『健康対策』です!
健康づくりを始めようと決意すると、同時に自然と湧いてくる不安や疑問、ありませんか?
「今からでも間に合う?」
「何に気を付ければいいの?」
「どのくらいの期間、頑張ればいいんだろう?」
など、前向きに取り組み続けるためには、知りたいことがたくさんありませんか。
そんな不安や疑問に、カラダのメカニズムを踏まえてわかりやすく紹介します。
カラダの細胞は毎日少しずつ生まれ変わる。
私たちのカラダは、筋肉も内臓も骨も皮膚も、すべて細胞でできています。
その数は実に60兆個とも言われています。こうした全身の細胞が、毎日少しずつ入れ替わっています。これが、よく聞く「新陳代謝」です。
私たちが健康でいられるのも、この仕組みのおかげなんです。
そんな細胞が入れ替わる周期は、部位によってさまざま。最も短いのが腸の細胞、長いのは骨で、古くなった部分が壊され、新しくなるまでに約150日かかるそうです。
大人の細胞が入れ替わるサイクルの目安
- 腸 約5日
- 肌 約28日
- 骨 約150日
- 血液 約120日
このサイクルは、人によってバラツキがありますし、年齢や生活習慣でも変化します。例えば喫煙習慣のある人の方が、新陳代謝は悪くなることが報告されています。
このことからも、健康なカラダは自分でつくることができるのです。
また、いくつになってもカラダは変える事ができると言えます。
新陳代謝キープに必要な3要素
重要なのは、新陳代謝のスピードを落とさず促進されること。
そのためには、
- 栄養バランスのとれた食事
- 適度な運動
- 十分な睡眠をとる
ことが非常に重要です。
それにより、スムーズで質の良い新陳代謝が繰り返され、いくつになっても、健康で若々しいカラダを維持することができるのです。
ルミノーゾでは
- お昼に管理栄養士が献立を立てたお弁当を無料提供
- ウォーキング、ヨガなどの運動プログラム
- 毎日の通所で生活リズムの安定
を提供し、新陳代謝キープに貢献しています。
健康づくりは安定し仕事を続けるにも大切です。ルミノーゾで一緒に培っていきましょう。
次回は、『実は!健康なカラダづくりの要は「血液」』
液体のようで、血液も細胞の集まり!!です。お楽しみに~~~(^^♪
最後までお読みいただきありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ
ルミノーゾ町田に興味を持たれた方へ
ルミノーゾ町田は、町田市の方はもちろん町田市以外の方も利用できます。
稲城市、狛江市、多摩市、立川市、八王子市、調布市、世田谷区などの23区の方。
川崎市、横浜市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市などの神奈川県の方も利用できます。
PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。365日24時間受付をしております。お気軽にご相談ください。
電話でのお問合せは042-851-8491までどうぞ。月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。
川崎市にお住まいの方はルミノーゾ川崎登戸・宮前平のホームページもご覧ください。皆さんの就職をスタッフが温かくサポートします。
2025年9月の予定
プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職へ向かっていきましょう!
9月1日 (月) タイピング検定
9月2日 (火) ウォーキング/パソコン講座「Excel」
9月3日 (水) アンガーマネジメント
9月4日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
9月5日 (金) 実務パソコン/手話
9月6日 (土) ポテチ食べ比べ
9月7日 (日) 休所日
9月8日 (月) 自己表現/タイピング検定
9月9日 (火) ウォーキング/ボディメンテナンス
9月10日 (水) ビジネスマナー/コミュニケーション
9月11日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
9月12日 (金) 実務パソコン/ボルダリング
9月13日 (土) 名門♪ハンドベル部(シバヒロ前)
9月14日 (日) 休所日
9月15日 (月) 生活習慣
9月16日 (火) 避難訓練&ウォーキング
9月17日 (水) アンガーマネジメント(シバヒロ前)
9月18日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
9月19日 (金) 実務パソコン/手話
9月20日 (土) 紅白対抗ミニレク合戦
9月21日 (日) 休所日
9月22日 (月) タイピング検定
9月23日 (火) ウォーキング
9月24日 (水) 就活準備/コミュニケーション
9月25日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
9月26日 (金) 実務パソコン/創作活動
9月27日 (土) カウンセリング
9月28日 (日) 休所日
9月29日 (月) 生活習慣
9月30日 (火) ウォーキング
お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。
ご自宅からの個別相談を受け付けています。
詳細は、「新型コロナウィルス対策およびオンライン個別相談のお知らせ」を御覧ください。
ルミノーゾ町田・ルミノーゾ町田シバヒロ前は、一般社団法人ルミノーゾが運営しています。
ルミノーゾグループの就労・資格取得実績は以下のとおりです(2025年9月1日現在)
【累計就労実績(2019年4月1日から2025年9月1日)】269名
【年間就労実績(2024年9月1日から2025年8月31日)】59名
【資格取得者数】1,774名(累計)
取扱資格などくわしくはとことん強い!就職と資格をご覧ください
障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!
ルミノーゾ町田をもっと詳しく知りたい方は、
下記よりお気軽にお問い合わせください!
新着記事
-
- 資格
- 2025年9月8日
【試験免除プログラム】人材を管理し、その能力を最大限に引き出す「人事」分野
「試験免除プログラム」とは障害のある方のスキルアップ支援のために開発された資格プログラム。 講義動画を視聴し、レポートの提出で認定を受け……
-
- 資格
- 2025年9月5日
【試験免除プログラム】企業を支える基礎スキルを身につける-財務・会計・法務分野
「試験免除プログラム」とは障害のある方のスキルアップ支援のために開発された資格プログラム。 講義動画を視聴し、レポートの提出で認定を受け……
-
- 資格
- 2025年8月29日
【試験免除プログラム】時代を生きるチカラを身につける-IT・AI分野
「試験免除プログラム」とは障害のある方のスキルアップ支援のために開発された資格プログラム。。 講義動画を視聴し、レポートの提出で認定を受……
-
- 資格
- 2025年8月25日
【試験免除プログラム】職場の人間関係を円滑に-コミュニケーション分野
「試験免除プログラム」とは障害のある方のスキルアップ支援のために開発された資格プログラム。 講義動画を視聴し、レポートの提出で認定を受け……
-
- 就職体験記
- 2025年8月20日
真夏の障がい者就職セミナー「障がい者雇用で健やかに働き続ける秘訣」
皆さん、こんにちは 東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」広報員の古木です。 今回は、7月26日(土)に行われた外……
関連記事
-
- ご質問にお答えします
- 2025年7月14日
特例子会社とは?就職先としてのメリットや障害者枠との違い
特例子会社とは 特例子会社とは、障害者の雇用に特化した子会社です。 はじめから障害のある方の受け入れを念頭に設立された会社なので、バリ……
-
- ご質問にお答えします
- 2025年6月16日
就労移行支援事業所の利用料、工賃、その他費用は?
就労移行支援事業所を利用するにあたって、特に不安な点の一つとして「お金」の面が挙げられると思います。 「使ってみたいけれどお金がないし、……
-
- ご質問にお答えします
- 2025年3月16日
長く安定して働くをサポート丨就労定着支援
就労移行事業所ルミノーゾは、職場定着も大事な仕事です。就職してそれで終わりなんていう、無責任なところではございません。 就労定着支援につ……
-
- ご質問にお答えします
- 2025年3月14日
セルフヘルプグループ(自助グループ)とは?目的、特徴など
セルフヘルプグループとは 同じ悩みや困りごとを抱える方々が自主的に集い、気持ちを共有したり問題解決の為に情報共有や話し合いを行うグルー……
-
- ご質問にお答えします
- 2025年2月28日
特例子会社とは?特例子会社のメリットや障害者枠との違い
障害者手帳を持っていると、一般枠の就職の他に、障害者雇用枠での就職が可能です。障害者雇用は、障害に配慮した制度や設備ののある雇用枠。 中……
カテゴリー
最新情報をSNSでチェック
-
Facebook公式ページ
-
Twitter公式ページ