- 就労移行支援ルミノーゾ町田TOP
- >
- 怒りの衝動をコントロールする3つの方法(コーピングマントラ、ストップシンキング、グラウンディング)
2025年4月16日
怒りの衝動をコントロールする3つの方法(コーピングマントラ、ストップシンキング、グラウンディング)
対人スキル
アンガーマネジメントとは、怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング。心配や不安なことの多い世の中を笑顔で乗り切るヒントが詰まっています。このスキルは、就活、就職、職場や家庭でのコミュケーションにも役立ちます。
ルミノーゾのアンガーマネジメントの講座から、実際に怒りを感じたときに使えるテクニックを解説します。
突発的な怒りに対処するスキルを使いこなすだけでも、メンタルは安定してきます。

怒りのピークは6秒で収まる
まずはオススメされるのが「怒りが爆発しそうになったら6秒待つ」です。
6秒待てば怒りのピークは過ぎ、理性が戻ってきます。
反射的に怒りをぶつけるのではなく、深呼吸などして「6秒待つ」ことが大切です。
でも待つとなると意外と長い「6秒」!
そこで「6秒待つ」テクニックを3つご紹介します。
コーピングマントラ
6秒間で唱えられる呪文=自分を落ち着かせるための言葉を用意しておきます。
怒りを感じた時、自分にこの言葉をかけ、落ち着かせる方法です。
- 「大丈夫大丈夫。大したことない」と自分に声を掛ける
- 大切なペットの名前を呼び、かわいいペットの顔を思い浮かべる
- 好きなアーティストの名前を呼んでみる
- 好きな花の名前を唱え、その色や香りを思い出す
などなど、柔らかいイメージや自分が落ち着けるものがいいでしょう。
予め準備しておくのがポイントです。
ストップシンキング
頭を真っ白にするテクニックです。
モヤモヤしたり、イライラしたときは気持ちが未来や過去にいきがちで、怒りの感情が大きくなります。
それを回避するために、頭の中に真っ白い紙を思い浮かべ、頭の中にあるものを取り去ってみるのです。
グラウンディング
今手元にあるものをじっくり見て集中します。
例えば、手に持っているペンなどに意識を集中し、じっくり観察して詳細に言葉にしてみます。
「15センチくらいの長さの3色ペン。本体は黒。白い色でトンボのマークが入っている。握る部分にはゴムが付いていてペンだこになりにくい。」
観察し明確な言葉にしてみる、というのを頭の中でやってみるのです。
アンガーマネジメント丨ルミノーゾのプログラムで身につけて
こうした方法は、知るだけでなく、実際にやってみて訓練することで上手に扱うことができるようになります。
ルミノーゾでは、アンガーマネジメントプログラムやアンガーマネジメントゲームを通して訓練しています。
こうしたプログラムは体験でもご参加いただけます。
【関連記事】
コミュニケーションを高めるプログラム「アンガーマネジメントゲーム」
イライラするしないも自分でコントロールできる
怒りは自分の持つ理想と現実のギャップの中で、自らが生み出すものです。
自分の中に自分を怒らせる原因があるからこそ、自分の感情を自分で選択することが出来ます。怒りを知り、自分を知ることで、イライラするのもしないのも、自分で決められるのです。
「怒りを誰かにぶつける」
「怒りをいつまでも抱きイライラしている」
これは怒りの連鎖を生むだけで何も解決しません。
怒りを感じても自分でコントロールできれば、より生きやすくコミュケーションのとりやすい環境になることでしょう。
怒りの連鎖を断ち切る。
あなたの一歩がより生きやすい社会へ繋がっていくのです。
障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!
ルミノーゾ町田をもっと詳しく知りたい方は、
下記よりお気軽にお問い合わせください!
新着記事
-
- 日々のトレーニング
- 2025年10月29日
芸術の秋・お出かけ企画~「つながる音楽会を聴きに行こう♪」~
みなさん、こんにちは! 東京都町田市にあります、就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」で支援員をしております都築(つづき)と申し……
-
- 就職体験記
- 2025年10月24日
【キャリアチェンジ事例】立ち仕事から事務職へ。ルミノーゾでの取り組みとキャリアチェンジに必要な準備
ルミノーゾではグループを通して年間50名余りの方々が就職されています。そうした事例から、キャリアチェンジをされた方をご紹介します。 ……
-
- お知らせ
- 2025年10月20日
【11/19(水)開催!】町田市就労移行支援事業所 合同説明会
町田市内の8つの就労移行支援事業所が集まり、事業所の説明を行います。 希望する就職を叶えるには、自分にあった事業所選びが大切です。 しか……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年10月15日
【特別講義】詐欺から身を守る!特殊詐欺の手口と防止策
ルミノーゾでは、全国の就労移行支援事業所と合同でスペシャルプログラムを行っています。 10月は特殊詐欺対策。 警視庁の方に詐欺から身を守……
-
- 健康管理
- 2025年10月10日
健康管理を身につけるには?ルミノーゾのプログラムをご紹介します
みなさん、こんにちは。 東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」の工藤です。 ルミノーゾは就職までの「移行」を支援す……
関連記事
-
- 対人スキル
- 2025年8月11日
オンラインツールの種類とルミノーゾのオンラインプログラム
コロナ禍を経て、オンラインツールは飛躍的に発達しました。 会議やタスク管理、情報共有、ファイル共有や共同作業など、オンライン作業は今や当……
-
- 対人スキル
- 2025年5月4日
語彙を増やして怒りや不安な気持ちを整理する「感情のラベリング」
こんにちは。東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ」のスタッフです。 怒りに囚われ、人間関係でうまく行かない 不安が抑えられず、……
-
- 対人スキル
- 2025年5月1日
エニアグラムとは?自己理解や人材マネジメントに
みなさん、こんにちは。東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」です。 ルミノーゾの面談室にはスタッフのエニアグラムを掲示してい……
-
- 対人スキル
- 2025年4月25日
【アサーティブ】職場でのマウンティングは「スルー言葉」で受け流す
こんにちは。東京都町田市にある就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」です。 離職のきっかけに多い「職場での人間関係」就労移行に通われる方の……
-
- 対人スキル
- 2025年4月16日
怒りの衝動をコントロールする3つの方法(コーピングマントラ、ストップシンキング、グラウンディング)
アンガーマネジメントとは、怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング。心配や不安なことの多い世の中を笑顔で乗り切るヒントが詰まって……
カテゴリー
最新情報をSNSでチェック
-
Facebook公式ページ
-
Twitter公式ページ















