- 就労移行支援ルミノーゾ町田TOP
- >
- なぜ働くの?働くことの意味〜意義を深めることで安定就労へ〜
2023年7月19日
なぜ働くの?働くことの意味〜意義を深めることで安定就労へ〜
ご質問にお答えします
こんにちは。
東京都町田市にあります就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」の渡辺です。
以前のブログで、働くことの意味について考える考えてみましたが、
今日はまた違った視点から、なぜ働くのか、働く上でのモチベーションはどこから出てくるのか考えてみたいと思います。
レンガを積む職人の寓話
有名な寓話ですが、3人の職人が登場します。
3人とも同じ仕事をしていますが、「何をしているのですか」と聞くとそれぞれこんな答えが返ってきました。
一人目は「レンガを積んでいるんだよ」と答えました。
二人目は「建物を建てているんだよ」と答えました。
三人目は「多くの人が祈りに来るための教会を建てているんだ」と答えました。
一人目の答えは自分の作業についてでした。
二人目の答えは自分の仕事の種類についてでした。
三人目の答えは自分の仕事の意義や社会的な貢献についてでした。
人は、自分の仕事の意味がよく分かっているときこそ、やりがいをもって働くことができるのではないでしょうか。
仕事の意義
例えば、同じ仕事でもいろんな答え方ができるでしょう。
「床を拭いています」
「フロアを清掃しています」だけの答えよりも、
「オフィスで働く人が気持ちよく働けるように清潔にしています」と答えられるほうが、
その仕事の意義をよく理解できていると言えるでしょう。
「データチェックをしています」
「給与計算をしています」だけの答えよりも、
「会社の皆さんが働いた分だけ適正な給与が受け取れるようにチェックをしています」と答えられるほうが、
仕事のモチベーションも上がるのではないでしょうか。
長く仕事を続けるためにも、多少たいへんなときにも乗り越えていくためにも、仕事の意義を深めていくことが大切だと思います。
仕事が苦しくなったとき
一方で、それでも仕事が大変で体調を崩してしまうときもあるでしょう。
そのときは、改めてなぜ仕事を続けるのか考えてみましょう。
自分や家族の生活のため、続けなくてはと思うかもしれません。
自分の仕事の意義から辞めたくないと思うかもしれません。
上司や周りに迷惑をかけないように我慢しなくてはと思うかもしれません。
確かにそれぞれが大切な理由だと思います。
ですが、そのために自分の健康を犠牲にしてしまっているという場合があると思います。
健康を犠牲にしても、長く働き続けることはできません。
無理をした結果、よけいに療養期間が延びてしまう場合もあるでしょう。
それでもどうしたらいいか心配や不安があるときには、ぜひ信頼できる専門家に相談していただきたいと思います。
自分で考えるだけでなく、第三者に相談することで解決することも多くあるからです。
ルミノーゾ町田に興味を持たれた方へ
ルミノーゾ町田は、町田市の方はもちろん町田市以外の方も利用できます。
稲城市、狛江市、多摩市、立川市、八王子市、調布市、世田谷区などの23区の方。
川崎市、横浜市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市などの神奈川県の方も利用できます。
PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。365日24時間受付をしております。お気軽にご相談ください。
電話でのお問合せは042-851-8491までどうぞ。月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。
川崎市にお住まいの方はルミノーゾ川崎登戸・宮前平のホームページもご覧ください。皆さんの就職をスタッフが温かくサポートします。
2025年10月の予定
プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職へ向かっていきましょう!
10月1日 (水) アンガーマネジメント
10月2日 (木) ヨガでストレスマネジメント
10月3日 (金) 実務パソコン/手話
10月4日 (土) ダーツorモルック
10月5日 (日) 休所日
10月6日 (月) 実践軽作業/タイピング検定
10月7日 (火) ウォーキング/パソコン講座「Excel」
10月8日 (水) ビジネスマナー/コミュニケーション
10月9日 (木) ヨガでストレスマネジメント
10月10日 (金) 実務パソコン/生活習慣
10月11日 (土) OBOG会
10月12日 (日) 休所日
10月13日 (月) 実践軽作業/タイピング検定
10月14日 (火) ウォーキング
10月15日 (水) アンガーマネジメント(シバヒロ前)
10月16日 (木) ヨガでストレスマネジメント
10月17日 (金) 実務パソコン/手話
10月18日 (土) ハロウィンパーティー
10月19日 (日) 休所日
10月20日 (月) 実践軽作業/タイピング検定
10月21日 (火) 避難訓練
10月22日 (水) 就活準備/コミュニケーション
10月23日 (木) ヨガでストレスマネジメント
10月24日 (金) 実務パソコン/ボディメンテナンス
10月25日 (土) カウンセリング
10月26日 (日) 休所日
10月27日 (月) 実践軽作業/タイピング検定
10月28日 (火) ウォーキング/生活習慣
10月29日 (水) コミュニケーション
10月30日 (木) ヨガでストレスマネジメント
10月31日 (金) 実務パソコン/ヨガでストレスマネジメント
お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。
ご自宅からの個別相談を受け付けています。
詳細は、「新型コロナウィルス対策およびオンライン個別相談のお知らせ」を御覧ください。
ルミノーゾ町田・ルミノーゾ町田シバヒロ前は、一般社団法人ルミノーゾが運営しています。
ルミノーゾグループの就労・資格取得実績は以下のとおりです(2025年10月1日現在)
【累計就労実績(2019年4月1日から2025年10月1日)】277名
【年間就労実績(2024年10月1日から2025年9月30日)】59名
【資格取得者数】1,812名(累計)
取扱資格などくわしくはとことん強い!就職と資格をご覧ください
障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!
ルミノーゾ町田をもっと詳しく知りたい方は、
下記よりお気軽にお問い合わせください!
新着記事
-
- お知らせ
- 2025年9月26日
秋の就労セミナー「障がい者雇用推進企業が採用したい人物像」
ルミノーゾでは障害者雇用や障害年金など、社会や就職に役立つセミナーを開催しています。 どのセミナーも無料でご参加いただけます。 これから……
-
- 健康管理
- 2025年9月22日
秋も花粉症の季節丨花粉症の原因や症状・花粉症対策ヨガ
花粉症と風邪は症状がよく似ています。咳やくしゃみが長引く方は、耳鼻科に相談してみるのも良いでしょう。 花粉症は春だけではありません。 本……
-
- お知らせ
- 2025年9月17日
就職に役立つ!資格と資格取得のノウハウ講座
ルミノーゾでは100以上の資格で、利用者の方々のキャリアアップ・キャリアチェンジをサポートしています。 資格はスキルの裏書きや自信になる……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年9月12日
精神障害者がキャリアチェンジするには
キャリアチェンジとは、未経験の業種や職種へ転職すること。 業種、職種のいずれかを変える場合のことも指します。 今回は、精神障害を抱える方……
-
- 資格
- 2025年9月8日
【試験免除プログラム】人材を管理し、その能力を最大限に引き出す「人事」分野
「試験免除プログラム」とは障害のある方のスキルアップ支援のために開発された資格プログラム。 講義動画を視聴し、レポートの提出で認定を受け……
関連記事
-
- ご質問にお答えします
- 2025年7月14日
特例子会社とは?就職先としてのメリットや障害者枠との違い
特例子会社とは 特例子会社とは、障害者の雇用に特化した子会社です。 はじめから障害のある方の受け入れを念頭に設立された会社なので、バリ……
-
- ご質問にお答えします
- 2025年6月16日
就労移行支援事業所の利用料、工賃、その他費用は?
就労移行支援事業所を利用するにあたって、特に不安な点の一つとして「お金」の面が挙げられると思います。 「使ってみたいけれどお金がないし、……
-
- ご質問にお答えします
- 2025年3月16日
長く安定して働くをサポート丨就労定着支援
就労移行事業所ルミノーゾは、職場定着も大事な仕事です。就職してそれで終わりなんていう、無責任なところではございません。 就労定着支援につ……
-
- ご質問にお答えします
- 2025年3月14日
セルフヘルプグループ(自助グループ)とは?目的、特徴など
セルフヘルプグループとは 同じ悩みや困りごとを抱える方々が自主的に集い、気持ちを共有したり問題解決の為に情報共有や話し合いを行うグルー……
-
- ご質問にお答えします
- 2025年2月28日
特例子会社とは?特例子会社のメリットや障害者枠との違い
障害者手帳を持っていると、一般枠の就職の他に、障害者雇用枠での就職が可能です。障害者雇用は、障害に配慮した制度や設備ののある雇用枠。 中……
カテゴリー
最新情報をSNSでチェック
-
Facebook公式ページ
-
Twitter公式ページ