ルミノーゾ町田は障がい者の就職から就労までを支援する障がい者就労移行支援事業所です。

042-860-7587
月曜から土曜 9:00-18:00
メニュー
今日のルミノーゾです

2020年7月27日

働くことの意味について考える

ご質問にお答えします

皆さん、こんにちは。

東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」サービス管理責任者の渡辺です。

湿気も多く、寒暖差もある過ごしにくい季節ですね。いかがお過ごしでしょうか。

今日は少しだけ、働くことの意味について考えてみたいと思います。

「働きたい」理由

ルミノーゾは、障害のある方の「働きたい」をサポートする事業所です。

皆さん、「働きたい」という思いを持っていらっしゃっています。

そこで、なぜ働きたいのか、その理由を明確にしておくことも大切なことです。

自分が働きたい理由、希望を明確にしておくことで、迷ったときにも、選択をしやすくなるでしょう。

もちろん働きたい理由は個人個人違うと思いますが、代表的なものを3つ挙げて考えてみたいと思います。

経済的理由

これを一番に挙げる方が多いのではないでしょうか。

お金を稼ぐこと、非常に大切なことです。

まず、生活のために必要です。

また、それだけでなく収入が安定すると気持ちも安定するということがあるのではないでしょうか。

では、いくら必要なのでしょう。

それは人によって違うと思います。

多ければ多いほどいいかもしれませんが、自分の能力には限りがあります。

自分に必要な収入は本当はどれくらいなのか、見直すべき支出はないかなど、考えておく必要があると思います。

社会参加

人が働くことの意味はお金のためだけではありません。

仕事をとおして人と関わることは、私たちの健康にとっても大きな意味があります。

職場の人や直接お会いする顧客との関りだけではありません。

自分の仕事の成果物を受け取る人がいます。

また、自分自身も人のしてくれた仕事の成果物を受け取って仕事をします。

結局のところ、誰かの役に立つから金銭が発生するのであって、働くことは、仕事を通して社会に参加することなのです。

生産活動に携わる

私たちは何かを生み出すことについての欲求を持っています。

個人的には、私たちが働きたいと思う、より根源的な欲求はここにあるのではないかと思っています。

「生産活動」と私がここで言うのは、農業や酪農などで具体的な製品を生み出すことだけではなく、働くことで何らかの結果を生み出すこと全般のことで、サービスや教育、家事なども含む、その意味で広義の生産活動と言えます。

自分の仕事を通して何らかの成果物を目にしたいと私たちは常々考えているのだと思います。

まとめ

ご自分の働きたい理由について、少しでもはっきりしたでしょうか。

働くことの意味をご自分でしっかりと持っておくことは、モチベーション維持のためにも大切です。

ぜひルミノーゾで一緒に頑張りましょう。

ルミノーゾ町田に興味を持たれた方へ

ルミノーゾ町田は、町田市の方はもちろん町田市以外の方も利用できます。

稲城市、狛江市、多摩市、立川市、八王子市、調布市、世田谷区などの23区の方。
川崎市、横浜市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市などの神奈川県の方も利用できます。

PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。365日24時間受付をしております。お気軽にご相談ください。

電話でのお問合せは042-851-8491までどうぞ。月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。


川崎市にお住まいの方はルミノーゾ川崎登戸・宮前平のホームページもご覧ください。皆さんの就職をスタッフが温かくサポートします。


2025年8月の予定

プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職へ向かっていきましょう!


8月1日 (金) 実務パソコン/手話

8月2日 (土) 名門♪ハンドベル部(シバヒロ前)

8月3日 (日) 休所日

8月4日 (月) ボディメンテナンス

8月5日 (火) ウォーキング/PC講座「Word」

8月6日 (水) アンガーマネジメント/生活習慣

8月7日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント

8月8日 (金) 実務パソコン/適職診断

8月9日 (土) 名門♪ハンドベル部(シバヒロ前)

8月10日 (日) 休所日

8月11日 (月) 自己表現

8月12日 (火) ウォーキング

8月13日 (水) ビジネスマナー/コミュケーション

8月14日 (木) 実践軽作業

8月15日 (金) 実務パソコン/手話

8月16日 (土) キンダーパーティー(シバヒロ前)

8月17日 (日) 休所日

8月18日 (月) タイピング検定

8月19日 (火) ウォーキング/PC講座「Word」

8月20日 (水) コミュケーション

8月21日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント

8月22日 (金) 実務パソコン/創作活動

8月23日 (土) モルック

8月24日 (日) 休所日

8月25日 (月) タイピング本検定

8月26日 (火) 実務パソコン/生活習慣

8月27日 (水) 就活準備/コミュケーション

8月28日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント

8月29日 (金) 実務パソコン/手話

8月30日 (土) カウンセリング

8月31日 (日) 休所日


お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。

ご自宅からの個別相談を受け付けています。
詳細は、「新型コロナウィルス対策およびオンライン個別相談のお知らせ」を御覧ください。

ルミノーゾ町田・ルミノーゾ町田シバヒロ前は、一般社団法人ルミノーゾが運営しています。

ルミノーゾグループの就労・資格取得実績は以下のとおりです(2025年8月1日現在)

【累計就労実績(2019年4月1日から2025年8月1日)】265名

【年間就労実績(2024年8月1日から2025年7月31日)】57名

【資格取得者数】1,742名(累計)

取扱資格などくわしくはとことん強い!就職と資格をご覧ください

障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!

ルミノーゾ町田をもっと詳しく知りたい方は、
下記よりお気軽にお問い合わせください!

新着記事

関連記事

カテゴリー

就職者コメント

通所をすることで自信を付け、資格取得にも取り組みました。模擬面接でのアドバイスが大変的確で、とても助かりました。またこれからのキャリアプランを一緒に考えてくいただき本当に安心しました。

訓練期間
10ヶ月
年代
30代
業種
公務員
取得資格
日商簿記3級
MOS(Word・Excel)
コミュニケーションリーダー2級

最初は週3日の通所から始めました。体力や生活リズムが安定してくると、週5日通えるようになりました。ビジネスマナーグループワークや毎日の利用者さんやスタッフさんとのコミュニケーションも役立ちました。

訓練期間
18ヶ月
年代
40代
業種
福祉業界
取得資格
ITパスポート
ピアカウンセラー

職務経歴書作成など慣れない就職活動時にスタッフさんにアドバイスを頂きすごく助かりました。私生活や就職のことなど親身に相談にのっていただき、精神的にもサポート頂きました。

訓練期間
6ヶ月
年代
20代
業種
金融機関
取得資格
MOS(Word・Excel)

ルミノーゾチャンネル

ルミノーゾチャンネル

これから社会に出る人
&それをサポートする人を応援

就労移行支援事業所を展開するルミノーゾグループがお送りしています。
これから社会に出ることに「不安」を抱いていたり、これから社会に出る人、そしてこれらの人をサポートする人(ご家族・先生など)を応援するチャンネルです。
ぜひチェックしてみてください!

ルミノーゾチャンネルはこちら

まずは一度、ルミノーゾ町田に遊びに来てください!

お電話からもお気軽にお問い合せください
受付時間 月曜から土曜9:00-18:00
042-860-7587