- 就労移行支援ルミノーゾ町田TOP
- >
- 免疫力を上げて冬の寒い時期を健康的に過ごしましょう!
2023年1月25日
免疫力を上げて冬の寒い時期を健康的に過ごしましょう!
トピックス
目次
皆さん、こんにちは。
東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」で支援員をしております平川です。
冬も本番になってきたこの時期、コロナも感染者が全世界的に再び急増してきましたね。
インフルエンザも3年ぶりに大流行となっているようです。
冬は感染病にかかりやすくなっています。
それはなぜか?
今回は【なぜ?】についてお話をさせてもらいたいと思います。
感染病にかかるのは免疫力の低下
冬に免疫力が低下するのは大きく2つ原因があります。
【気温が低い】
冬は気温が低くなるので、身体の体温も低くなります。
体温が低いと、免疫細胞の働きが低下し免疫機能も下がってしまいます。
【乾燥している】
冬は湿度が少なく、乾燥している状態です。
乾燥していると、私たちが持っている免疫で鼻やのどの粘膜も乾燥してしまい免疫力は下がります。
一方、ウイルスは湿度が少ないと水分が少なくなるので飛散して私たちの体内に入りやすくなります。
【日常生活の中にも原因が】
冬の時期ならではの原因をあげましたが、普段の生活の中でも免疫力を低下してしまう要因があります。
- 睡眠不足
- 偏った食事
- ストレス
上記の項目は自律神経の乱れにも関わってきます。
自律神経の乱れも免疫力低下の要因となりますので日頃の生活も注意が必要です。
免疫力を上げるには
では、免疫力を上げるにはどうしたらいいのかご紹介します。
【体を温める】
体温が低いと、血流が悪くなりウイルスなどが体に侵入しても免疫細胞がウイルスに到達するまで時間がかかり、働きが弱まります。
衣服でマフラー・手袋・腹巻・レッグウォーマーなど体を温める工夫をしましょう。
また、お風呂ではシャワーで済ませる人もいると思いますが、しっかり湯舟につかって体を温めることを意識してみてください。
飲み物でも体を温められます
●ココア ●ゆず茶 ●生姜湯 ●紅茶 ●ほうじ茶 など
※逆に体を冷やしてしまう飲み物は【コーヒー】です!
体を温める意味では避けたほうがいいかもしれません。
【質の良い睡眠をとる】
睡眠不足は免疫を低下させてしまうと言われています。
質の良い睡眠を取ることで、細胞の成長や修復、疲労回復、自律神経を整えることにもつながり、免疫力を上げる基本となります。
質の良い睡眠をとるには
- 部屋の光は真っ暗にする。(できれば豆電球も消し、カーテンを閉める)
- 室温は適温に設定する。(エアコンで寝る30分前に調整をする)
- 周りの音を遮断する。(騒がしい場合は耳栓などで対処をする)
【バランスの良い食事】
偏った食生活は肥満になりがちです。肥満になってしまうと免疫力は老化してしまいます。
1日3食とること心がけ、【主食】【主菜】【副菜】を取り入れるようにしましょう。
- 【主食】⇒米・パン・麺(炭水化物)
- 【主菜】⇒肉・魚・卵・大豆食品など(タンパク質)
- 【副菜】⇒野菜・海藻・きのこ類など(ビタミン・ミネラル)
【適度な運動をする】
適度な運動は体温の上昇や免疫力を上げることに効果的です。
1回だけ運動をするのではなく、継続して行える程度の運動を探してみてください。
- ウォーキング(8,000歩ぐらい)
- 踏み台昇降
- ダンベル体操
- ラジオ体操
- ストレッチ
【ストレス発散】
ストレスを溜めてしまうと自律神経が乱れ、免疫力が落ちてしまいます。
ご自身に合うストレス発散方法を見つけて実践できるようにしてみましょう。
参考までにご紹介します。
- 休息型⇒睡眠をとる・リラックスをする
- 運動型⇒ジョギング・ストレッチ
- 親交型⇒家族の団らん・友人と会話やお出かけ
- 娯楽型⇒好物を食べる・ゲームをする
- 創作型⇒絵を描く・音楽を聴く、演奏する
- 転換型⇒旅行・カラオケ・買い物
免疫力を上げて冬を元気に過ごしましょう!
いかがでしたでしょうか?
日頃の生活を少し見直して、1つでも取り入れられそうなことがあれば実践してみてください。
日課にすることが大切です。毎日続けられることをすることも免疫を上げる鍵になります。
ぜひ上記を参考に、免疫力を上げて感染病に負けない体を作りましょう!
ルミノーゾ町田に興味を持たれた方へ
ルミノーゾ町田は、町田市の方はもちろん町田市以外の方も利用できます。
稲城市、狛江市、多摩市、立川市、八王子市、調布市、世田谷区などの23区の方。
川崎市、横浜市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市などの神奈川県の方も利用できます。
PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。365日24時間受付をしております。お気軽にご相談ください。
電話でのお問合せは042-851-8491までどうぞ。月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。
川崎市にお住まいの方はルミノーゾ川崎登戸・宮前平のホームページもご覧ください。皆さんの就職をスタッフが温かくサポートします。
2025年9月の予定
プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職へ向かっていきましょう!
9月1日 (月) タイピング検定
9月2日 (火) ウォーキング/パソコン講座「Excel」
9月3日 (水) アンガーマネジメント
9月4日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
9月5日 (金) 実務パソコン/手話
9月6日 (土) ポテチ食べ比べ
9月7日 (日) 休所日
9月8日 (月) 自己表現/タイピング検定
9月9日 (火) ウォーキング/ボディメンテナンス
9月10日 (水) ビジネスマナー/コミュニケーション
9月11日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
9月12日 (金) 実務パソコン/ボルダリング
9月13日 (土) 名門♪ハンドベル部(シバヒロ前)
9月14日 (日) 休所日
9月15日 (月) 生活習慣
9月16日 (火) 避難訓練&ウォーキング
9月17日 (水) アンガーマネジメント(シバヒロ前)
9月18日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
9月19日 (金) 実務パソコン/手話
9月20日 (土) 紅白対抗ミニレク合戦
9月21日 (日) 休所日
9月22日 (月) タイピング検定
9月23日 (火) ウォーキング
9月24日 (水) 就活準備/コミュニケーション
9月25日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
9月26日 (金) 実務パソコン/創作活動
9月27日 (土) カウンセリング
9月28日 (日) 休所日
9月29日 (月) 生活習慣
9月30日 (火) ウォーキング
お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。
ご自宅からの個別相談を受け付けています。
詳細は、「新型コロナウィルス対策およびオンライン個別相談のお知らせ」を御覧ください。
ルミノーゾ町田・ルミノーゾ町田シバヒロ前は、一般社団法人ルミノーゾが運営しています。
ルミノーゾグループの就労・資格取得実績は以下のとおりです(2025年9月1日現在)
【累計就労実績(2019年4月1日から2025年9月1日)】269名
【年間就労実績(2024年9月1日から2025年8月31日)】59名
【資格取得者数】1,774名(累計)
取扱資格などくわしくはとことん強い!就職と資格をご覧ください
障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!
ルミノーゾ町田をもっと詳しく知りたい方は、
下記よりお気軽にお問い合わせください!
新着記事
-
- 資格
- 2025年9月5日
【試験免除プログラム】企業を支える基礎スキルを身につける-財務・会計・法務分野
「試験免除プログラム」とは障害のある方のスキルアップ支援のために開発された資格プログラム。 講義動画を視聴し、レポートの提出で認定を受け……
-
- 資格
- 2025年8月29日
【試験免除プログラム】時代を生きるチカラを身につける-IT・AI分野
「試験免除プログラム」とは障害のある方のスキルアップ支援のために開発された資格プログラム。。 講義動画を視聴し、レポートの提出で認定を受……
-
- 資格
- 2025年8月25日
【試験免除プログラム】職場の人間関係を円滑に-コミュニケーション分野
「試験免除プログラム」とは障害のある方のスキルアップ支援のために開発された資格プログラム。 講義動画を視聴し、レポートの提出で認定を受け……
-
- 就職体験記
- 2025年8月20日
真夏の障がい者就職セミナー「障がい者雇用で健やかに働き続ける秘訣」
皆さん、こんにちは 東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」広報員の古木です。 今回は、7月26日(土)に行われた外……
-
- 就職活動
- 2025年8月15日
「令和6年 障害者雇用状況の集計結果」からみる精神障害者が就職するポイント
「障害者雇用状況の集計結果」は毎年厚生労働省から公開されています。 障害者雇用義務のある事業主は、身体、知的、精神障害者の雇用状況につい……
関連記事
-
- トピックス
- 2025年6月30日
【ルミノーゾ通信7月号】民間企業と公務員の障害者雇用の違い
就労移行支援事業所ルミノーゾでは季刊誌「ルミノーゾ通信」を発行しています。 発行は、1月、4月、7月、10月の年4回。 ルミノーゾの特……
-
- トピックス
- 2025年4月1日
【ルミノーゾ通信4月号】資格取得で未来を担う人材に。自己理解でジョブマッチング。
就労移行支援事業所ルミノーゾでは季刊誌「ルミノーゾ通信」を発行しています。発行は、1月、4月、7月、10月の年4回。 ルミノーゾの特色……
-
- トピックス
- 2025年2月1日
【ルミノーゾ通信】就職で活きる資格の強み。障害者雇用インタビュー「アジア航測株式会社」
就労移行支援事業所ルミノーゾでは季刊誌「ルミノーゾ通信」を発行しています。発行は、1月、4月、7月、10月の年4回。 ルミノーゾの特色……
-
- トピックス
- 2025年1月21日
発達障害「家族会」セミナー。障害のあるお子さんの自立支援へ
東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」の古木です。 神奈川県川崎市多摩区にある、きしろメンタルクリニックショートケ……
-
- トピックス
- 2024年1月28日
自己肯定感が低い人はやってみて!自己肯定感を上げる7つの方法
みなさん、こんにちは。 東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」の平川です。 みなさんは「自己肯定感」が低いと感じたこ……
カテゴリー
最新情報をSNSでチェック
-
Facebook公式ページ
-
Twitter公式ページ