- 就労移行支援ルミノーゾ町田TOP
- >
- アンガーマネジメント「怒りの温度」を測って冷静に
2025年4月13日
アンガーマネジメント「怒りの温度」を測って冷静に
対人スキル
アンガーマネジメントとは、怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング。心配や不安なことの多い世の中を笑顔で乗り切るヒントが詰まっています。このスキルは、就活、就職、職場や家庭でのコミュケーションにも役立ちます。
ルミノーゾのアンガーマネジメントの講座から、実際に怒りを感じたときに使えるテクニックを解説します。
突発的な怒りに対処するスキルを使いこなすだけでも、メンタルは安定してきます。
「怒りの温度」を測る
衝動的な怒りを反らすには、今起きているイラッとしたことに、点数をつけるのもおすすめです。
10段階で評価します。
怒りの温度は10段階で設定します。
一番大きな怒りが10です。
10:「絶対に許せない!!」人生で最大の怒り
8:憤りを感じる。かなり強い怒り
5:冷静を装ってはもモヤモヤ。少し強い怒り
3:「まぁいいか」で流せる。軽い怒り
0:怒りを感じない。穏やかな状態
例えばこんな事が起こったらあなたはどれくらい怒りを感じますか?
「急いでいるのに、チャージしてないやつがいて改札が閉まってしまった」
「急いでいるのに、狭い道を広がって歩いている人たちがいて道が塞がれている。前に進めない」
イライラしてしまう「7」くらい?
まぁいいかと流せる「2〜3」?
全く怒りを感じない「0」でしょうか?
怒りの温度を測るメリット
何で怒りを感じるかは、人によっても、その時の状況や体調によっても変化します。
怒りの温度を測る訓練をすることで
- 自分の状態を客観視できる
- 冷静になれる
- 回数を重ねることで、同じことが起こっても怒りの温度が下がってくる
などが上げられます。
この「怒りの温度を測る」方法は、繰り返すことで冷静さを身につけることができます。
ルミノーゾでは「アンガーマネジメントゲーム」などを使ってこのスキルを磨いています。
こうした手法を知り、磨いていけるのもルミノーゾのプログラム。
一緒に始めてみませんか?
【関連記事】
障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!
ルミノーゾ町田をもっと詳しく知りたい方は、
下記よりお気軽にお問い合わせください!
新着記事
-
- 対人スキル
- 2025年5月1日
エニアグラムとは?自己理解や人材マネジメントに
みなさん、こんにちは。東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」です。 ルミノーゾの面談室にはスタッフのエニアグラムを掲示してい……
-
- 健康管理
- 2025年4月28日
精神的回復力「レジリエンス」を高めて長期就労へ
みなさん、こんにちは。東京都町田市の就労移行支援支援事業所「ルミノーゾ町田」です。 レジリエンスとは「回復力」「復元力」「弾力」などと訳……
-
- 対人スキル
- 2025年4月25日
【アサーティブ】職場でのマウンティングは「スルー言葉」で受け流す
こんにちは。東京都町田市にある就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」です。 離職のきっかけに多い「職場での人間関係」就労移行に通われる方の……
-
- 就職活動
- 2025年4月22日
面接の逆質問はご自身のアピールタイム!上手に活用して内定ゲット
こんにちは。東京都町田市にある就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」です。 書類選考が通れば、いよいよ採用面接です。面接の受け答えの用意は……
-
- 職業適性
- 2025年4月19日
実践プログラム『プログラムカレンダー』をご紹介します♪
皆さん、こんにちは。 東京都町田市にある就労移行支援事業所ルミノーゾ町田シバヒロ前の工藤と申します。 今回は事業所の『プログラムカレンダ……
関連記事
-
- 対人スキル
- 2025年5月1日
エニアグラムとは?自己理解や人材マネジメントに
みなさん、こんにちは。東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」です。 ルミノーゾの面談室にはスタッフのエニアグラムを掲示してい……
-
- 対人スキル
- 2025年4月25日
【アサーティブ】職場でのマウンティングは「スルー言葉」で受け流す
こんにちは。東京都町田市にある就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」です。 離職のきっかけに多い「職場での人間関係」就労移行に通われる方の……
-
- 対人スキル
- 2025年4月16日
怒りの衝動をコントロールする3つの方法(コーピングマントラ、ストップシンキング、グラウンディング)
アンガーマネジメントとは、怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング。心配や不安なことの多い世の中を笑顔で乗り切るヒントが詰まって……
-
- 対人スキル
- 2025年4月13日
アンガーマネジメント「怒りの温度」を測って冷静に
アンガーマネジメントとは、怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング。心配や不安なことの多い世の中を笑顔で乗り切るヒントが詰まって……
-
- 対人スキル
- 2025年4月10日
アンガーマネジメントとは?イライラや怒りのメカニズムを知ってより生きやすく!
人はなぜ怒るのでしょう?怒りは何のためにあるのでしょう?怒りを感じるのはダメなのでしょうか? ルミノーゾで行っているアンガーマネジメント……
カテゴリー
最新情報をSNSでチェック
-
Facebook公式ページ
-
Twitter公式ページ