- 就労移行支援ルミノーゾ町田TOP
- >
- リカバリー(回復)につながる余暇の過ごし方を身に着ける①
2024年3月13日
リカバリー(回復)につながる余暇の過ごし方を身に着ける①
日々のトレーニング
目次
皆さん、こんにちは。
東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」の工藤です。
「就労に必要なもの」とは何だと思いますか?
- 作業スキル
- 体力
- ビジネスマナー
等々…たくさん思い浮かびそうですね。
どれも働くために必要なものですが、「余暇スキル」はいかがでしょうか?
「働く」と「余暇」は対照的立ち位置にあると思われるかもしれませんが、実は働き続けるうえで余暇の過ごし方というのは無視できない大切なものなのです。
今回は余暇の過ごし方が何故大切なのか、どのような過ごし方をすることが就労継続にもつながるのかをご紹介したいと思います。

『余暇』とは?
『余暇』…あまり日常の中で使う言葉でも、意識するものでもないかもしれませんね。
余暇とは、仕事と仕事の合間の自由に過ごせる時間のこと。休憩時間や休日が社会人にとっての余暇に該当し、「リカバリータイム」とも呼ばれます。
余暇スキルとはすなわち、日々の仕事や生活でたまったストレスを解消したり、働くに必要なエネルギーを回復(リカバリー)させるための力です。
みなさんは余暇にどんな過ごし方をしていますか?
- リラックスを心掛けている
- 好きなことをして過ごす
- いつも頭を使っているから、運動してリフレッシュしている!
等々、ばっちりリフレッシュできているという方もいれば…
- せっかくの休日!と思って予定を詰め込みすぎ…出社日に疲れが残ってしまった
- 自分に合うリフレッシュ方法がいまいち分からない
- 好きなことをしているはずなのに、なぜか疲れる
なんて言う方もいるのではないでしょうか?
一体どんな余暇の過ごし方をすれば十分なリカバリーに繋がるのか、そのヒントとして『リカバリー経験』と呼ばれる方法についてご紹介しましょう。
4つの構成からなる『リカバリー経験』
リカバリー経験とは、簡単に言えば「働くエネルギーを回復させるための休み方」のことです。
もう少し詳しく知りたい!という方はこちら↓の情報をごらんください。
令和元年版労働経済の分析「-人手不足の下での「働き方」をめぐる課題について-第4節 リカバリー経験(休み方)と「働きがい」との好循環の実現に向けて丨厚生労働省
この『リカバリー経験』は次の4つの要素で構成されています。
①心理的距離
仕事から物理的及び心理的にも離れている状態であり、仕事に関ることを考えない状態
②リラックス
心身の活動量を意図的に低減させて、くつろいでいる状態
③熟達
余暇時間における自己啓発の実施
④コントロール
余暇時間に何をどのように行うのかを、自分で決められる状態
仕事から離れ、リラックスすることでエネルギーの消費を止め、そこに自らの意思で仕事以外の経験を獲得し自己効力感を取り戻すことでリカバリーするという考え方です。
文章にすると難しく見えますが…特にポイントとなるのは「仕事から離れる」ということ。リラックスや好きなことをする、というのは皆さんすでに意識されていることでしょう。しかし、仕事から離れて、というのが意外にも難しいものです。
特に仕事を始めたばかりのタイミングでは、休みの日も新しく覚えたことを反芻したり、無意識に仕事のことを考えてしまうかもしれませんね。
皆さんなら、どういった方法で仕事から心理的距離を置くようにしますか?
さて、今回の記事はここまでですが次回の記事では『心理的距離』を置くための具体的方法と、ルミノーゾで余暇スキルを高めるためにどんな訓練を実施しているのかをご紹介したいと思います。
続きの記事もぜひご覧ください!
ルミノーゾ町田に興味を持たれた方へ
ルミノーゾ町田は、町田市の方はもちろん町田市以外の方も利用できます。
稲城市、狛江市、多摩市、立川市、八王子市、調布市、世田谷区などの23区の方。
川崎市、横浜市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市などの神奈川県の方も利用できます。
PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。365日24時間受付をしております。お気軽にご相談ください。
電話でのお問合せは042-851-8491までどうぞ。月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。
川崎市にお住まいの方はルミノーゾ川崎登戸・宮前平のホームページもご覧ください。皆さんの就職をスタッフが温かくサポートします。
2025年10月の予定
プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職へ向かっていきましょう!
10月1日 (水) アンガーマネジメント
10月2日 (木) ヨガでストレスマネジメント
10月3日 (金) 実務パソコン/手話
10月4日 (土) ダーツorモルック
10月5日 (日) 休所日
10月6日 (月) 実践軽作業/タイピング検定
10月7日 (火) ウォーキング/パソコン講座「Excel」
10月8日 (水) ビジネスマナー/コミュニケーション
10月9日 (木) ヨガでストレスマネジメント
10月10日 (金) 実務パソコン/生活習慣
10月11日 (土) OBOG会
10月12日 (日) 休所日
10月13日 (月) 実践軽作業/タイピング検定
10月14日 (火) ウォーキング
10月15日 (水) アンガーマネジメント(シバヒロ前)
10月16日 (木) ヨガでストレスマネジメント
10月17日 (金) 実務パソコン/手話
10月18日 (土) ハロウィンパーティー
10月19日 (日) 休所日
10月20日 (月) 実践軽作業/タイピング検定
10月21日 (火) 避難訓練
10月22日 (水) 就活準備/コミュニケーション
10月23日 (木) ヨガでストレスマネジメント
10月24日 (金) 実務パソコン/ボディメンテナンス
10月25日 (土) カウンセリング
10月26日 (日) 休所日
10月27日 (月) 実践軽作業/タイピング検定
10月28日 (火) ウォーキング/生活習慣
10月29日 (水) コミュニケーション
10月30日 (木) ヨガでストレスマネジメント
10月31日 (金) 実務パソコン/ヨガでストレスマネジメント
お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。
ご自宅からの個別相談を受け付けています。
詳細は、「新型コロナウィルス対策およびオンライン個別相談のお知らせ」を御覧ください。
ルミノーゾ町田・ルミノーゾ町田シバヒロ前は、一般社団法人ルミノーゾが運営しています。
ルミノーゾグループの就労・資格取得実績は以下のとおりです(2025年10月1日現在)
【累計就労実績(2019年4月1日から2025年10月1日)】277名
【年間就労実績(2024年10月1日から2025年9月30日)】59名
【資格取得者数】1,812名(累計)
取扱資格などくわしくはとことん強い!就職と資格をご覧ください
障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!
ルミノーゾ町田をもっと詳しく知りたい方は、
下記よりお気軽にお問い合わせください!
新着記事
-
- 日々のトレーニング
- 2025年10月29日
芸術の秋・お出かけ企画~「つながる音楽会を聴きに行こう♪」~
みなさん、こんにちは! 東京都町田市にあります、就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」で支援員をしております都築(つづき)と申し……
-
- 就職体験記
- 2025年10月24日
【キャリアチェンジ事例】立ち仕事から事務職へ。ルミノーゾでの取り組みとキャリアチェンジに必要な準備
ルミノーゾではグループを通して年間50名余りの方々が就職されています。そうした事例から、キャリアチェンジをされた方をご紹介します。 ……
-
- お知らせ
- 2025年10月20日
【11/19(水)開催!】町田市就労移行支援事業所 合同説明会
町田市内の8つの就労移行支援事業所が集まり、事業所の説明を行います。 希望する就職を叶えるには、自分にあった事業所選びが大切です。 しか……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年10月15日
【特別講義】詐欺から身を守る!特殊詐欺の手口と防止策
ルミノーゾでは、全国の就労移行支援事業所と合同でスペシャルプログラムを行っています。 10月は特殊詐欺対策。 警視庁の方に詐欺から身を守……
-
- 健康管理
- 2025年10月10日
健康管理を身につけるには?ルミノーゾのプログラムをご紹介します
みなさん、こんにちは。 東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」の工藤です。 ルミノーゾは就職までの「移行」を支援す……
関連記事
-
- 日々のトレーニング
- 2025年10月29日
芸術の秋・お出かけ企画~「つながる音楽会を聴きに行こう♪」~
みなさん、こんにちは! 東京都町田市にあります、就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」で支援員をしております都築(つづき)と申し……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年10月15日
【特別講義】詐欺から身を守る!特殊詐欺の手口と防止策
ルミノーゾでは、全国の就労移行支援事業所と合同でスペシャルプログラムを行っています。 10月は特殊詐欺対策。 警視庁の方に詐欺から身を守……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年10月10日
健康管理を身につけるには?ルミノーゾのプログラムをご紹介します
みなさん、こんにちは。 東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」の工藤です。 ルミノーゾは就職までの「移行」を支援す……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年9月22日
秋も花粉症の季節丨花粉症の原因や症状・花粉症対策ヨガ
花粉症と風邪は症状がよく似ています。咳やくしゃみが長引く方は、耳鼻科に相談してみるのも良いでしょう。 花粉症は春だけではありません。 本……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年9月12日
精神障害者がキャリアチェンジするには
キャリアチェンジとは、未経験の業種や職種へ転職すること。 業種、職種のいずれかを変える場合のことも指します。 今回は、精神障害を抱える方……
カテゴリー
最新情報をSNSでチェック
-
Facebook公式ページ
-
Twitter公式ページ












