- 就労移行支援ルミノーゾ町田TOP
 - >
 - あなたらしく毎日元気に過ごす為のリカバリープラン 「WRAP(ラップ)」
 
2023年3月22日
あなたらしく毎日元気に過ごす為のリカバリープラン 「WRAP(ラップ)」
日々のトレーニング
皆さん、こんにちは
東京都町田市のルミノーゾ町田シバヒロ前の古木と申します。
春の日差しを感じる頃となりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか
さて今回のお題は・・・
先日実施したグループワークプログラム「元気回復行動プランWRAP(ラップ)」についてご紹介をしたいと思います。
「WRAP(ラップ)」とは、Wellness(元気)、Recovery(回復)、Action(行動)、Plan(プラン)の頭文字をとったものです。毎日を元気に健やかに生きること、さらに気分を乱すような状況への気づきを高め、調子が悪くなったときに回復を促す行動プランです。体調を崩した時に有効な手立てをあらかじめ考えておく時に使います。自分が元気でいられる要素を挙げておき、それを危機の度合いに応じて実践方法を変えていきます。
WRAPの行動プラン
WRAPでは、次のような行動プランをより具体的な形で作っていきます。
- 元気な状態が維持されるような規則正しい生活習慣を作成していきます。
 - 不快な気分や行動を把握し、気分がよくなるための行動プランを作成していきます。
 - とても気分が悪く、自分自身で物事を決められない場合に、他の人にどうして欲しいのかを事前に伝えておきます。
 
WRAPに取り組む手順
WRAPは次のような段階ごとにプランを作成していきます。
❶元気に役立つ道具箱を作る
自分が元気でいるために必要なこと(道具)を「元気に役立つ道具箱」の中に書き出します。
(道具 例)
- カーテンを開けて日の光を浴びる
 - ご飯を3食バランスよく食べる
 - ゆっくり入浴する
 - ストレッチをする
 - 音楽を聴いてリラックスする
 - ヨガをする
 - コーヒーを飲む
 - スポーツをして汗を流す
 - 映画を観る
 - 野菜作りをする
 
このように、生活する中でプラスに作用していることを出来る限り挙げていきます。

❷「いい感じの自分」をイメージする
「いい感じ(元気)の自分」はどんな思考・言動があるかを書き出します。
(状態 例)
- 落ち着いた自分
 - 自信に満ちた自分
 - 人に優しい自分
 - 人と良く話す自分
 
このように、「いい感じの自分」をイメージし、良好サインを書き出してみる。
❸日常生活管理プラン
道具が揃い、自分のイメージができたら、日常生活管理プランを作ります。これは「いい感じの自分」で居続けるために、意識して取り組みたいことをリストにしたものです。「元気に役立つ道具箱」の中から抽出して書き出します。
(取り組み 例)
- 朝、起きたら水分補給をする
 - 犬と散歩する
 - コーヒーを飲む
 - 毎日、湯船につかる
 - 週末はジムにいって汗を流す
 
このように、自分が気分良く過ごすために習慣や取り組みを挙げます。
❹引き金に対するプラン
体調が悪くなってしまう「引き金」について、対処法を考えます。
調子を崩すきっかけ「引き金」になりそうな状況や出来事を書き出します。
(状態 例)
- 夜眠れなかった。
 - 家族とけんかしてしまった
 - 悲惨なニュースを見た。
 
このように体調をマイナスにするきっかけ「引き金」があるときに、それぞれの対処法をあらかじめ
考えておきます。
(対処法 例)
- 夜1時過ぎても眠れなければ、頓服を飲む
 - 友人に相談する
 - リフレーミングで感じ方を変える
 
❺注意サインへの対処プラン
調子を崩しかけた時の注意サインや、かすかな変化が心身に現れた状態を書き出します。
(状態 例)
- うっかりミスが増える
 - 情緒不安定になる
 - イライラ、ネガティブ思考になる
 
このように注意サインを感じた時の対処法をあらかじめ考えておきます。
(対処法 例)
- 人と会う予定を延期する
 - 仮眠や休憩をとり残業は避ける
 - 家でゆっくり過ごす
 
❻調子が悪くなってきたときの対処プラン
いよいよ体調が悪くなってきた時に心身に現れる状態を書き出してみます。
(状態 例)
- やる気がでない 集中できない
 - 独り言が多くなる
 - 無表情、強い不安
 
このように悪化サインを感じた時の対処法をあらかじめ考えておきます。
(対処法 例)
- 服薬をする
 - 主治医に相談する
 - 家族に一緒に過ごしてもらう
 
❼クライシス(危機的状況)プラン
自分では対処できないほどの危機に直面したとき、どう対処するかを決めておくプランです。
誰かに責任を任せなければならない状態になったときのサインを書き出します。
(状態 例)
- 全くしゃべらなくなる
 - 物事を被害妄想で捉える
 
家族や支援者と共有し、自分の状態を表現できないほどの危機的状況では、自分はどうして欲しいのかを伝えておきましょう。
(どうしたいのか どうして欲しいのか 例)
- 責任を任せたい人は家族、主治医、支援者、友人など
 - 〇〇病院に入院する
 - 〇〇に入院することを連絡して欲しい
 
このように、自分の意思を残しておくことで、危機的状況下で望まない環境に置かれることを防ぐことができます。
さいごに
WRAPのいいところは「自分の意思で反映させるプランを作ることができる」ことです。
体調が良い状態を保つために、日常生活管理プランを使用し、自己管理が難しくなったらクライシスプランをもとに対処してもらえるように、自分の意思を書面に残しておくのもいいかと思います。
自分らしく健やかに、元気でいるために、自分だけの「元気に役立つ道具」を使って、リカバリーをしていきましょう。
ルミノーゾ町田に興味を持たれた方へ
ルミノーゾ町田は、町田市の方はもちろん町田市以外の方も利用できます。
稲城市、狛江市、多摩市、立川市、八王子市、調布市、世田谷区などの23区の方。
川崎市、横浜市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市などの神奈川県の方も利用できます。
PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。365日24時間受付をしております。お気軽にご相談ください。
電話でのお問合せは042-851-8491までどうぞ。月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。
川崎市にお住まいの方はルミノーゾ川崎登戸・宮前平のホームページもご覧ください。皆さんの就職をスタッフが温かくサポートします。
2025年11月の予定
 プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
 見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
 一緒に就職へ向かっていきましょう!
11月1日 (土) 名門♪ハンドベル部(シバヒロ前)
11月2日 (日) 休所日
11月3日 (月) 実践軽作業/タイピング検定
11月4日 (火) ウォーキング/パソコン講座「Excel」
11月5日 (水) アンガーマネジメント
11月6日 (木) マットヨガ
11月7日 (金) 実務パソコン/手話
11月8日 (土) ルミカフェ
11月9日 (日) 休所日
11月10日 (月) 実践軽作業/タイピング検定
11月11日 (火) ウォーキング
11月12日 (水) ビジネスマナー/コミュニケーション
11月13日 (木) チェアヨガ
11月14日 (金) 実務パソコン
11月15日 (土) 名門♪ハンドベル部(シバヒロ前)
11月16日 (日) 休所日
11月17日 (月) 実践軽作業/タイピング検定
11月18日 (火) ウォーキング/パソコン講座「Excel」
11月19日 (水) アンガーマネジメント(シバヒロ前)
11月20日 (木) マットヨガ
11月21日 (金) 実務パソコン/手話
11月22日 (土) カウンセリング(シバヒロ前)
11月23日 (日) 休所日
11月24日 (月) 実践軽作業/タイピング本検定
11月25日 (火) ウォーキング/生活習慣
11月26日 (水) 就活準備/コミュニケーション
11月27日 (木) チェアヨガ
11月28日 (金) 実務パソコン/創作活動
11月29日 (土) カウンセリング
11月30日 (日) 休所日
お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。
ご自宅からの個別相談を受け付けています。
 詳細は、「新型コロナウィルス対策およびオンライン個別相談のお知らせ」を御覧ください。
ルミノーゾ町田・ルミノーゾ町田シバヒロ前は、一般社団法人ルミノーゾが運営しています。
ルミノーゾグループの就労・資格取得実績は以下のとおりです(2025年11月1日現在)
【累計就労実績(2019年4月1日から2025年11月1日)】283名
【年間就労実績(2024年11月1日から2025年10月31日)】51名
【資格取得者数】1,841名(累計)
取扱資格などくわしくはとことん強い!就職と資格をご覧ください
障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!
ルミノーゾ町田をもっと詳しく知りたい方は、
下記よりお気軽にお問い合わせください!
新着記事
- 
						
						
- 対人スキル
 - 2025年11月3日
 
11/10(月)誰でもつくれる川柳講座〜日常を題材にクスッと笑顔になる文芸〜
ルミノーゾでは月に一度、全国の就労移行支援事業所をオンラインで繋いで特別プログラムを開催しています。それが「繋がってるよ!笑顔になろうよ……
 - 
						
						
- 日々のトレーニング
 - 2025年10月29日
 
芸術の秋・お出かけ企画~「つながる音楽会を聴きに行こう♪」~
みなさん、こんにちは! 東京都町田市にあります、就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」で支援員をしております都築(つづき)と申し……
 - 
						
						
- 就職体験記
 - 2025年10月24日
 
【キャリアチェンジ事例】立ち仕事から事務職へ。ルミノーゾでの取り組みとキャリアチェンジに必要な準備
ルミノーゾではグループを通して年間50名余りの方々が就職されています。そうした事例から、キャリアチェンジをされた方をご紹介します。 ……
 - 
						
						
- お知らせ
 - 2025年10月20日
 
【11/19(水)開催!】町田市就労移行支援事業所 合同説明会
町田市内の8つの就労移行支援事業所が集まり、事業所の説明を行います。 希望する就職を叶えるには、自分にあった事業所選びが大切です。 しか……
 - 
						
						
- 日々のトレーニング
 - 2025年10月15日
 
【特別講義】詐欺から身を守る!特殊詐欺の手口と防止策
ルミノーゾでは、全国の就労移行支援事業所と合同でスペシャルプログラムを行っています。 10月は特殊詐欺対策。 警視庁の方に詐欺から身を守……
 
関連記事
- 
						
							
- 日々のトレーニング
 - 2025年11月3日
 
11/10(月)誰でもつくれる川柳講座〜日常を題材にクスッと笑顔になる文芸〜
ルミノーゾでは月に一度、全国の就労移行支援事業所をオンラインで繋いで特別プログラムを開催しています。それが「繋がってるよ!笑顔になろうよ……
 - 
						
							
- 日々のトレーニング
 - 2025年10月29日
 
芸術の秋・お出かけ企画~「つながる音楽会を聴きに行こう♪」~
みなさん、こんにちは! 東京都町田市にあります、就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」で支援員をしております都築(つづき)と申し……
 - 
						
							
- 日々のトレーニング
 - 2025年10月15日
 
【特別講義】詐欺から身を守る!特殊詐欺の手口と防止策
ルミノーゾでは、全国の就労移行支援事業所と合同でスペシャルプログラムを行っています。 10月は特殊詐欺対策。 警視庁の方に詐欺から身を守……
 - 
						
							
- 日々のトレーニング
 - 2025年10月10日
 
健康管理を身につけるには?ルミノーゾのプログラムをご紹介します
みなさん、こんにちは。 東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」の工藤です。 ルミノーゾは就職までの「移行」を支援す……
 - 
						
							
- 日々のトレーニング
 - 2025年9月22日
 
秋も花粉症の季節丨花粉症の原因や症状・花粉症対策ヨガ
花粉症と風邪は症状がよく似ています。咳やくしゃみが長引く方は、耳鼻科に相談してみるのも良いでしょう。 花粉症は春だけではありません。 本……
 
カテゴリー
最新情報をSNSでチェック
- 
						
Facebook公式ページ
 - 
							
Twitter公式ページ
 








		



