- 就労移行支援ルミノーゾ町田TOP
- >
- 掃除で心身をととのえる”NEAT(ニート)”を増やして代謝アップ
2024年3月10日
掃除で心身をととのえる”NEAT(ニート)”を増やして代謝アップ
ご質問にお答えします
目次
みなさんこんにちは
東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」のサービス管理責任者、佐藤です。
みなさんは、掃除は毎日やっていますか?1週間に1回、それとも月1回とか・・・。掃除は部屋をきれいにし、病気を防ぐ健康メリットが得られます。それに加え、運動不足解消にもなるとしたら・・・・・とても嬉しいですね!
今回のテーマ『掃除で心身をととのえる』、掃除と運動の関係についてご紹介します。
NEAT(運動以外の身体活動)とは?
近年、「NEAT(ニート)」という言葉が注目されています。
「NEAT(ニート)」とは、 「Non-Exercise Activity Thermogenesis(ノンエクササイズ・アクティビティ・サーモジェネシス)」の頭文字を取った言葉。簡単にいえば、家事など運動以外の日常生活の活動を指します。
具体的には
- 姿勢の保持(座位や立位を含む)
- 掃除・洗濯を含む家事
- 買い物・通勤などにおける歩行
- 庭仕事などの余暇活動
- 仕事中における荷物の運搬
など、低~中強度を中心に様々な日常生活の活動を言います。
一日の身体活動の大部分はNEAT
1日の消費エネルギーは次の3つから構成されます。
- 基礎代謝:60%
- 食事:約10%
- 身体活動:約30%
身体活動には運動によるものと、家事などの日常生活活動が該当するNEATの大きく2つに分けられます。運動習慣は人によって大きな差があるものの、運動が一日当たりのエネルギー消費量に占める割合は,一般に小さくなっており、平均して3%ほどと言われています。
つまり、1日の身体活動の大部分はNEATが占めると言えます。
掃除はストレス解消にも
また、運動不足解消のほかに、掃除は心にもよい影響があります。
「きれいな環境はストレスを減少させ、結果として心に安定をもたらします。また、反復運動は、心を落ち着かせ、幸福感につながる神経伝達物質・セロトニンの分泌量を増やすとされています。反復運動の多い掃除は心の健康にもつながるのです。」
日々の掃除は面倒に感じても,健康向上も兼ねられると思うと、今より少し頑張れそうですね!
楽しく習慣化おすすめ掃除トレーニング
掃除のときに少し意識するだけで、NEATを増やすことができます。 お部屋も自分もきれいになれる、おすすめの掃除をご紹介します。
床拭き
かがんだ姿勢で行う床拭きは、全身の筋肉を使う運動効果が高い掃除です。ゆっくり拭くと、筋肉への負荷が高まります。左右のバランスに気をつけながら行いましょう。一気に家中の掃除をすると疲れてしまうので、週に2~3回、部屋ごとに実践すると続けやすいでしょう。
窓拭き
背筋や腕をまっすぐ伸ばし、肩甲骨を意識しながら左右に大きく拭いてみましょう。下の方を拭くときは、背筋を伸ばしたまま、ひざを曲げてスクワットのように拭くと下半身が鍛えられます。また、拭く動きは反復運動なので、脳内のセロトニンを増やすと言われています。
風呂掃除
狭い空間ですが、浴槽や蛇口、壁、棚、小物類など、掃除をする場所が多いバスルーム。自然と掃除の運動量も大きくなります。脚や腕をしっかり曲げ伸ばししながら掃除してみましょう。ただ、すべりやすく転倒の危険がある場所なので、集中しすぎないよう注意を!
【参考】
運動・身体活動と公衆衛生(5)「日常生活における生活活動評価の重要性」田中茂穂(第55巻日本公衛誌第7号/2008年)
ルミノーゾ町田に興味を持たれた方へ
ルミノーゾ町田は、町田市の方はもちろん町田市以外の方も利用できます。
稲城市、狛江市、多摩市、立川市、八王子市、調布市、世田谷区などの23区の方。
川崎市、横浜市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市などの神奈川県の方も利用できます。
PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。365日24時間受付をしております。お気軽にご相談ください。
電話でのお問合せは042-851-8491までどうぞ。月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。
川崎市にお住まいの方はルミノーゾ川崎登戸・宮前平のホームページもご覧ください。皆さんの就職をスタッフが温かくサポートします。
2025年11月の予定
プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職へ向かっていきましょう!
11月1日 (土) 名門♪ハンドベル部(シバヒロ前)
11月2日 (日) 休所日
11月3日 (月) 実践軽作業/タイピング検定
11月4日 (火) ウォーキング/パソコン講座「Excel」
11月5日 (水) アンガーマネジメント
11月6日 (木) マットヨガ
11月7日 (金) 実務パソコン/手話
11月8日 (土) ルミカフェ
11月9日 (日) 休所日
11月10日 (月) 実践軽作業/タイピング検定
11月11日 (火) ウォーキング
11月12日 (水) ビジネスマナー/コミュニケーション
11月13日 (木) チェアヨガ
11月14日 (金) 実務パソコン
11月15日 (土) 名門♪ハンドベル部(シバヒロ前)
11月16日 (日) 休所日
11月17日 (月) 実践軽作業/タイピング検定
11月18日 (火) ウォーキング/パソコン講座「Excel」
11月19日 (水) アンガーマネジメント(シバヒロ前)
11月20日 (木) マットヨガ
11月21日 (金) 実務パソコン/手話
11月22日 (土) カウンセリング(シバヒロ前)
11月23日 (日) 休所日
11月24日 (月) 実践軽作業/タイピング本検定
11月25日 (火) ウォーキング/生活習慣
11月26日 (水) 就活準備/コミュニケーション
11月27日 (木) チェアヨガ
11月28日 (金) 実務パソコン/創作活動
11月29日 (土) カウンセリング
11月30日 (日) 休所日
お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。
ご自宅からの個別相談を受け付けています。
詳細は、「新型コロナウィルス対策およびオンライン個別相談のお知らせ」を御覧ください。
ルミノーゾ町田・ルミノーゾ町田シバヒロ前は、一般社団法人ルミノーゾが運営しています。
ルミノーゾグループの就労・資格取得実績は以下のとおりです(2025年11月1日現在)
【累計就労実績(2019年4月1日から2025年11月1日)】283名
【年間就労実績(2024年11月1日から2025年10月31日)】51名
【資格取得者数】1,841名(累計)
取扱資格などくわしくはとことん強い!就職と資格をご覧ください
障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!
ルミノーゾ町田をもっと詳しく知りたい方は、
下記よりお気軽にお問い合わせください!
新着記事
-
- 健康管理
- 2025年11月21日
面接前にも使える「ゆったりストレッチ」使う筋肉とストレッチの方法
ルミノーゾで行っているプログラム「ライフフィットネス」から、セルフケアをご紹介します。 今回は眠る前、心を落ち着けたいときに使える「ゆっ……
-
- 資格
- 2025年11月17日
事務職の仕事内容と種類。取得しておきたい資格
事務職とは、書類の作成や処理、ファイリングや整理、データ入力や電話対応、来客応対などの業務全般を担うポジションを意味します。 ルミノー……
-
- 就職活動
- 2025年11月12日
企業説明会とは?参加する意味やメリット
企業説明会(会社説明会とも)は、企業が求職者に対して企業理念や事業内容、業務内容を説明する場です。 企業単体で行う場合と、複数の企業が合……
-
- 就職体験記
- 2025年11月7日
【リワーク・復職】ストレス原因や対処法を身に着け復職へ
リワークとは復職へのリハビリ。 うつや気分障害などで休職された方の、復職を支援する福祉サービスです。リワークセンターや病院、就労移行支援……
-
- 対人スキル
- 2025年11月3日
11/10(月)誰でもつくれる川柳講座〜日常を題材にクスッと笑顔になる文芸〜
ルミノーゾでは月に一度、全国の就労移行支援事業所をオンラインで繋いで特別プログラムを開催しています。それが「繋がってるよ!笑顔になろうよ……
関連記事
-
- ご質問にお答えします
- 2025年10月1日
就労選択支援とは?概要とサービス利用の流れ。
2025年10月1日から、新しい障害福祉サービス「就労選択支援」が始まりました。 これは、障害者本人が就労先や働き方についてより良い選択……
-
- ご質問にお答えします
- 2025年7月14日
特例子会社とは?就職先としてのメリットや障害者枠との違い
特例子会社とは 特例子会社とは、障害者の雇用に特化した子会社です。 はじめから障害のある方の受け入れを念頭に設立された会社なので、バリ……
-
- ご質問にお答えします
- 2025年6月16日
就労移行支援事業所の利用料、工賃、その他費用は?
就労移行支援事業所を利用するにあたって、特に不安な点の一つとして「お金」の面が挙げられると思います。 「使ってみたいけれどお金がないし、……
-
- ご質問にお答えします
- 2025年3月16日
長く安定して働くをサポート丨就労定着支援
就労移行事業所ルミノーゾは、職場定着も大事な仕事です。就職してそれで終わりなんていう、無責任なところではございません。 就労定着支援につ……
-
- ご質問にお答えします
- 2025年3月14日
セルフヘルプグループ(自助グループ)とは?目的、特徴など
セルフヘルプグループとは 同じ悩みや困りごとを抱える方々が自主的に集い、気持ちを共有したり問題解決の為に情報共有や話し合いを行うグルー……
カテゴリー
最新情報をSNSでチェック
-
Facebook公式ページ
-
Twitter公式ページ















