- 就労移行支援ルミノーゾ町田TOP
- >
- 丁寧な字が就活を制す?!【ビジネス系グループワーク】
2021年12月19日
丁寧な字が就活を制す?!【ビジネス系グループワーク】
日々のトレーニング
目次
みなさま、こんにちは。東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」の佐藤です。
突然ですが、みなさまは普段から腕時計をしていますか?
私が新入社員だった頃の時代は「タイムマネジメントは仕事の管理能力のひとつ」とされ腕時計は必需品でした。
最近は時間の管理もスマートフォン1つあれば困る事がないですよね。
就職活動における身だしなみも時代の流れと共に多様化しているので腕時計は必須ではないですが、まだまだ私世代の面接官も多くいる今日頃、些細な点にも気配りが出来ていると、ふとした瞬間に面接官は見ているかも知れません👀。
ちなみに私は「仕事用」と「プライベート用」を分けて腕時計をしています!
丁寧な字を書こう
前置きに書いた「腕時計」の話に少し似ていますが、PCが普及してからというもの時代の流れと共に就職活動においても「手書き」で応募書類を書く事が随分と減ってきましたね。
とは言え応募書類郵送の際には宛先や氏名を手書きする機会もあり、下書きをせずにペンで書き始めて最後の一文字を間違ってしまい最初から書き直す事になった、なんて経験みなさまはありませんか?(‘ω’)
今回のビジネス系グループワークワークでは自分がいつも書いている字を見直して「丁寧な字(きれいな字)」に見えるコツを覚えて練習しました。
一、二、三でキレイな横線が書ける
今回はYouTubeに動画をあげているペン講師の方を参考にさせてもらいました。(これも時代ですね。)
漢字を構成している横線は1~3本が多いという点から「一、二、三」の漢字をマスターしてみよう!という練習です。
この応用編が「美」等になります。
- 一を書く時は文字入れの最初を斜め45度に入れ弓なり反って書く。
- 二を書く時は文字入れの最初を斜め45度に入れ一画目は少し右上へ書く→二画目は弓なりに反って書く。
- 三を書く時は文字入れの最初を斜め45度に入れ一画目は少し右上へ書く→二画目は真っ直ぐ→三画目は入れ弓なり反って書く。
この様に書いていくと上記画像の様なバランスの良いきれいな字に仕上がります。急いで書かない事、丁寧を心掛ける事も大切です。
続ける事が大切です!
利用者さんの練習内容を一部ご覧ください。
一、二、三の横線の書き方を応用した「美」の文字。とても丁寧に書けていますね。(文字に後ろにうっすらと何か見えますが・・・裏紙を使用して練習しました。エコです🌎)
また「目」や「田」の文字は横線の両サイドは敢えて開けて書く、「南」は3、4画目を逆台形になる様に意識して書く(これが意外と難しい)ときれいな字に見えるそうです!
この後事業所では改めて参考にしたペン字講師の方のペン字本を購入しました。
すると早速、利用者さんが自習を始めていました。
一回で終わらすのではなく続ける気持ちが上達につながっていきますね。みなさまも是非参考にして書いてみてくださいね。
ルミノーゾ町田に興味を持たれた方へ
ルミノーゾ町田は、町田市の方はもちろん町田市以外の方も利用できます。
稲城市、狛江市、多摩市、立川市、八王子市、調布市、世田谷区などの23区の方。
川崎市、横浜市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市などの神奈川県の方も利用できます。
PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。365日24時間受付をしております。お気軽にご相談ください。
電話でのお問合せは042-851-8491までどうぞ。月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。
川崎市にお住まいの方はルミノーゾ川崎登戸・宮前平のホームページもご覧ください。皆さんの就職をスタッフが温かくサポートします。
2025年8月の予定
プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職へ向かっていきましょう!
8月1日 (金) 実務パソコン/手話
8月2日 (土) 名門♪ハンドベル部(シバヒロ前)
8月3日 (日) 休所日
8月4日 (月) ボディメンテナンス
8月5日 (火) ウォーキング/PC講座「Word」
8月6日 (水) アンガーマネジメント/生活習慣
8月7日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
8月8日 (金) 実務パソコン/適職診断
8月9日 (土) 名門♪ハンドベル部(シバヒロ前)
8月10日 (日) 休所日
8月11日 (月) 自己表現
8月12日 (火) ウォーキング
8月13日 (水) ビジネスマナー/コミュケーション
8月14日 (木) 実践軽作業
8月15日 (金) 実務パソコン/手話
8月16日 (土) キンダーパーティー(シバヒロ前)
8月17日 (日) 休所日
8月18日 (月) タイピング検定
8月19日 (火) ウォーキング/PC講座「Word」
8月20日 (水) コミュケーション
8月21日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
8月22日 (金) 実務パソコン/創作活動
8月23日 (土) モルック
8月24日 (日) 休所日
8月25日 (月) タイピング本検定
8月26日 (火) 実務パソコン/生活習慣
8月27日 (水) 就活準備/コミュケーション
8月28日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
8月29日 (金) 実務パソコン/手話
8月30日 (土) カウンセリング
8月31日 (日) 休所日
お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。
ご自宅からの個別相談を受け付けています。
詳細は、「新型コロナウィルス対策およびオンライン個別相談のお知らせ」を御覧ください。
ルミノーゾ町田・ルミノーゾ町田シバヒロ前は、一般社団法人ルミノーゾが運営しています。
ルミノーゾグループの就労・資格取得実績は以下のとおりです(2025年8月1日現在)
【累計就労実績(2019年4月1日から2025年8月1日)】265名
【年間就労実績(2024年8月1日から2025年7月31日)】57名
【資格取得者数】1,742名(累計)
取扱資格などくわしくはとことん強い!就職と資格をご覧ください
障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!
ルミノーゾ町田をもっと詳しく知りたい方は、
下記よりお気軽にお問い合わせください!
新着記事
-
- 就職体験記
- 2025年8月20日
真夏の障がい者就職セミナー「障がい者雇用で健やかに働き続ける秘訣」
皆さん、こんにちは 東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」広報員の古木です。 今回は、7月26日(土)に行われた外……
-
- 就職活動
- 2025年8月15日
「令和6年 障害者雇用状況の集計結果」からみる精神障害者が就職するポイント
「障害者雇用状況の集計結果」は毎年厚生労働省から公開されています。 障害者雇用義務のある事業主は、身体、知的、精神障害者の雇用状況につい……
-
- 対人スキル
- 2025年8月11日
オンラインツールの種類とルミノーゾのオンラインプログラム
コロナ禍を経て、オンラインツールは飛躍的に発達しました。 会議やタスク管理、情報共有、ファイル共有や共同作業など、オンライン作業は今や当……
-
- 資格
- 2025年8月1日
ビジネスマンが身につけるべきスキルとは?ビジネススキルアップ研修
ビジネススキルとは、仕事で成果を出すために必要な知識や能力の総称です。 コミュニケーション能力、問題解決能力、計画力、交渉力など、多岐……
関連記事
-
- 日々のトレーニング
- 2025年8月11日
オンラインツールの種類とルミノーゾのオンラインプログラム
コロナ禍を経て、オンラインツールは飛躍的に発達しました。 会議やタスク管理、情報共有、ファイル共有や共同作業など、オンライン作業は今や当……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年8月6日
職場での熱中症対策
令和7年6月1日、労働安全衛生規則が改正され、職場での熱中症対策が強化されました。 病気や障害によっては、暑さを感じにくい、汗をかきにく……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年8月1日
ビジネスマンが身につけるべきスキルとは?ビジネススキルアップ研修
ビジネススキルとは、仕事で成果を出すために必要な知識や能力の総称です。 コミュニケーション能力、問題解決能力、計画力、交渉力など、多岐……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年7月28日
【障害者が就職するには】就労移行支援事業所とルミノーゾのプログラム
「就職に向けたサポートを受けたい」 「自力で就職活動しているけれど中々就職先が決まらず難しい」 といった障害をお持ちの方に向けて、相談・……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年7月18日
美味しく食べて夏を乗り切る!夏バテに効く、食材と簡単レシピ。
こんにちは。東京都町田市にある就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」「ルミノーゾ町田シバヒロ前」です。 年々過酷な暑さになる夏。 夏バ……
カテゴリー
最新情報をSNSでチェック
-
Facebook公式ページ
-
Twitter公式ページ