- 就労移行支援ルミノーゾ町田TOP
- >
- ポストコロナ時代の働き方を考えてみよう
2021年3月11日
ポストコロナ時代の働き方を考えてみよう
トピックス
目次
皆さま、ごきげんよう!
東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」職員の小林と申します。
仲春のみぎり、寒さもだいぶゆるんでまいりましたね。今年も雛祭りの季節になりました。お雛様を飾るのはいくつになっても心が華やぐものですね。
最初の緊急事態宣言発令は2020年4月7日だった
皆さまは覚えているでしょうか。
最初の緊急事態宣言が発令された2020年4月7日、東京都の新規感染者は87人だったんですよね。
日本も世界も、私たちはもう1年以上のあいだ新型コロナウイルスと共存してきました。
この1年で、それまで当たり前だったことができなくなり、日常生活に大きな変化がありました。
ウィズコロナになって世の中がどう変わったかと言えば、
- 在宅勤務やテレワークが増えた
- どこへ行くにもマスク着用・ソーシャルディスタンスが当たり前になった
- 大学が未だにオンライン授業になっている
- Zoomを使いこなす人が増えた
- 海外旅行ができなくなった、国内旅行が自粛になった
- 家に居る時間が増えた
- 大規模イベントができなくなった
- 会社の飲み会がなくなった
- ネットスーパーや通販の増加
- 飲食業界の概念が変わった
などが主なところでしょうか。行きたい時に行きたい所へ行けない、このような日常生活の変化にストレスや疲れを感じている人も多いですね。
ポストコロナの働き方はどう変わる?
世間では、「コロナ以前の生活や社会に完全に戻ることはないだろう」といった声がよく聞かれます。
コンサートなど大規模イベント等もオンライン上での開催がかなり増えましたし、観光業界ではリモート環境で旅行気分を楽しめるサービスが既に始まっています。
飲食業界でもテイクアウトサービスを充実させてきており、各業界で変化が見られます。
今後は「出社が当たり前の仕事」は少しずつ減っていき、テレワーク/リモートワークが定着する職種が増えるかもしれません。
オフィスワークも、満員電車を避けて通勤する「時差出勤」がこのまま定着して、yahoo(株)・日本マイクロソフト(株)のように週休3日制も進んでいくかもしれません。
すでに、時差出勤はテレワークが無理な業種でも導入しやすかったこともあり、多くの企業が取り入れていますね。
どこへ行っても、仕切り版の設置・ソーシャルディスタンス・マスク着用・換気は当たり前になりました。
これからは、「一斉通勤し、オフィスに社員全員がそろって働く」という働き方はなくなっていくかもしれませんね。
そうは言ってもテレワークにできない職種だってある
テレワークが行えない仕事は多数あります。
建設・建築現場、工場などの製造業、病院、営業職、職人の世界は「現場で働く」のが当然の仕事です。
しかし、そういった職種の人たちもAI時代の到来で、大きな転換期を迎えそうです。
すでに旅行業界や運輸・空港・ホテル・宿泊施設等の仕事は大きな転換期を迎えています。
明るい未来を信じる
今は歴史的な転換期で、これから世界はコロナ以前の時代とは大きく変わっていくのでしょうが、世界の歴史を見ても時代時代で色々な事が起こっていたわけで、いくつもの国難を乗り越えてきたのです。
人々は今度のコロナ禍も乗り越えていくでしょう。
世界は今、大変な激動の時ですが、その先には明るい未来があると信じて、希望をもって一日一日を大切に、人とのつながりを大切に、感謝の気持ちで生きていきたいと思っています。
ルミノーゾ町田に興味を持たれた方へ
ルミノーゾ町田は、町田市の方はもちろん町田市以外の方も利用できます。
稲城市、狛江市、多摩市、立川市、八王子市、調布市、世田谷区などの23区の方。
川崎市、横浜市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市などの神奈川県の方も利用できます。
PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。365日24時間受付をしております。お気軽にご相談ください。
電話でのお問合せは042-851-8491までどうぞ。月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。
川崎市にお住まいの方はルミノーゾ川崎登戸・宮前平のホームページもご覧ください。皆さんの就職をスタッフが温かくサポートします。
2025年7月の予定
プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職へ向かっていきましょう!
7月1日 (火) パソコン講座
7月2日 (水) アンガーマネジメント
7月3日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
7月4日 (金) 実務パソコン/手話
7月5日 (土) 名門♪ハンドベル部(シバヒロ前)
7月6日 (日) 休所日
7月7日 (月) タイピング検定
7月8日 (火) ウォーキング
7月9日 (水) ビジネスマナー/コミュニケーション
7月10日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
7月11日 (金) 実務パソコン/生活習慣
7月12日 (土) 名門♪ハンドベル部(シバヒロ前)
7月13日 (日) 休所日
7月14日 (月) コミュニケーション
7月15日 (火) ウォーキング/パソコン講座
7月16日 (水)
7月17日 (木) 会社説明会/ストレスマネジメント
7月18日 (金) 実務パソコン/手話
7月19日 (土) ボーリング大会
7月20日 (日) 休所日
7月21日 (月) ビブリオバトル
7月22日 (火) ウォーキング/ボディメンテナンス
7月23日 (水) 就活準備/コミュニケーション
7月24日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
7月25日 (金) 実務パソコン/創作活動
7月26日 (土) カウンセリング
7月27日 (日) 休所日
7月28日 (月) タイピング本検定
7月29日 (火) ウォーキング/生活習慣
7月30日 (水) コミュニケーション
7月31日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。
ご自宅からの個別相談を受け付けています。
詳細は、「新型コロナウィルス対策およびオンライン個別相談のお知らせ」を御覧ください。
ルミノーゾ町田・ルミノーゾ町田シバヒロ前は、一般社団法人ルミノーゾが運営しています。
ルミノーゾグループの就労・資格取得実績は以下のとおりです(2025年7月1日現在)
【累計就労実績(2019年4月1日から2025年7月1日)】264名
【年間就労実績(2024年7月1日から2025年6月30日)】55名
【資格取得者数】1,713名(累計)
取扱資格などくわしくはとことん強い!就職と資格をご覧ください
障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!
ルミノーゾ町田をもっと詳しく知りたい方は、
下記よりお気軽にお問い合わせください!
新着記事
-
- トピックス
- 2025年6月30日
【ルミノーゾ通信7月号】民間企業と公務員の障害者雇用の違い
就労移行支援事業所ルミノーゾでは季刊誌「ルミノーゾ通信」を発行しています。 発行は、1月、4月、7月、10月の年4回。 ルミノーゾの特……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年6月25日
待望!?の外出イベント~ いざ鎌倉
皆さん、こんにちは! 東京都町田市にあります、就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」で支援員をしております都築(つづき……
-
- 健康管理
- 2025年6月20日
梅雨のだるさや不調対策に。梅雨にオススメの食事
長雨に湿気、気温や気圧の変化。 梅雨は体調を崩しやすい時期です。 梅雨時期のさまざまな不調の対策となる、栄養素やメニューをご紹介します。……
-
- ご質問にお答えします
- 2025年6月16日
就労移行支援事業所の利用料、工賃、その他費用は?
就労移行支援事業所を利用するにあたって、特に不安な点の一つとして「お金」の面が挙げられると思います。 「使ってみたいけれどお金がないし、……
-
- 資格
- 2025年6月11日
障害者も公務員になれる?公務員試験や対象年齢。ルミノーゾの公務員試験対策
「安定している」 「福利厚生がある」 そんなイメージの公務員。 公務員にも障害者雇用枠があります。 障害者雇用枠の公務員の解説と、ル……
関連記事
-
- トピックス
- 2025年6月30日
【ルミノーゾ通信7月号】民間企業と公務員の障害者雇用の違い
就労移行支援事業所ルミノーゾでは季刊誌「ルミノーゾ通信」を発行しています。 発行は、1月、4月、7月、10月の年4回。 ルミノーゾの特……
-
- トピックス
- 2025年4月1日
【ルミノーゾ通信4月号】資格取得で未来を担う人材に。自己理解でジョブマッチング。
就労移行支援事業所ルミノーゾでは季刊誌「ルミノーゾ通信」を発行しています。発行は、1月、4月、7月、10月の年4回。 ルミノーゾの特色……
-
- トピックス
- 2025年2月1日
【ルミノーゾ通信】就職で活きる資格の強み。障害者雇用インタビュー「アジア航測株式会社」
就労移行支援事業所ルミノーゾでは季刊誌「ルミノーゾ通信」を発行しています。発行は、1月、4月、7月、10月の年4回。 ルミノーゾの特色……
-
- トピックス
- 2025年1月21日
発達障害「家族会」セミナー。障害のあるお子さんの自立支援へ
東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」の古木です。 神奈川県川崎市多摩区にある、きしろメンタルクリニックショートケ……
-
- トピックス
- 2024年1月28日
自己肯定感が低い人はやってみて!自己肯定感を上げる7つの方法
みなさん、こんにちは。 東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」の平川です。 みなさんは「自己肯定感」が低いと感じたこ……
カテゴリー
最新情報をSNSでチェック
-
Facebook公式ページ
-
Twitter公式ページ