- 就労移行支援ルミノーゾ町田TOP
- >
- 就職に向けてロールプレイングで学ぶ「報・連・相!」
2021年1月4日
就職に向けてロールプレイングで学ぶ「報・連・相!」
日々のトレーニング
目次
みなさん、こんにちは。
東京都町田市の就労移行支援事業所『ルミノーゾ町田』の工藤です。
マフラーや手袋といった冬小物が活躍する時期になりました。
ルミノーゾ町田の利用者さんもスタッフも、モコモコの暖かい上着でしっかり防寒して通勤しております。
冬の厳しい寒さも、お気に入りの小物や上着で少しだけ気分が上がる…こんな風に楽しんで冬を乗り越えていきたいですね!
さて、話題は変わりますが、今回は私の担当したグループワークの紹介をしたいと思います。
テーマは『ロールプレイングで学ぶ報・連・相!』
ロールプレイング【role-playing】とは、翻訳すると『役割演技』のこと。
実際に起こり得るシチュエーションを想定して、複数の人がそれぞれの役を演じ、疑似体験を通じて対応方法を習得するという学習方法の一つです。
今回はこの【role-playing】を活用して、職場で求められる報・連・相のコツを習得することをねらいにグループワークを行いました。
報・連・相とは
皆さんご存じの通り、『報告』『連絡』『相談』を略したものであり、
- 仕事を円滑に進める
- 上司や同僚から信頼を得る
- 重大なトラブルを防止するために
職場で求められるコミュニケーションスキルの一種です。
それぞれの内容は以下の通り
- 報告:上司やメンバーに対して仕事の結果や進捗を知らせること
- 連絡:簡単な情報を関係者に伝えること
- 相談:仕事に関する問題や悩み事について意見を聞いてもらう・アドバイスをもらうこと
どんな仕事も、上司から指示を受けて始まり⇒分からないことや困ったときには周りに相談し⇒完了した際には報告をする。『働く』ということにおいて、欠かすことのできないスキルですね。
グループワークでは、こんなことをしました
報・連・相の内容とポイントの確認をした後に、
- 部下役
- 上司役
- 観察者役
の3人グループとなってロールプレイングを行いました。
少しだけ中身をお伝えすると、このような内容です。
皆さんは、株式会社ルミノーゾ(仮) の社員です。
一月後に部署を異動することになり、上司から次の指示を受けました。
上司「一月後の異動に向けて、今担当してもらっている発注業務のマニュアルを作成してください。マニュアルはWordで、5ページ以内にまとめて、次の金曜までに完成させてください。できるだけ、画像を使って分かりやすくまとめてもらうようお願いします。
ちなみに、私は明日、明後日と出張予定なので、その間に何か相談や確認したいことがあれば内藤さんにしてください。また、私が戻ってきたら、その時点での進み具合を教えてください。よろしくお願いします。」
上記のシチュエーションに続けて、報告・連絡・相談の必要が生じた場面ごとに上司に対して‘’自分ならどのように伝えるか‘’を考え、実践してみるというワークを行いました。
グループワークだからこそ…
実は、報連相はグループワークでなくても、普段の訓練の際にスタッフとの対応の中で実践することができます。
しかし、報連相を‘’受ける側‘’である上司の目線や、第三者としてじっくりと他の方の報連相を観察するという機会はなかなかありません。
グループで行うからこそ、体験できる、気づけることがあるというのがグループワークの醍醐味です。
グループワークで学んだことを訓練の中で自分のスキルにし、そして就職後の職場でいかしていく…そんな実りのあるワークを今後も実施して参ります!
ルミノーゾ町田に興味を持たれた方へ
ルミノーゾ町田は、町田市の方はもちろん町田市以外の方も利用できます。
稲城市、狛江市、多摩市、立川市、八王子市、調布市、世田谷区などの23区の方。
川崎市、横浜市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市などの神奈川県の方も利用できます。
PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。365日24時間受付をしております。お気軽にご相談ください。
電話でのお問合せは042-851-8491までどうぞ。月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。
川崎市にお住まいの方はルミノーゾ川崎登戸・宮前平のホームページもご覧ください。皆さんの就職をスタッフが温かくサポートします。
2025年5月の予定
プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職へ向かっていきましょう!
5月1日 (木) ミステリープログラム/自己表現
5月2日 (金) 実務パソコン/手話
5月3日 (土) スペシャルルミカフェ
5月4日 (日) 休所日
5月5日 (月) 事業所対抗モルック大会
5月6日 (火) ピザパーティー
5月7日 (水) アンガーマネジメント/コミュニケーション
5月8日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
5月9日 (金) 実務パソコン/パソコン講座「Word基礎」
5月10日 (土) みんなで遊ぼうTVゲーム
5月11日 (日) 休所日
5月12日 (月) タイピング検定
5月13日 (火) ウォーキング/ボディメンテナンス
5月14日 (水) ビジネスマナー/コミュニケーション
5月15日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
5月16日 (金) 実務パソコン/手話
5月17日 (土) プラネタリウム
5月18日 (日) 休所日
5月19日 (月) タイピング検定
5月20日 (火) ウォーキング/パソコン講座
5月21日 (水) コミュニケーション/生活習慣
5月22日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
5月23日 (金) 実務パソコン/生活習慣
5月24日 (土) ルミトーク
5月25日 (日) 休所日
5月26日 (月) タイピング本検定
5月27日 (火) ウォーキング
5月28日 (水) 就活準備/コミュニケーション
5月29日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
5月30日 (金) 実務パソコン/創作活動
5月31日 (土) カウンセリング
お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。
ご自宅からの個別相談を受け付けています。
詳細は、「新型コロナウィルス対策およびオンライン個別相談のお知らせ」を御覧ください。
ルミノーゾ町田・ルミノーゾ町田シバヒロ前は、一般社団法人ルミノーゾが運営しています。
ルミノーゾグループの就労・資格取得実績は以下のとおりです(2025年5月1日現在)
【累計就労実績(2019年4月1日から2025年5月1日)】252名
【年間就労実績(2024年5月1日から2025年4月30日)】57名
【資格取得者数】1663名(累計)
取扱資格などくわしくはとことん強い!就職と資格をご覧ください
障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!
ルミノーゾ町田をもっと詳しく知りたい方は、
下記よりお気軽にお問い合わせください!
新着記事
-
- 対人スキル
- 2025年5月1日
エニアグラムとは?自己理解や人材マネジメントに
みなさん、こんにちは。東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」です。 ルミノーゾの面談室にはスタッフのエニアグラムを掲示してい……
-
- 健康管理
- 2025年4月28日
精神的回復力「レジリエンス」を高めて長期就労へ
みなさん、こんにちは。東京都町田市の就労移行支援支援事業所「ルミノーゾ町田」です。 レジリエンスとは「回復力」「復元力」「弾力」などと訳……
-
- 対人スキル
- 2025年4月25日
【アサーティブ】職場でのマウンティングは「スルー言葉」で受け流す
こんにちは。東京都町田市にある就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」です。 離職のきっかけに多い「職場での人間関係」就労移行に通われる方の……
-
- 就職活動
- 2025年4月22日
面接の逆質問はご自身のアピールタイム!上手に活用して内定ゲット
こんにちは。東京都町田市にある就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」です。 書類選考が通れば、いよいよ採用面接です。面接の受け答えの用意は……
-
- 職業適性
- 2025年4月19日
実践プログラム『プログラムカレンダー』をご紹介します♪
皆さん、こんにちは。 東京都町田市にある就労移行支援事業所ルミノーゾ町田シバヒロ前の工藤と申します。 今回は事業所の『プログラムカレンダ……
関連記事
-
- 日々のトレーニング
- 2025年5月1日
エニアグラムとは?自己理解や人材マネジメントに
みなさん、こんにちは。東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」です。 ルミノーゾの面談室にはスタッフのエニアグラムを掲示してい……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年4月28日
精神的回復力「レジリエンス」を高めて長期就労へ
みなさん、こんにちは。東京都町田市の就労移行支援支援事業所「ルミノーゾ町田」です。 レジリエンスとは「回復力」「復元力」「弾力」などと訳……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年4月25日
【アサーティブ】職場でのマウンティングは「スルー言葉」で受け流す
こんにちは。東京都町田市にある就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」です。 離職のきっかけに多い「職場での人間関係」就労移行に通われる方の……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年4月19日
実践プログラム『プログラムカレンダー』をご紹介します♪
皆さん、こんにちは。 東京都町田市にある就労移行支援事業所ルミノーゾ町田シバヒロ前の工藤と申します。 今回は事業所の『プログラムカレンダ……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年4月16日
怒りの衝動をコントロールする3つの方法(コーピングマントラ、ストップシンキング、グラウンディング)
アンガーマネジメントとは、怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング。心配や不安なことの多い世の中を笑顔で乗り切るヒントが詰まって……
カテゴリー
最新情報をSNSでチェック
-
Facebook公式ページ
-
Twitter公式ページ