- 就労移行支援ルミノーゾ町田TOP
- >
- 名言・格言品用「人生の半分はトラブルで、あとの半分はそれを乗り越えるためにある。」
2020年4月26日
名言・格言品用「人生の半分はトラブルで、あとの半分はそれを乗り越えるためにある。」
雑談
目次
みなさん、こんにちは。
体調はいかがでしょうか………
東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」サービス管理責任者佐藤と申します。
前回のブログでは、3月14日「ホワイトデー」を書かせていただきました。
「人生の半分はトラブルで、あと半分はそれを乗り越えるためにある!」
今回はですね、ある映画の名ゼリフを用いて、身近な話題を振り返ってみようと思います。
その名ゼリフとは・・・
「人生の半分はトラブルで、あと半分はそれを乗り越えるためにある!」
という言葉です。
このセリフが語られる映画というのは、「八月の鯨」というアメリカの作品。
小さな島の別荘で夏を送る老姉妹のささやかな日常と人間関係を描いた作品で、
日本では、1988年に公開され、31週間という異例のロングラン大ヒット、
連日満員で社会現象にまでなった映画なんです。
あ、映画のうんちくはどうでもよかったですね。すみません。
で、このセリフなんですが…映画の中で、老姉妹の姉が語った一節だったようです.
ある程度、年配の方が言わないとしっくりこないものですが、とても感慨深い言葉だったので、今この時にピッタリだと思い、今回お話しさせていただくことにしました。
「八月の鯨」からの学び
この「八月の鯨」に登場するお姉さん。
80歳くらいの設定なんですが、人生の半分、つまり40年はトラブルと言ってるわけです。
このひと、さぞかし、大変な人生だったんでしょうねー4.
・・・って、文字通り受け止めても仕方がありませんので、少し前向きな話をしたいと思います。
何か物凄い嫌なことや辛いことがあった時。
誰だって落ち込みますよね。どう足掻いても、同じく誰もが味わっているはずです。
これ、「時間が解決してくれた」と言えばそれまでなんですが、私はちょっと違うと思うんですね。
例えばですね、実際に物凄い嫌なことや辛いことがあった時。
それ以降、他に何もせずに、ずーーーっと、そのことばかり考えていても、時間が解決してくれると思ったら大間違い。ますます落ち込んだりするものですよね。
要するに、何かトラブルがあっても、それを挽回するための、もっと楽しい時間が残されている。私は、そんな風に受け取ったわけです。
もっと言ってしまえばですね、「トラブル」という言葉を「楽しみ」とか「喜び」に替えてもいいかなと。
「人生の半分は『楽しみ』で、あとの半分はそれを乗り越えるためにある。」
これじゃ、おかしいですね。( ´艸`)
「人生の半分は『楽しみ』で、後の半分はそれを得るためにある。」
と言えば、しっくり来ますかね。
最後にしますが、実際にですね、四六時中「楽しい」って言う人はいませんし、楽しそうな人ほど、陰では、それ相応の努力をしているものですよね。
人生の半分はトラブル。
これだけ聞くと、お先真っ暗な感じがしてしまいますが、今回のような名ゼリフと呼ばれるものは、自分なりに解釈して、自分の生活や性格に当てはめて考えてみると、案外面白かったりします。
私はどうかというと
ちなみに先日の私のスケジュールは、午前中が昨日までに提出する書類の作成。
つまり、先日の半分がトラブルです。
きちんと作成して、午後、変に引きずることのないよう、毅然と仕事したいと思います。
と、口で言うのは簡単ですが、実際には、年をとっても誰かに褒めてほしいです。(笑)
宜しくお願いします。
最後の最後に、、、コロナ撲滅にみんなで力を合わせて、この先にある『楽しみ』を得る
ために頑張りましょう!!
次回(も)お楽しみに ( ´Д`)ノ~バイバイ
ルミノーゾグループの就労・資格取得実績は以下のとおりです(2025年9月1日現在)
【累計就労実績(2019年4月1日から2025年9月1日)】269名
【年間就労実績(2024年9月1日から2025年8月31日)】59名
【資格取得者数】1,774名(累計)
取扱資格などくわしくはとことん強い!就職と資格をご覧ください
ルミノーゾ町田に興味を持たれた方へ
ルミノーゾ町田は、町田市の方はもちろん町田市以外の方も利用できます。
稲城市、狛江市、多摩市、立川市、八王子市、調布市、世田谷区などの23区の方。
川崎市、横浜市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市などの神奈川県の方も利用できます。
PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。365日24時間受付をしております。お気軽にご相談ください。
電話でのお問合せは042-851-8491までどうぞ。月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。
川崎市にお住まいの方はルミノーゾ川崎登戸・宮前平のホームページもご覧ください。皆さんの就職をスタッフが温かくサポートします。
2025年9月の予定
プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職へ向かっていきましょう!
9月1日 (月) タイピング検定
9月2日 (火) ウォーキング/パソコン講座「Excel」
9月3日 (水) アンガーマネジメント
9月4日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
9月5日 (金) 実務パソコン/手話
9月6日 (土) ポテチ食べ比べ
9月7日 (日) 休所日
9月8日 (月) 自己表現/タイピング検定
9月9日 (火) ウォーキング/ボディメンテナンス
9月10日 (水) ビジネスマナー/コミュニケーション
9月11日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
9月12日 (金) 実務パソコン/ボルダリング
9月13日 (土) 名門♪ハンドベル部(シバヒロ前)
9月14日 (日) 休所日
9月15日 (月) 生活習慣
9月16日 (火) 避難訓練&ウォーキング
9月17日 (水) アンガーマネジメント(シバヒロ前)
9月18日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
9月19日 (金) 実務パソコン/手話
9月20日 (土) 紅白対抗ミニレク合戦
9月21日 (日) 休所日
9月22日 (月) タイピング検定
9月23日 (火) ウォーキング
9月24日 (水) 就活準備/コミュニケーション
9月25日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
9月26日 (金) 実務パソコン/創作活動
9月27日 (土) カウンセリング
9月28日 (日) 休所日
9月29日 (月) 生活習慣
9月30日 (火) ウォーキング
お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。
ご自宅からの個別相談を受け付けています。
詳細は、「新型コロナウィルス対策およびオンライン個別相談のお知らせ」を御覧ください。
ルミノーゾ町田・ルミノーゾ町田シバヒロ前は、一般社団法人ルミノーゾが運営しています。
障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!
ルミノーゾ町田をもっと詳しく知りたい方は、
下記よりお気軽にお問い合わせください!
新着記事
-
- 資格
- 2025年8月29日
【試験免除プログラム】時代を生きるチカラを身につける-IT・AI分野
「試験免除プログラム」とは障害のある方のスキルアップ支援のために開発された資格プログラム。。 講義動画を視聴し、レポートの提出で認定を受……
-
- 資格
- 2025年8月25日
【試験免除プログラム】職場の人間関係を円滑に-コミュニケーション分野
「試験免除プログラム」とは障害のある方のスキルアップ支援のために開発された資格プログラム。 講義動画を視聴し、レポートの提出で認定を受け……
-
- 就職体験記
- 2025年8月20日
真夏の障がい者就職セミナー「障がい者雇用で健やかに働き続ける秘訣」
皆さん、こんにちは 東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」広報員の古木です。 今回は、7月26日(土)に行われた外……
-
- 就職活動
- 2025年8月15日
「令和6年 障害者雇用状況の集計結果」からみる精神障害者が就職するポイント
「障害者雇用状況の集計結果」は毎年厚生労働省から公開されています。 障害者雇用義務のある事業主は、身体、知的、精神障害者の雇用状況につい……
-
- 対人スキル
- 2025年8月11日
オンラインツールの種類とルミノーゾのオンラインプログラム
コロナ禍を経て、オンラインツールは飛躍的に発達しました。 会議やタスク管理、情報共有、ファイル共有や共同作業など、オンライン作業は今や当……
関連記事
-
- 雑談
- 2022年12月28日
年末の一大イベント「大掃除」とは?
みなさん、こんにちは。東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」のサービス管理責任者佐藤と申します。 今回のテーマは『大掃除……
-
- 雑談
- 2022年9月26日
良い睡眠で秋を上手に乗り越えましょう!
皆さんこんにちは。 東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」生活支援員の寺沢と申します。 季節は秋ですね。とい……
カテゴリー
最新情報をSNSでチェック
-
Facebook公式ページ
-
Twitter公式ページ