- 就労移行支援ルミノーゾ町田TOP
- >
- 安定通所が就職の近道です。
2018年7月2日
安定通所が就職の近道です。
日々のトレーニング
みなさん、こんにちは。
東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」の施設長竹井です。
7月に入り、すっかり夏のようです。
梅雨の時期も体調を崩しやすかったりしますが、夏は夏でバテやすい時期でもあります。
そして、就職すると夏バテという理由では、なかなかお休みすることも難しいわけで、利用者の皆さんも頑張って通所されています。
通所数にこだわりましょう
ルミノーゾ町田では、日々の訓練の中で通所数にこだわることを一つの指針として利用者の皆さんに伝えています。
上の写真のように、
- 通所を始めたときは週3日
- なれてきたら週4日
- 就職を意識しだしたら週5日
と利用者さんにも説明しています。
もちろん、フルタイムでの就職を想定していない方もいらっしゃるので、そのような方の場合には、それに応じた通所数を目指しましょうとお話しています。
なぜ、通所数にこだわるのか
それでは、なぜ通所数にこだわっているのでしょうか?
それは、安定通所が就職への近道だからです。
つまり、採用をする企業の立場に立って考えた場合、次の候補者のどちらを採用すると思いますか?
- パソコン等のスキルは高いけれども、頻繁に休む方
- パソコン等のスキルはまだ完璧ではないけれども、決めた日には確実に通勤される方
そうです、後者の方のほうが企業にとってはありがたいのです。
つまり、お仕事で使うスキルは、実際に職場でなければ教えることができないことが多々あります。
パソコンに精通していたとしても、実際にその会社で使う機能であったり、操作方法を理解してくれなければ仕事の戦力になりにくいわけです。
逆に、まだまだパソコンは勉強中であったとしても、決めた日に会社にいてくれれば、会社の人は色々と教えることができるわけです。
会社の方も目の前にいてくれないとなかなかサポートするのも難しいわけですね。
したがって、「まず通勤してくれること」を採用する企業は求めるわけです。
そこで、就労移行支援事業所に通所している間に、安定した通所を目指し、安定した通勤に自信を持つことこそが就職の近道になるわけです。
もちろん、パソコン等の業務スキルがあったほうが当然就職に有利なことも触れておきますが、まずは安定通所を目指してみましょう。
ルミノーゾ町田に興味を持たれた方へ
ルミノーゾ町田は、町田市の方はもちろん町田市以外の方も利用できます。
稲城市、狛江市、多摩市、立川市、八王子市、調布市、世田谷区などの23区の方。
川崎市、横浜市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市などの神奈川県の方も利用できます。
PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。365日24時間受付をしております。お気軽にご相談ください。
電話でのお問合せは042-851-8491までどうぞ。月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。
川崎市にお住まいの方はルミノーゾ川崎登戸・宮前平のホームページもご覧ください。皆さんの就職をスタッフが温かくサポートします。
2025年6月の予定
プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職へ向かっていきましょう!
6月1日 (日) 休所日
6月2日 (月) タイピング検定
6月3日 (火) ウォーキング/パソコン講座「Word」
6月4日 (水) アンガーマネジメント/コミュニケーション
6月5日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
6月6日 (金) 実務パソコン/手話
6月7日 (土) ボッチャ
6月8日 (日) 休所日
6月9日 (月) 自己表現/タイピング検定
6月10日 (火) ウォーキング/ボディメンテナンス
6月11日 (水) ビジネスマナー(研修のため午後閉所)
6月12日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
6月13日 (金) 実務パソコン/生活習慣
6月14日 (土) 脳トレゲーム
6月15日 (日) 休所日
6月16日 (月) タイピング検定
6月17日 (火) ウォーキング/パソコン講座「Word」
6月18日 (水) コミュニケーション
6月19日 (木) ストレスマネジメント
6月20日 (金) 実務パソコン/手話
6月21日 (土) 餃子パーティー
6月22日 (日) 休所日
6月23日 (月) タイピング本検定
6月24日 (火) ウォーキング/生活習慣
6月25日 (水) 就活準備/コミュニケーション
6月26日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
6月27日 (金) 実務パソコン/創作活動
6月28日 (土) カウンセリング
6月29日 (日) 休所日
6月30日 (月) タイピング検定
お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。
ご自宅からの個別相談を受け付けています。
詳細は、「新型コロナウィルス対策およびオンライン個別相談のお知らせ」を御覧ください。
ルミノーゾ町田・ルミノーゾ町田シバヒロ前は、一般社団法人ルミノーゾが運営しています。
障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!
ルミノーゾ町田をもっと詳しく知りたい方は、
下記よりお気軽にお問い合わせください!
新着記事
-
- 健康管理
- 2025年6月20日
梅雨のだるさや不調対策に。梅雨にオススメの食事
長雨に湿気、気温や気圧の変化。 梅雨は体調を崩しやすい時期です。 梅雨時期のさまざまな不調の対策となる、栄養素やメニューをご紹介します。……
-
- ご質問にお答えします
- 2025年6月16日
就労移行支援事業所の利用料、工賃、その他費用は?
就労移行支援事業所を利用するにあたって、特に不安な点の一つとして「お金」の面が挙げられると思います。 「使ってみたいけれどお金がないし、……
-
- 資格
- 2025年6月11日
障害者も公務員になれる?公務員試験や対象年齢。ルミノーゾの公務員試験対策
「安定している」 「福利厚生がある」 そんなイメージの公務員。 公務員にも障害者雇用枠があります。 障害者雇用枠の公務員の解説と、ル……
-
- 資格
- 2025年6月6日
事務職の仕事内容と種類。取得しておきたい資格
事務職とは、書類の作成や処理、ファイリングや整理、データ入力や電話対応、来客応対などの業務全般を担うポジションを意味します。 ルミノーゾ……
-
- 利用者の声
- 2025年6月2日
【卒業生Voice】就職した利用者さんに教えてもらったことは、ルミノーゾを最も効率的に利用し倒す方法だった
皆さん、こんにちは。東京都町田市にある就労移行支援事業所 ルミノーゾ町田シバヒロ前の篠﨑と申します。今回は当事業所から就職さ……
関連記事
-
- 日々のトレーニング
- 2025年6月20日
梅雨のだるさや不調対策に。梅雨にオススメの食事
長雨に湿気、気温や気圧の変化。 梅雨は体調を崩しやすい時期です。 梅雨時期のさまざまな不調の対策となる、栄養素やメニューをご紹介します。……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年6月11日
障害者も公務員になれる?公務員試験や対象年齢。ルミノーゾの公務員試験対策
「安定している」 「福利厚生がある」 そんなイメージの公務員。 公務員にも障害者雇用枠があります。 障害者雇用枠の公務員の解説と、ル……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年6月6日
事務職の仕事内容と種類。取得しておきたい資格
事務職とは、書類の作成や処理、ファイリングや整理、データ入力や電話対応、来客応対などの業務全般を担うポジションを意味します。 ルミノーゾ……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年5月28日
梅雨のだるさやイライラの原因は?梅雨の体調管理
日本では、毎年5月から6月にかけて梅雨入りします。 降り続く雨や、気圧の変化、湿度の高さなどでこの時期は体調を崩しがち。 梅雨の時期特有……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年5月23日
つらい頭痛からの解放。予兆を記録し緩和につなげよう
ルミノーゾの利用者さんにも「頭痛」に悩まされている方は少なくありません。 「頭痛」は思う以上に辛いものですが、相手に伝わりにくいのも事実……
カテゴリー
最新情報をSNSでチェック
-
Facebook公式ページ
-
Twitter公式ページ