- 就労移行支援ルミノーゾ町田TOP
- >
- 夏バテ対策
2018年7月3日
夏バテ対策
トピックス
こんにちは。
東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」の渡辺です。
7月になりましたね!
関東は梅雨明け宣言もされて、いよいよ暑い夏が始まりました!
ルミノーゾ町田では、今月から働かれる卒業生を送り出しました。
その方のお母様からわざわざお礼のお電話もいただき、私たちとしても、本当に嬉しい限りです。
卒業されても、定着支援としてルミノーゾ町田のサポートは続きます。
一緒に暑い夏を乗り越えていきましょう!
その一つの助けとして、私、渡辺流の夏バテ対策をご紹介したいと思います。
あえて温かいものを
暑い時には、水分補給を小まめに取る必要がありますが、そんな時、どうしても氷がたっぷり入った冷たいものを飲みたくなります。
でも、ご用心!
冷たいものを取りすぎると、体が冷えてしまったり、胃腸の調子を崩したりすることになります。
例えば、朝の涼しいうちは、温かいお茶を飲むようにしてはいかがでしょうか。
冷たいドリンクを注文する時も「氷なし」にしたり、ペットボトルを冷やさずに常温で飲むのも良いと思います。
(※ ただし、開封したものは冷蔵庫に入れて、早めに飲み切りましょう!)
冷たい飲み物は運動の後や、一日一回など、ルールを決めておくといいかもしれませんね!
脱水症状にご注意
家の中でも熱中症になると言われています。
また、胃腸炎や夏バテで食べられなくなった時にも、水分を取らなくなる危険があります。
熱中症防止や、脱水症状防止のためには水分補給が大切ですね。
ただし! 水分だけでは足りません。塩分も必要です。
食欲がなければ、お塩をなめるだけでもOKです。
梅干しなどは、塩分だけでなく、疲労回復効果があるというクエン酸も摂取できるので、一挙両得ですね。
塩アメなどは、塩分と糖分(エネルギー)を外出先でも手軽に取れるので、便利ですね。
もう一つ効果的なのは、経口補水液(オーエスワン(OS-1)など)です。
経口補水液は「飲む点滴」とも呼ばれる画期的な飲料で、水分と塩分を適切に配合してあります。
下痢・おう吐・発熱を伴う脱水状態にも、お勧めされています。
少しお高めですが、薬局で手に入りますよ。
夏野菜を食べる
最後にお勧めしたいのは、「夏には夏の野菜を食べる」です。
キュウリ、ナス、トマト、ゴーヤ、スイカ、、、
夏野菜には、体温を下げる効果があると言われますし、季節のものは、体をその季節に適応できるようにしてくれると言います。
しかも、旬のものは、おいしくて安い!
色々な工夫を試して、暑い夏を乗り越えていきましょう!!
ルミノーゾ町田に興味を持たれた方へ
ルミノーゾ町田は、町田市の方はもちろん町田市以外の方も利用できます。
稲城市、狛江市、多摩市、立川市、八王子市、調布市、世田谷区などの23区の方。
川崎市、横浜市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市などの神奈川県の方も利用できます。
PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。365日24時間受付をしております。お気軽にご相談ください。
電話でのお問合せは042-851-8491までどうぞ。月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。
川崎市にお住まいの方はルミノーゾ川崎登戸・宮前平のホームページもご覧ください。皆さんの就職をスタッフが温かくサポートします。
2025年9月の予定
プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職へ向かっていきましょう!
9月1日 (月) タイピング検定
9月2日 (火) ウォーキング/パソコン講座「Excel」
9月3日 (水) アンガーマネジメント
9月4日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
9月5日 (金) 実務パソコン/手話
9月6日 (土) ポテチ食べ比べ
9月7日 (日) 休所日
9月8日 (月) 自己表現/タイピング検定
9月9日 (火) ウォーキング/ボディメンテナンス
9月10日 (水) ビジネスマナー/コミュニケーション
9月11日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
9月12日 (金) 実務パソコン/ボルダリング
9月13日 (土) 名門♪ハンドベル部(シバヒロ前)
9月14日 (日) 休所日
9月15日 (月) 生活習慣
9月16日 (火) 避難訓練&ウォーキング
9月17日 (水) アンガーマネジメント(シバヒロ前)
9月18日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
9月19日 (金) 実務パソコン/手話
9月20日 (土) 紅白対抗ミニレク合戦
9月21日 (日) 休所日
9月22日 (月) タイピング検定
9月23日 (火) ウォーキング
9月24日 (水) 就活準備/コミュニケーション
9月25日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
9月26日 (金) 実務パソコン/創作活動
9月27日 (土) カウンセリング
9月28日 (日) 休所日
9月29日 (月) 生活習慣
9月30日 (火) ウォーキング
お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。
ご自宅からの個別相談を受け付けています。
詳細は、「新型コロナウィルス対策およびオンライン個別相談のお知らせ」を御覧ください。
ルミノーゾ町田・ルミノーゾ町田シバヒロ前は、一般社団法人ルミノーゾが運営しています。
障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!
ルミノーゾ町田をもっと詳しく知りたい方は、
下記よりお気軽にお問い合わせください!
新着記事
-
- 資格
- 2025年8月25日
【試験免除プログラム】職場の人間関係を円滑に-コミュニケーション分野
「試験免除プログラム」とは障害のある方のスキルアップ支援のために開発された資格プログラム。 講義動画を視聴し、レポートの提出で認定を受け……
-
- 就職体験記
- 2025年8月20日
真夏の障がい者就職セミナー「障がい者雇用で健やかに働き続ける秘訣」
皆さん、こんにちは 東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」広報員の古木です。 今回は、7月26日(土)に行われた外……
-
- 就職活動
- 2025年8月15日
「令和6年 障害者雇用状況の集計結果」からみる精神障害者が就職するポイント
「障害者雇用状況の集計結果」は毎年厚生労働省から公開されています。 障害者雇用義務のある事業主は、身体、知的、精神障害者の雇用状況につい……
-
- 対人スキル
- 2025年8月11日
オンラインツールの種類とルミノーゾのオンラインプログラム
コロナ禍を経て、オンラインツールは飛躍的に発達しました。 会議やタスク管理、情報共有、ファイル共有や共同作業など、オンライン作業は今や当……
関連記事
-
- トピックス
- 2025年6月30日
【ルミノーゾ通信7月号】民間企業と公務員の障害者雇用の違い
就労移行支援事業所ルミノーゾでは季刊誌「ルミノーゾ通信」を発行しています。 発行は、1月、4月、7月、10月の年4回。 ルミノーゾの特……
-
- トピックス
- 2025年4月1日
【ルミノーゾ通信4月号】資格取得で未来を担う人材に。自己理解でジョブマッチング。
就労移行支援事業所ルミノーゾでは季刊誌「ルミノーゾ通信」を発行しています。発行は、1月、4月、7月、10月の年4回。 ルミノーゾの特色……
-
- トピックス
- 2025年2月1日
【ルミノーゾ通信】就職で活きる資格の強み。障害者雇用インタビュー「アジア航測株式会社」
就労移行支援事業所ルミノーゾでは季刊誌「ルミノーゾ通信」を発行しています。発行は、1月、4月、7月、10月の年4回。 ルミノーゾの特色……
-
- トピックス
- 2025年1月21日
発達障害「家族会」セミナー。障害のあるお子さんの自立支援へ
東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」の古木です。 神奈川県川崎市多摩区にある、きしろメンタルクリニックショートケ……
-
- トピックス
- 2024年1月28日
自己肯定感が低い人はやってみて!自己肯定感を上げる7つの方法
みなさん、こんにちは。 東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」の平川です。 みなさんは「自己肯定感」が低いと感じたこ……
カテゴリー
最新情報をSNSでチェック
-
Facebook公式ページ
-
Twitter公式ページ